• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

バブルカーミーティング

今日は古くからの知り合いであるchinatsuさんのお誘いで、トヨタ博物館で開催されたバブルカーミーティングを見物してきた。

バブルカーといっても日本のバブル時代に作られた車ではなくて、第二次大戦が終わってすぐの頃に欧州で作られた小さなクルマ達のこと。
キャビンを中心とした曲面で構成された車体形状が泡のような姿であることからこのように呼ばれている。

その当時はそれこそ泡のように、今では知られていないようなメーカーから次々と現れては消えていった車種も多いようだが、代表格はやはりBMWのイセッタシリーズと、メッサーシュミットのKRシリーズだろう。




できるだけコンパクトに低コスト作るための工夫は今のクルマには見られない構造が盛りだくさん。
写真でしか見たことがないクルマたちを間近で見ることができて大満足。

こうしたバブルカーを見ていて胸が膨らむのは、去る6月4日に国土交通省からガイドラインが発表された、「超小型モビリティ」の市販化だ。
軽自動車よりも小さく、原付4輪よりも利便性の高い乗り物として日本の大手メーカーからもコンセプトカーが発表され、公道での実証実験を行っているメーカーもあるほどだ。
超小型モビリティとして設計されるクルマたちも、きっと興味深い機構やレイアウトが採用されることを期待してしまう。

さて、話は戻ってバブルカーミーティング。
バブルカーだけでなく、国産の小さな旧いクルマも集まっていた。

ホンダバモス

遊び心たっぷりのクルマで、子供の頃はいつか乗ってみたいと思ったものだ。

三菱ミニカ

この時代の三菱はかっこいいね。
軽自動車でもこのかっこよさ。

ちょいと時代をさかのぼってダイハツミゼット

わたしが幼少の頃にはもうほとんど見られなくなっていたが、こんなにきれいでいい味出してる。
運転席で目線をくれているのはchinatsuさんのお連れさん。
着物美人がよく似合うわー。

驚いたのはランプレンズ。

コイトでもスタンレーでもなく「Daihatsu」と刻印されている。
すげー。もしかして内製ですか。

いきなり近代に飛んでフレイザー

みんカラユーザーでもいらっしゃるまっちーpapaさんの所蔵。

エンジンはうちのアルトと同じK6A

フレイザーはカプチーノのエンジンや駆動系を使って作られているクルマだったはず。
カプチーノってK6Aが載ってる型式もあったんだ。
ずっとF6Aだけだと思っていた。

chinatsuさんともう1人のお連れさんが、イセッタに乗り込んだ。

奥の着物美人はケイマンを着物で運転する、なかなかのマニアだそうで、タイヤの銘柄のチェックは厳しい。
うちのエリーゼが後ろにダンロップ、前に純正のネオバを履かせているのも、めざとく見つけられてしまった。


うちのエリ子とケイマン君とキャンギャル達w


はー満足満足。
催しは3時まで続けられたそうだが、わたしたちは昼まで見物して解散。
大須を着物で案内するボランティアに出かけたchinatsuさんたちを見送ったあと、わたしはトヨタ博物館名物のカレーでも堪能しよう。
と思ったが、ミュージアムレストランは混んでいて、入店待ちのお客さんがでるぐらい。
うーん、カレーは食いたいが並ぶのはいや。
しょーがねー、帰り道に一宮に寄ってチャンカレ食ってくか。
ブログ一覧 | ドライブ紀行 | 日記
Posted at 2012/06/17 21:52:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

しまむら イニシャルD30周年コラ ...
銀鬼7さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

この記事へのコメント

2012年6月17日 22:17
こんばんは
本日はお疲れさまでした。

ウチのFC-4をご紹介頂きありがとうございます。
コメントへの返答
2012年6月18日 12:30
フレイザーは実車に遭遇することすらなかったので、お越しいただいてありがたかったです。
いつかはロータスセブン系でサーキットを走りたいです。
2012年6月18日 9:39
コメントに困るくらい盛りだくさんな内容ですねぇ。

このミニカは友達がもってました。

ダートでぐるぐる回っていると前進とバックが入れ替わるという

奇妙な現象を聞いたことがあります(笑)

にしても、まぁ古い車から超高級車までいっぱいですね
コメントへの返答
2012年6月18日 12:33
洋の東西、時代を問わず、いろんな車種が集まっていましたからねぇ。
スーパーな旧車だと部品の取引も未だに活発だったり、レストアのノウハウも豊富なのですが、こういう車種は動態保存されているという事実だけでもびっくりです。

>前進とバックが入れ替わる

えぇっ!?そりゃどういった原理でしょう?
シフトレバーがぐらぐらで上下前後左右のGが複雑に絡むとシフトチェンジしてしまうのでしょうか。
2012年6月18日 13:07
実はミニカのエンジンが逆回転しても走るという技(か?)
当然長時間持ちませんし、エンジン切ったら元に戻りますが(笑)
逆回転したら前進1速 後進4速だっけ?(爆)
コメントへの返答
2012年6月18日 20:27
あ、なるほど。
エンジン逆回転ってなんか聞いたことがあります。
このミニカがそうでしたか。
2012年6月18日 19:46
ミニカがカッコエエですねー!
軽くて軽快そう!
コメントへの返答
2012年6月18日 20:30
ええでしょー?
小さな車体でありながら、ディテールもきっちりしていて、メッキバンパーなんかうっとりしちゃいます。
今の軽自動車って、バンパー無いようなものですからね。
2012年6月19日 12:50
お疲れ様でした(^^)
まさか名古屋に来てこんなイベントに遭遇できるとは思ってませんでした。
ありがとうございました。

トヨタ博物館はカレーが名物だったんですね!
昼食はみそかつにしてしまいました(^^;
コメントへの返答
2012年6月19日 18:34
いいタイミングでしたね。
また機会があればご一緒しましょう。

>みそカツ

名古屋方面はいろいろうまいもんが多いので、チョイスに迷います。
とりあえず、みそカツ、手羽先、ひつまぶしは押さえておかないとですね。
それから、きしめん、どて煮、味噌煮込み…
博物館カレーまでたどり着くにはまだまだいっぱいありまっせ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation