• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月09日

FRPな純正シート

FRPな純正シート こりゃびっくり。

廃車にしたRX-7から取り外して、座椅子にする用として保管していた助手席シート。
座椅子にするためにはシートレールを外して、自作の足を付けるという計画。
そろそろ、シート座面の裏を眺めながら設計構想を練ろうとシートレールを外してみた。

いままで、何度か外したり付けたりしたこともあったのに、裏側を見たことがなかった。
普通はスチールのフレームにウレタンフォームが乗せてあるのだけど、RX-7のシートはスチールの代わりにFRPでフレーム構造が作られている。

やっぱ軽量化が狙いかなぁ。
スチールよりコストかかるだろうなぁ。
座り心地はからっきしなのに、こんな風に金がかかってるなんて驚きだ。

仕事の関係で、純正シートを製造しているメーカーの人とも会う機会があったので、雑談としてこのシートのことを話してみたら、その人も驚いていた。

すごいというより、変なシートだ。
ブログ一覧 | RX-7日記 | 日記
Posted at 2011/02/09 22:48:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

花の要塞を、見ていたら😃💐
mimori431さん

おはようございます
takeshi.oさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

2011年2月10日 10:16
ふ~む。
錆びる心配はない…のもメリットなのかな?
(それが目的かどうかは判りませんが)

ロドはオープンカーってこともあってか、シートの裏側は真っ赤に錆びてることが多いと聞きますからね。
コメントへの返答
2011年2月10日 21:10
国産車のシートフレームに関しては「錆びてもいい」という設計らしくて、塗装もメッキもされていませんね。
クルマをいじるオーナーとしてはシートを外した時に錆びた部品を目にすることになるのでイヤなものですが…
2011年2月10日 23:19
軽量化目的ならば 表だって謳わないのがカッコイイですね!
車体フレームもFRPだったら怖いですがw
コメントへの返答
2011年2月11日 23:39
これで座り心地がもっとマシならよかったんですが、なんだかせっかくのコンセプトが台無しな感じがします。
2011年2月11日 4:15
すげー!素直に感動しました。
アルトに導入したいくらいです。
コメントへの返答
2011年2月11日 23:40
初代アルトワークスのあの挑戦的な姿勢でちょっと方向性が違ったら、こういうコンセプトも採用されたかもしれませんね。
2011年3月2日 18:43
純正シートを座椅子にする考えは非常に真似させていただきたいですけども、
FDのシートじゃ辛いですよ?たぶん^^;

ずいぶん昔にハチロク乗ってましたが、純正シートでも腰は痛くならなかったです。FDより古いのにw
コメントへの返答
2011年3月2日 19:57
たしかに、ハチロクのシートはよくできてますよね。
それに比べてRX-7は…
まあ、普通に家具として作られている、四角くて真っ平らな座椅子よりはマシでしょう。
場所を取るのが難点ですが、ステアリング型のゲームコントローラーを固定する台もオプション設定するつもりです。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation