• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月10日

文明の利器ってすばらしい

文明の利器ってすばらしい 先日手に入れたハンドグラインダーを使ってみた。
屋根の両サイドにあるレインガーターのモールディングをはがして、その下に発生した錆を削り落とす作業。
今までのやり方だったら、サンドペーパーを小さなマイナスドライバーに巻き付けて、地道にごしごしやらなければならなっかっただろう。
想像しただけで根負けしそうな作業が、嘘のように楽に済んでしまった。

これはいい~!

と、喜んだのもつかの間。

同時進行で進めようとした別の場所の錆対策で途方に暮れて作業中断。

コレはいったいどうしたものか…
ブログ一覧 | ガレージライフ | 日記
Posted at 2011/04/10 01:11:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

パンク。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年4月10日 1:45
ん~。補強プレートだけの錆ならば削り落とせば済むけどフレーム本体も錆びてるんでしょうねぇ。
フレーム交換が1番安心出来るけど費用も掛かるし・・・
コメントへの返答
2011年4月10日 23:32
補強の鉄板は、半分以上は錆の塊になってました。
フレームも穴が空いてしまいました。
費用はどれぐらいかかるんでしょうねぇ。
15万ぐらいで済むなら交換しちゃいます。
2011年4月10日 2:46
見て見ぬふり・・・・・
コメントへの返答
2011年4月10日 23:33
放置したらたぶん、3年以内に走れなくなりそうです。
2011年4月10日 5:58
錆をガシガシ除去後、POR15を塗布して錆止め

鉄板が薄くなったところにJBウェルドを塗布し、鉄板を接着して、再度錆止めして終了

っていうのは、どうでしょう(;^ω^)

http://www.ryusei-usa.com/user/etc/aw_20z/aw_20z.html
コメントへの返答
2011年4月10日 23:38
JBウェルドってすごいですね。
溶接だと母材に熱をかけるから錆びやすくなるけれ、コレならその心配はないし、残留応力もないってのが魅力的ですね。
候補の一つとして考えてみます。
2011年4月10日 15:52
使える工具だったようで何よりです。
私も購入を検討します。

・・錆は、ちょっと凄いですね。
とりあえず私も、削ってみるに一票です・・。
コメントへの返答
2011年4月10日 23:43
定格運転時間が15分ですが、作業が早く完了するので15分も連続して作業するようなことは滅多になさそうです。

補強で追加溶接した鉄板は、ボディに使われているような錆びにくい材質じゃないのですぐぼろぼろになってしまうようです。
2011年4月10日 20:53
これは...アンダーリアのメンバーでしょうか?
そうだとすると、ヘタには触らない方がいいのかもしれませんね(汗)
しかし、放置しとくのもよくないし...どこまで削れば錆が落ちるかですよねぇ。
コメントへの返答
2011年4月10日 23:53
そうです、後席の下からラゲッジフロアにかけて伸びるメンバーです。
穴が空くところまで削ってしまったので、敗色濃厚ですね。
部品交換を第一候補にして、費用次第では乗り換えかな。
上のコメントにいただいたJBウェルドで鉄板を貼る方法で、強度的にうまくいきそうならそれを試してみようかとも思っています。
2011年4月11日 12:05
う~ん、相当深いな。やはり熱のかからない処理かがいいか、ボディ総取っ替えもひとつの案ですねぇ。
僕のも見ておこう(^_^;)
コメントへの返答
2011年4月11日 13:32
安いNAアルトを買ってきて箱替えも手ですね。
同じ四駆でMTじゃないと、いろいろめんどくさそうですけど…
2011年4月15日 20:01
こんばんは。

せっかく買ったんだし、ハンドグラインダーで地道にチマチマ取るしか・・・。
冗談です(´・ω・`)

とにかくサビ取るしかないですよね。
穴開いたら鉄板溶接して直すしかないんじゃないかと。
溶接後もちゃんと防錆しないと駄目ですが。

あ、なんかレストアな感じですね。
参考にさせていただきますので、箱替えは無しの方向でお願いします(笑)
コメントへの返答
2011年4月17日 21:44
いろいろやり方はありますが、とりあえず板金屋さんに相談してみようと思います。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation