• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月06日

由志園の牡丹を見てきた

由志園の牡丹を見てきた 関西のニュースでも取り上げられた大根島の牡丹祭り。
今年は由志園という日本庭園で、池に牡丹の花を浮かべているというのが話題に上がっていた。
暇だし、天気がいいので足を運んでみた。
花はただ水面に浮かべているというわけではなく、牡蠣の養殖いかだのような枠に入れて浮かべられていた。
だから、風で一箇所に固まってしまったり、まばらな場所ができたりすることなく、池一面にきれいに花が浮いていた。
これは一度見る価値はあったと思う。

実家を昼過ぎに出て由志園に着いたのは14時ごろだったが、まだその時間は駐車場に入ろうとする車が長蛇の列を作っていた。
バイクならすんなり入れるものの、園内は人でごった返していることが予想される。
いったん、美保関方面までバイクを走らせて海沿いのくねくね道を楽しんでから、後でまた来ることにした。

日差しは強く風は弱い。
市街地を走行するとジャケットがじりじりと照りつけられて汗をかくが、くねくね道を快走すると風が気持ちよかった。

中海一周ツーリング(前編)
中海一周ツーリング(後編)
ブログ一覧 | ムルティストラーダ日記 | 日記
Posted at 2013/05/06 11:55:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんかいい数字
ナマハゲコペンさん

下山したらもっと暑かった…
porschevikiさん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2013年5月6日 12:47
コレは良いですね!
牡丹も庭園も見ごたえがあります。

バイクで移動すると、駐車場の恩恵にあずかれて良いですね。
私も近場の移動はNチビが活躍します。
コメントへの返答
2013年5月7日 16:25
ほとんどの場合はバイクを停めるのに困ったことはありませんねぇ。
しかし、駅前などでは原付以外のバイクを置ける駐輪場がない場合も多いみたいです。
彦根のような田舎なら、駅の敷地の一角に置いても文句を言われることはなさそうですが、都会はそうでもないみたいですね。
2013年5月6日 20:40
これは有意義なツーリング!
私は渋滞が嫌でエリーゼを放置状態でしたが、バイクでなら渋滞を受けにくくてよいですよね~
しかし、のぢぃさんのツーリングにして何か違和感が...と思ったら、今回はカレーではなくビュッフェだったのですねw

次回は宍道湖の夕日を待ってますね★
コメントへの返答
2013年5月7日 16:30
雨さえ降らなければ、高速道路が渋滞する期間は最速の移動手段ですね。

今回は実家を基点に出かけたので、外で食事はしなかったのですよ。
灯台のビュッフェも、エントランスの展示物を見ただけで、席について飲食したわけではありません。

せっかくだからご自身の目で見にいらしてはいかがですか?
名所とおいしいものをご案内しますよ。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation