• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月27日

タイロッドエンドの熱対策

タイロッドエンドの熱対策 以前から、RX-7でステアリングタイロッドエンドのブーツが溶けてグリスが流れ出していることに気がついていたが、車検を機に交換することにした。

整備手帳はこちら

純正はブーツだけを交換することもできるのだけど、試しに球面滑り軸受け、俗に言うピロボール式の社外品に替えてみた。

ブーツが溶けた原因は、サーキット走行中に赤熱するブレーキローターの輻射熱を受けることによるものに違いない。
ピロボールエンドはブーツの付いていない製品が主流だが、それでは車検に通らない。
ブーツさえ付いていれば車検に通るようで、車検対応として藤田エンジニアリングからリリースされているブーツ付きの製品をチョイスした。

この製品を採用するに当たっては、先月、藤田エンジニアリングに直接赴いて、実物を見て、お店の方から話を聞いて決めた。

当初のわたしの考えは、社外品でもゴム製のブーツが付いている以上、何度かサーキットを走るうちに溶けてしまうに違いないから、頻繁に交換する必要があることを覚悟していた。
車検のたびにブーツを交換するのはしかたがないとしても、グリスが封入されていないから、グリス漏れが原因で不具合が発生することはないだろう。
そんな心づもりで購入を検討していた。

しかし、お店の方がおっしゃるには、これまで補修部品としてブーツのみを販売した実績はないとのこと。
製造元に聞いてみれば不可能ではないかもしれないけれど…ということだった。

え?そうなん?
他の人はサーキットを走ってもブーツが溶けないの?

そんな疑問に社長とおぼしき方が答えてくれた。

「ボクのクルマにも使ってて、サーキットは何度も走ってるけど大丈夫だけどねぇ~」

そう言いながら見せてくださったのはウェブサイトのトップページにも写真が載っているデモカーだった。
しかし、なにやらローターバックプレートの形が違う。
わたしの車体のバックプレートは、タイロッドエンドの周辺が走行風をローターに導く形になっていて、ローターの輻射熱を遮るものがない。
それに対し、デモカーではタイロッドエンドの周辺もバックプレートが覆っている。

なるほど、これなら溶けないかもしれないなあ。
どうやらマイナーチェンジでバックプレートの形状が変更されたらしいけど、これも善し悪しなんだなあ。

それで、対策としてはブーツに輻射を遮る素材を巻き付ければよいとのこと。

バイク用の汎用品に、アルミを表面に蒸着した帯状のガラスクロスが売られているから、熱対策にはそれを使ってみることにしよう。
ブログ一覧 | RX-7日記 | 日記
Posted at 2012/08/27 00:54:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

うどん美味しい😋
もへ爺さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

エンスト原因不明
R172さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2012年8月27日 21:36
ずいぶんとローターに近い位置にアームがあるんですね。これだと熱害を受けるのも頷けます。

ピロエンドでブーツ付きって珍しいですね。でも、摺動面へのブレーキダスト付着を避ける意味でもブールの効果は大きいのでしょうね。
コメントへの返答
2012年8月27日 23:52
アッカーマンアームの原理を考えると、タイロッドが車軸の前方に配置されている車種では、タイロッドが長く、ロッドエンドがローターに近くなってしまうのかもしれませんね。

ブーツ付きの製品は、RX-7用には2社だけ販売しているのを発見できました。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation