• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月01日

プロフェッショナルの経験と勘

プロフェッショナルの経験と勘 先週の小春日から一転、朝はキンキンに冷え込む毎日。
ネット環境も大物家電もまだ残っているけれど、今週から新居に寝泊まりし始めた。
鉄筋コンクリートのマンションから木造の家に引っ越したから、寒さが余計に身にしみる。

話はさかのぼって日曜日のこと。
しばらく空き家だったこの家の風呂を掃除して沸かそうとした。
先週のガス開栓のときにガス供給業者が一通り点検して、給湯器も点火していたから心配はしていなかった。
むしろ、サビ水のような配管の汚れがドバッと出てくる可能性もあるから、明るいうちに一度沸かしてみようと考えたのだ。

自動湯はり機能つきの風呂釜なんて初めての体験だわ~。
こりゃ便利そうだ♪

なんて、ホクホクしながら風呂が沸くのを待っていた。
待ちきれなくて、頻繁に風呂場に足を運んで湯船を覗く。
せっかくの自動湯はりなのに、われながらバカだな、なんてほくそ笑む。

だが、いっこうに湯が出てこない。

あれ?水を溜めてから沸かすのか?

とにかく待つべし。
ややもすると、台所にある給湯器の操作パネルがピピッとアラームを鳴らす。

水から沸かしたにしては早いな。
第二フェイズに移行したアラームってことかな。

風呂釜が点火していることに期待しながら風呂場に立つが、目の前には静かにたたずむ冷たい水があるだけだ。

あれ? あれ? うそ、どゆこと?

ホクホクと楽しみにしていた気分が宙に浮いている。

温水蛇口をひねっても、お湯が出ない。
給湯器はうんともすんとも言わない。

がーん!こわれてる!

慌ててガス会社に電話する。
早い時間に気がついてよかった。
まだガス会社も電話対応してくれる。

だがむしろ、ガス会社の答えは非情にもわたしを不安のどん底に突き落とした。

建てられてから十数年が経過したこの家の給湯器は建築当時のままのもの。
もう主要な部品は供給されていないらしい。
周辺の同世代の住居も同じモデルを設置していて、故障したものは順次、新しいモデルに入れ替えられているのがほとんどだという。
わたしの家の給湯器も、高確率で買い換えを余儀なくさせられることは覚悟してくれというのが、ガス会社の答えだった。

がーん!まさかの死の宣告!

先日やむを得ずエアコンを新調して貯金を減らし、冬のボーナスで補填しなくてはならない状況なのに、給湯器でまた数十万の出費だなんて。
“冬ボーのフォークボール”どころか、消える魔球になってしまうじゃないか。

がっくりうなだれて月曜の朝を迎え、給湯器メーカーからの連絡を待つ。
症状を伝えるが、電話対応の女性の判断は、十中八九、修復不能だろうというものだった。
通常はエラーコードが操作パネルの液晶に表示されるらしいのだが、それが表示されないということは、もう致命的な故障かもしれないという。
ともあれ、出張修理はすぐに来てもらえるらしいので、仕事を早めに切り上げることにして、夕方頃に来てもらうことにした。

たのむ!たのむよ!
簡単な分解清掃レベルで直ってくれ。

出張修理のエンジニアが来て、なにやらセンサーのコネクタを、持ってきた部品につなぎ替えて点火を試みる。
3つめのセンサーケーブルをつなぎ替えた後、給水栓を開くと…

チチチチチチ…ボッ ゴーーーー

やった!直った!

エンジニアもやや興奮ぎみにこう言った。
「いやー、エラーコードが出ないというから、ひょっとしたら…と思っていたんですよ。」

なんでも、このモデルがこの辺り一帯の住宅に配備された当時、エラーコードが出ない原因不明の故障が頻発したそうだ。
当時は試行錯誤によって、ようやく故障箇所を見つけ出した、メーカーも想定外のエラーだったそうな。
フローセンサー、給水サーミスタ、給湯サーミスタのいずれかに動作不良が発生すると、エラーコードが出ない場合があるらしい。
そんな数十年前の経験が今回の修理につながったという。

さすが!ベテランは違うぜ。
自動車ディーラーの若い整備士だったらこうはいかないだろうな。

そんなわけで、写真は壊れた給湯サーミスタ。
長さ12mm程度の小さな温度センサーだ。
部品代は700円。出張手数料と技術料を合わせて8000円弱で直してくれた。

いやー、ホント助かった。

そんなわけで、その日の晩はゆっくり風呂に浸かることができた。
タイル貼りの風呂場は最初に足の裏が冷たいけれど、なんだか落ち着くわぁ~
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2010/12/01 00:32:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年
LSFさん

0730 🌅💩◎🥛◎🍱❌ ...
どどまいやさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2010年12月1日 1:07
結末がハッピーエンドでよかったです。
この日の風呂は格別だったでしょうねぇ〜。
読んでるとこの湯沸かし器が老婆エリーゼの兄弟に思えました(笑)。
コメントへの返答
2010年12月1日 23:33
エリーゼも、えっ?と思うようなところが壊れるみたいですしね。
imosanさんのエリーゼの、エンジンチェックランプの点灯はその後いかがでしょうか。
うちのは一度ABS警告灯が点いたことがあります。
イグニッションをオフにしたら直って、それっきりですけどね。
2010年12月1日 6:57
家の備品も10年経つと順次壊れてくるので大変です(;・∀・)

我が家の備品も、冷蔵庫・ガスコンロ・蛇口・ボイラーなど等・・・
10年の洗礼は厳しいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
コメントへの返答
2010年12月1日 23:38
家電のうち、テレビはわりと早い時期に修理が必要になるみたいですね。
学生時代の独り暮らしをきっかけに買ったテレビは3年で壊れました。
まだ修理できる状況だったから直したのですが、12年使って、最後は人にあげました。
2010年12月1日 7:20
経験って大きいんですよね♪

ウチの職場も職人級のヒラ社員がたくさんいて、無経験で何も知らない上司なんか一蹴してますからね(^-^;
コメントへの返答
2010年12月1日 23:45
うちの会社は逆に職人級の技が育たないですね。
誰でも管理職を目指すのがいいことだというのが日本の企業ですしね。
ドイツのようなマイスター制度があればいいのですけど。
2010年12月1日 13:37
これが違うテキトーな修理屋だったら確実にロクに調べもせず新品交換ですと軽く言われるんでしょうね・・・

運が良かったですね!
コメントへの返答
2010年12月1日 23:48
電話に出たおねーちゃんレベルの技術力だと新品交換だったでしょうね。
あるいは、数をこなしてナンボの業界だと、時間がかかるトラブルシューティングや分解をいやがる傾向にあるようですしね。
2010年12月1日 18:00
ウチも古い家なので、スポンジの安いスキマテープをあちこちに貼りつけてあります。かなり違いますよ(^-^)

給湯使用できて、良かった!ハラハラしながら読みました。
コメントへの返答
2010年12月1日 23:50
ほんとハラハラしましたよ。
この寒い時期にお湯が使えないなんて、学生時代に住んでいた風呂無し、湯沸かし器無しのアパートみたいです。
札幌の冬に水だけで皿洗いはつらかったですよ~
2010年12月1日 21:08
いや~、見事な経験と手際です。
サービスマンかくあるべし。

期待に応えるとは、こういう事を言うのですねえ。
コメントへの返答
2010年12月1日 23:53
むしろ期待以上、いや、あきらめていたところを救ってくれた恩人ですね。
修理代を払って見送るまで、なんども、ありがとうございましたって言ってたような気がします。
2010年12月9日 21:46
こんばんはー
途中まで読んでて、家買ったばかりでぶっ壊れてたなんて許せないなんて思ってましたが、
安く直ってよかったですね^^
つーか、買ったこと無いんで分からないんですけど家ってのは現状渡しなんですか?
高い買い物なんだし、使ったらぶっ壊れてたなんて保証期間とか無いんですかね?
コメントへの返答
2010年12月10日 16:40
わたしの家の場合は不動産屋が仲介するとは言え、個人売買ですので基本は現状渡しです。
ときどき、リフォームや修繕費込みの値段の場合もあります。
それで、たいていは「○○と□□が壊れている」という情報が提供されて、それ以外、売り主も気がついていない瑕疵は保証しないというのが売り主が個人の場合の不動産取引のようです。

この給湯器に関しては、ガス開栓時には動作しましたし、仕方がないと思っています。
近いうちに都市ガスが引かれるらしいので、そのときに給湯器も新しくしようかと考えています。

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation