• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月25日

垂井でプチ林道探索

垂井でプチ林道探索 今週末は秘密基地でRX-7の組み立て。
3月中に復活を目指す。
しかし、暖かくて天気が良くて、どこかへ出かけずにはいられなくなってしまった。
作業の合間、ハイドラチェックポイント探訪に、ちらっと岐阜県垂井町の林道までお散歩ツーリングに出かけてきた。

久しぶりにムルティストラーダでダート林道。
ほんのわずかな距離だけど、獣害防止柵の向こう側のきれいに整備された砂利道を走る。

近くに「クマ出没注意」の看板があったけれど、クマよりもニンゲンの方が怖い気がするな。
クマなら脳内シミュレーションで1万回ぐらい倒したから大丈夫。
しかし、ときどきニュースで聞くような事件現場に出くわしたらどう対処していいのかわからない。
人里離れたホントの山奥だったらまだしも、街の喧騒が聞こえるぐらいのプチ山奥ほど不安な気持ちにさせられてしまうものだ。
人を襲い慣れたサルとかイノシシとかも怖いしな。

それはさておき、この日は林業関係とおぼしきおじさんが乗った軽トラとすれ違っただけでトコトコとムルティを林道終点まで走らせて帰って来れた。
名前も知らない農業ため池のアースダムを眺めて一休み。

このダムがハイドラのチェックポイントになっていて、チェックポイントの名前、つまりダムの名前は「大谷池」。
しかし、本当の大谷池はここではなく、南宮大社の奥にあるやつのはず。
ハイドラはダムのチェックポイントがたくさんあって、作った人はやけにダムにこだわるのだなあと思っていたのだけど、間違っていたり存在しないダムがチェックポイントになっているのを見ると、けっこういい加減だな。


さて、昼飯は垂井の国道沿いにある四川料理屋で担々麺でも…と思ったけれど、着いたときには14:00過ぎ。
昼の営業が終了していた。
ガレージ作業のキリがいいところで出かけたのだけど、もうちょっと早く出てくりゃよかった。
しかたがないので、同じく国道沿いのココ壱に変更。
注文したのは「金華山カレー」。
金華山の緑をイメージしてパセリの粉をまぶしたライスと、奥美濃古地鶏のチキンカツがご当地を表現しているのだそうな。
外はカリッと、中はふわっとした奥美濃古地鶏チキンカツがうまーい。

滋賀のココ壱でもこんなの作らないかな。
題して「琵琶湖カレー」。
真ん中にカレーソースを溜めて琵琶湖を表現して、右に鈴鹿山脈、左に比良山系を表現したにライスを盛る。
んで、琵琶湖特産のブラックバスを白身魚フライにしてトッピング。 …ダメ?
ブログ一覧 | ムルティストラーダ日記 | 日記
Posted at 2015/01/25 21:35:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

8月9日の諸々
どんみみさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年1月28日 0:21
なんともワクワクしてしまう
期待感を高める林道の入り口ですね。

垂井の中華は10年以上行きそびれてます…

金華山カレーイイじゃないですか!
再現度もなかなかで食べたくなっちゃいました
( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2015年1月28日 22:15
こういう道をKLXで行ったら楽しいでしょうねえ。
ムルティストラーダだと不用意にアクセルをあけられないし、車体を振り回すなんてこともできないです。

あの中華、そんなに昔からやってるんですか。
わたしがこのお店に気づいたのはここ数年のことです。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation