• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

おおむね作戦通り

おおむね作戦通り アルトの足回りリフレッシュ工事を開始した。
最大の難関だったショックアブソーバーのボルトはどうにか切断することができた。

ショックをアクスルハウジングに固定するブラケットの隙間からレシプロソーの刃を差し込んで、錆でショックのスリーブとくっついてしまったボルトを切断する作戦。
すべてが思惑通りなら簡単に済むのだけど、やはりやってみないとわからないことは多い。

今回はレシプロソーが大きすぎたのが想定外だった。
プロが使っていたものを中古で手に入れたレシプロソーは、性能は高いけど大きくて重いのがネック。
片手で操作することはできないので、ウマに乗せた車体の下で寝そべって作業するには姿勢が制限される。
いろいろと体勢を変えながら試みるが、かなり厳しい姿勢を強いられる。
安定して保持できなくて刃を折ってしまう場面もあった。
どうにかベストポジションを見つけ出して片側のボルトを切断することに成功した。
コツをつかんだら反対側の作業は早かった。

とりあえず、今日の作業はここまで。
もう腕がぱんぱんだ。
明日は筋肉痛だな、こりゃ。
ブログ一覧 | アルトワークス日記 | 日記
Posted at 2011/11/06 22:14:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

モス。
.ξさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

アルミをガリっちゃた⁉️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年11月7日 20:16
私は車屋さんで やってもらったけど、それでも手こずってましたからね(@_@;) お疲れサマ・・
コメントへの返答
2011年11月7日 22:38
うーん、車屋さんでも手こずりますか。
体勢もさることながら、レシプロソーの刃を差し込む隙間を見つけるのもちょっとしたコツがありますからねぇ。
2011年11月7日 21:07
むむむ、、充実していますねえ。
コメントへの返答
2011年11月7日 22:42
いやはや、先週末はこの状態で終了してしまったので、次の週末までアクスルが宙ぶらりんです。
2011年11月7日 21:54
これは素晴しい人柱(?)だと思います。
治具を新規で起こして、レシプロソーを購入して...ホントにスゴい!
特に治具は、同様にお困りの方にも使ってもらえたら設計者として喜び倍増かもしれませんね♪
コメントへの返答
2011年11月7日 22:50
恐れ入ります。
たしかに、せっかく作ったので、他のヒトにも使ってもらえるといいですね。
ネットオークションで「ブッシュ交換作業承ります」って出品もあるから、それを真似して一儲けできるかな。(笑
2011年11月7日 22:22
私はディーラーでリフトアップしてエアーソーでやったので10分程度でしたね。

やはり高いウマが必要ですね。
コメントへの返答
2011年11月7日 23:03
わたしだとリフトで上げても10分はムリだったかもです。
刃の高さが10mmぐらいだったのも、すんなりといかない要素でした。
ラリー用のショックはボトム付近にプロテクターがついていて太くなっているのですが、刃が当たった痕があるのが写真にも写っています。
2011年11月8日 8:30
きれいにカットされてますねぇ。

僕なんかガスでカットしてボルトナット新調だったので、強度が心配ですw
コメントへの返答
2011年11月8日 20:00
ボルトナットはちゃんとした材料の新品にすれば問題ないのでしょうけど、アクスルハウジングのブラケットが熱を受けてたら弱くなっていそうで心配ですね。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation