• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

White Mountain

White Mountain この記事は、白山スーパー林道へ紅葉狩りについて書いています。

滋賀と三重の県境に連なる鈴鹿山脈の山々は、まだちらほらと色づきはじめたばかり。
近場で紅葉狩りツーリングに出かけるならば来月あたりが見頃だろうか。
しかし、先週のbibachinさんのブログに触発されていてもたってもいられなくなり、白山スーパー林道まで出かけてきた。
白山展望台から望む主峰三山はもう雪化粧だった。

プロローグ
家を出たのはまだ日が昇る前のAM5:30。
トンネルの多い東海北陸縦貫道を北上すると、郡上を過ぎたあたりからトンネルを抜けるたびに景色の赤や黄色が増えてくる。

まだ8:00前だというのにクルマの数は多い。
みんな紅葉目当てだろうか。
スーパー林道も一番乗りを決めこまないと、クルマでごった返してしまうかも。
やや焦る気持ちを抑えて荘川ICでワープアウト。
御母衣のダム湖のほとりに立つ、朝日を浴びる荘川桜の紅葉に期待した。
だが、湖畔は霧に包まれていて色彩ダウン。

ついでに久しぶりの御母衣ダムを拝む。

やっぱり正面から見上げるロックフィルダムはいいね。
わたしがロックフィルダムの姿に魅了されたのはこの景色だった。
余談だけども、この景色、わたしの記憶の中では北海道にある二風谷ダムだと間違って覚えていた。
二風谷ダムはコンクリートダムだし、国道から正面を見上げられる場所はないのに
ね。
併設された資料館の特徴的な建屋もセットで記憶に焼き付いているのに、なぜかこれらが北海道でのキャンプツーリングの一コマだったとして記憶違いを起こしていた。


ゲートイン
白山スーパー林道の馬狩料金ゲートに到着したのは9時過ぎだった。

料金の支払いは現金のみで、クレジットカードも受け付けない。
給料日直後で手持ちの現金が心許ないので、セブンイレブンのATMで補充してから向かうつもりだったが、セブンイレブンが近くになかった。
後で調べてみたら、岐阜県内は美濃市より北にはセブンイレブンが一店舗もないようだ。
しかたがないので、白川村役場の郵便局でATM業務の取り扱いが始まる9:00まで待ってから、料金ゲートにやってきたのだ。

9時を過ぎるともうクルマが多く、ところどころに設けられた駐車場もほぼ満車だった。

景色を楽しむのだから、べつに速度を上げて走れなくてもいいのだが、こういうのは勘弁して欲しい。

カーブの途中にマイクロバスを路上駐車させるとか、一体何を考えているのやら。
このマイクロバス、別の場所でも路上駐車して、乗客を対向車線に並べて記念撮影までしている傍若無人ぶりだった。

本日のベストショットは岐阜県側、大笠山の方角。

どちらかというと石川県側のほうが絶景が楽しめるのだが、西側斜面になるので午前中は山の陰になってしまう。
写真散策を目的とするならば、午後から出かけるのがいいだろう。

エピローグ
当初は午前の早い時間に石川県側のゲートを抜けて帰るつもりだったが予定を変更し、ゲートの手前の駐車場でUターンして岐阜県側へ戻った。
ゲートを通過しなければ、どこでUターンしても片道料金で走れるのだ。
時間が遅くなったので、いま岐阜県へ戻れば、白鳥や郡上を通過するあたりでちょうどお昼時。
それなら奥美濃カレーを食べに行くべきだろう。
ついでに霧が晴れた御母衣湖畔も見に行こう。


というわけでやってきたのは、白鳥の「さんたべーる」というイタリアン。

メインはパスタやピザだけど、イタリアンカレーというメニューが奥美濃カレーとして認定されている。

ふーむ“イタリアンなカレー”か…
わたしのオリジナルレシピ、「赤レンジャイカレー」もイタリアンなカレーかな。
赤レンジャイカレーは、トマトピュレとミディアムボディの赤ワインで煮込む。
その味はカレー戦隊のリーダー的存在だが、材料費を惜しまない赤字メニューだ。

さんたべーるのイタリアンカレーには、バジルソースを垂らしてある。
郡上味噌を隠し味に入れる奥美濃カレーはやや味噌くさいのだが、バジルの香りとの調和が抜群にいい。
この組み合わせ、わたしのレシピにも取り入れようかな。

このランチ、前菜プレートとして、サラダ、小鉢、豆腐が付いて、食後の飲み物も付いて980円。
この味で、これだけ付いて、この値段はお買い得だわ。
大盛りは50%増量で300円増し。
大盛り頼めば良かったー。

帰りは下道で大垣までのんびりドライブし、先月開通したばかりの大垣西ICを通って帰投した。

帰り着いたのは夕方になったけど、楽しかったー。
ブログ一覧 | ヱリーゼ日記 | 日記
Posted at 2012/10/27 23:10:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年10月28日 6:54
おはようございます。
いいですね 紅葉狩りドライブ…
私はこの週末は がっちり仕事です
なかなか この時期、
道も混雑するので
紅葉を見に行くことはしないけど
でも 山の空気だけでも
ちょっと補充できると
気持ちも洗われますよね。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:25
オープンエアが楽しめるエリーゼやバイクは今が旬です。
クルマは多かったですが、何キロもの渋滞にはまることはなく、快適に流れていましたよ。
2012年10月28日 9:32
うわー、素晴らしい景色で羨ましいです。
こちらの紅葉はまだまだです・・
山の方はそれなりなんですが。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:28
ここは車で走れる場所としてはけっこう標高が高く、峠付近は1450mあります。
その標高ではもう、紅葉も散り始めているぐらいでした。
2012年10月28日 10:20
これは...行きたくなりますねぇ。

それを台無しにしかけないアホは
観光地には何処からでも湧いて出るようで。
コメントへの返答
2012年10月28日 21:34
雪山の白と紅葉の赤のコントラストを楽しめるのは、中部地方ならではかもしれません。
今回は白山スーパー林道という観光メッカを訪れるのが目的でしたが、本当に楽しむなら、あまり人の集まらないところのほうがいいかもしれませんね。
2012年10月28日 23:07
くぅ~、いいですね!紅葉のオープンドライブ!!
すっかりホコリをかぶってる私のエリーゼも動かしてやらねばっ!

奈良県へ行くのもよさそうだし、岡山県は蒜山から大山へ抜けてゆくのもよさそう。
渋滞を避けるべく、平日に休みをとって早朝から望みたい所ですが、都合よく仕事が片付かないんですよねorz
コメントへの返答
2012年10月30日 1:19
滋賀のメタセコイア並木も良さそうですよ。
実はまだわたしも行ったことがないので、来月は鞍馬山と合わせて行ってみようと画策中です。
奈良とか和歌山も山が深くて良さそうですよねぇ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation