• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月07日

十津川・龍神ツーリング

十津川・龍神ツーリング 今週末、6月6日は同僚の誘いで龍神スカイラインまでムルティストラーダでツーリング。
ルートプランを頼まれたので、以前から行ってみたかった谷瀬の吊り橋に立ち寄り、熊野本宮方面からぐるりと紀伊半島の山間部をまわるルートにしてみた。
家を出てから帰るまで500kmオーバーをこってり走るロングツーリングは、わたしのソロツーリングでは珍しくないけれど、8台のマスツーリングをリードしながらこの距離は初めてだった。

朝は滋賀県内の道の駅に集合して6:30に出発。
梅雨入りした関西地方もこの週末は五月晴れの予報。
とはいえ、明け方まで降っていた雨のおかげで路面は濡れていた。
トラックの後ろを走ると霧状になった水しぶきを浴びてウインドシールドが濡れるほどである。
朝のうちは気温が低く、名阪国道で奈良と三重の県境辺りにさしかかるとちょっと寒かった。
日中は暑くもなく寒くもなく、こってり走るツーリングにはちょうど良いぐらいの天気だったかな。

R168を南下して10:00ごろ、谷瀬の吊り橋に到着。

川からの高さは54m。
渡されている板は人がすれ違える程度の幅しかない。
これが通学路として利用されていて、郵便局のオートバイが通行するというのだから驚きだ。

橋の上から下をのぞくとたしかに高い。

しっかりした足場でこの高さなら、高いところが大好きなナントカにはたいしたことがないけれど、思っていた以上に揺れるし、風が強いのがスリリング。
上下ではなく左右に揺れるので、さくさく歩いているのに自然と千鳥足になってしまう。
片手で帽子を押さえながら、もう一方の手でワイヤーを掴んで歩くこと300m、やっと向こう岸に到着。

向こう岸の地面に立つと、揺れない足下が逆に変な感触だ。

朝ご飯が早くてそろそろ小腹が空いてきたのでおやつの時間。

串こんにゃくうめー。
こんにゃくのくせにしっかり味がしみている。

谷瀬の吊り橋からさらに南下して12:00過ぎに道の駅「熊野古道ほんぐう」に到着。

本日のお昼は茶粥セット。

茶粥のほかに、「めはり」と「いらぎ」、大根とゆずのなますがついて780円。
「いらぎ」というのはサメの干物だそうだ。

サメやエイに特有のアンモニア臭はなく、ぷりっとした食感の、白身魚の干物のよう。
香ばしくあぶってあってこれまたうめー。

13:00に道の駅を出て、R311と和歌山研堂198号を経由して14:40に龍神スカイタワーに到着。
標高1000mを越えると、ちと肌寒い。
北側斜面からは風が吹き上がって雲が生まれている尾根を眺めて本日のメインイベントは終了。

帰りはこの春開通した、高野山道路を経由して橋本に下ったが、相変わらずR370のノロノロ運転に巻き込まれた。
橿原市内での渋滞にも巻き込まれ、西名阪の天理PAに着いたときはもう18:00をまわっていた。
帰り道が一番しんどかったけれど、みんな達成感に満足してくれた様子でなによりであった。

ブログ一覧 | ムルティストラーダ日記 | 日記
Posted at 2015/06/07 23:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation