• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

RX-7 起動失敗

RX-7 起動失敗
昨夜、AT用の配線を改造してみた。 ATの場合、セレクトレバーをPレンジかNレンジにしないとスタータが回らないようになっている。 その配線を改造して、電気的にはPレンジの状態を作り出すのだ。 電気配線図から、どのケーブルを直結するべきかを調べて改造完了。 参照した配線図には7本しか無いのに、実際 ...
続きを読む
Posted at 2009/10/24 23:31:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年10月04日 イイね!

ピザボックスが届いた

ピザボックスが届いた
久しぶりに宅配ピザを食いたいな。 PPFのお色直しを終えた今日の夕方、ピザボックスのような箱が届けられた。 届いた中身はオートエグゼのクロモリ鋼製ピザ… じゃなくてフライホイール。 RX-7のMT移植に必要なフライホイールは、ドナー車に付いていた純正の物を移植するつもりだった。 純正フライホ ...
続きを読む
Posted at 2009/10/04 19:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年09月26日 イイね!

カウンターウェイトに苦戦中

カウンターウェイトに苦戦中
ATのドライブプレートとカウンターウェイトを取り外して、フライホイールとクラッチを移植する作業。 今日中に完了して明日はいよいよミッション本体を移植…のはずが、はかどらなかった。 54mmレンチで回す巨大ナットは、ドナーからフライホイールを外したときよりも簡単に緩められたのだけど、カウンターウェイ ...
続きを読む
Posted at 2009/09/26 19:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年09月12日 イイね!

潮吹きバッテリー

潮吹きバッテリー
先週、RX-7のATミッションを下ろす作業を始めるにあたり、バッテリーのマイナス端子を外した。 RX-7のバッテリーは普段はプラスチックのカバーが付けられている。 久しぶりにこのカバーを外してみたら、電解液の注入口にあるガス抜き穴から、電解液が噴出したような痕が見られた。 まだ乾いていない部分も ...
続きを読む
Posted at 2009/09/12 21:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年09月05日 イイね!

こんなところにも整備ミス

こんなところにも整備ミス
今日からATミッション取り外し作業を開始した。 ジャッキアップして下に潜り、手順どおりに部品を外していくが、マフラーを留めているナットが外れない。 インパクトレンチで外そうにも、17mmのインパクト用ソケットがない。 後でホームセンターへ買いに行くことにして今日は終了。 ミッション下ろしのイメト ...
続きを読む
Posted at 2009/09/05 19:36:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年08月30日 イイね!

明日はXデー

明日はXデー
洗車日和な曇り空だったので、RX-7をピカピカにした。 しばらく走れなくなるRX-7で深夜のドライブを楽しんだのは先週のこと。 この時期は羽虫が多くて、RX-7の顔は蛾の残骸で白い粉だらけになってしまった。 最後の難関、フライホイールを摘出して、移植する予定の部品はすべてそろった。 明日からつい ...
続きを読む
Posted at 2009/08/30 00:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年08月15日 イイね!

フライホイールに苦戦中

フライホイールに苦戦中
AT→MTスワップのための部品取りもいよいよ大詰め。 一番メンドクサイ、フライホイールの摘出作業。 RX-7のフライホイールは巨大なナット一個で固定されている。 普通はクランクシャフトの一端にあるフランジに、ボルト6本で留まっているはずなのだけど、これがロータリーの特殊性なのか。 ナットを外す ...
続きを読む
Posted at 2009/08/15 20:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

プロペラシャフト抜けた。

プロペラシャフト抜けた。
RX-7のマニュアルミッションをAT車に移植する作業を本格的に開始した。 いや、まだまだ部品を摘出する作業だから本格的というには先が長すぎる。 それにしても、280馬力クラスのクルマは部品がでかくて重いわ。 純正マフラーのでかいことでかいこと。 でもプロペラシャフトはFFベースのアルトより短いね ...
続きを読む
Posted at 2009/07/26 21:48:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年04月16日 イイね!

タカス フリー走行 2009 Rd.2

タカス フリー走行 2009 Rd.2
恥ずかしげもなく、タイヤの使い方をアップしてみたり… 車体のロールが大きくてタイヤの性能を余している雰囲気。 気温12℃。 天候曇り。 路面ドライ。 ベストラップは 1分09秒2 自己ベストを1.2秒更新して、今年の目標達成。 わーい。 平日の昼日中[ひるひなか]からサーキットだなんて優 ...
続きを読む
Posted at 2009/04/16 21:02:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2009年02月22日 イイね!

タカス フリー走行 2009 Rd.1

タカス フリー走行 2009 Rd.1
去年の夏から半年、オイル漏れやらなんやらで修理が続き、やっと2回目のタカス。 ベストラップは1分10秒4。 今年の目標タイムまで0.5秒。 とはいえ、なんだかこれ以上タイムを縮めるのは難しそうな感じだなぁ。 朝イチから走るつもりだったのに寝坊した。 ゆるりと出かけて、到着したのは11:45。 ...
続きを読む
Posted at 2009/02/22 19:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation