• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2008年06月07日 イイね!

土間打ち

土間打ち工程表では、ガレージ本体が組み立てられた後は電気配線ということになっていたけど、昨日の朝には土間の鉄筋が用意されていた

今日の昼に視察に行ったら、やはり土間を先に打設され、左官さんが表面をならしてた

ちなみに土間は厚さ150mm
100mm以上あれば2柱リフトも立てられるらしい
Posted at 2008/06/07 16:54:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2008年06月05日 イイね!

格納庫が建った

格納庫が建った自動車保管場所証明、いわゆる車庫証明でいうところの「使用の本拠」というのは、自家用車の場合は自宅住所でなければいけないらしい
わたしのように自宅から離れたガレージを拠点にサーキットへ出かけるからといって、そのガレージを使用の本拠とすることはできないそうな
逆の言い方をすると「自宅近くに保管する」という、事実とは異なる届出をしなくてはならないのがこの法律

何か理不尽


それはさておき、今朝の視察ですでに格納庫が立ち上がっていた
つまり、昨日1日の作業で組み立てが完了したということ

予想通り組立作業は早いねぃ


入り口、角の柱の足元
結局、基礎のハツリはなんだったんだ?


入り口中ほどの、シャッターレールを兼ねた柱
なにやらL字型の鉄筋が刺さっている
これは土間に埋まるんだろうな


内部、奥のほうに立つ柱
積雪地仕様なので、内部にも柱が立つのだ
作業するのには邪魔だけど仕方がないな
ここも足元が少し浮いていて、基礎にはボルト一本で荷重をかけている

今日は配線が施されて、天井に電灯がついてるんじゃないかな
Posted at 2008/06/05 21:40:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2008年06月03日 イイね!

基礎完成

基礎完成梅雨の季節がやってきた
親元を離れて以来、18年間で梅雨の季節を過ごすのはこれで3回目
北海道にもドイツにもアメリカにも梅雨なんてなかったからねぃ
じっとりと汗ばむこの感触がいやっ


さて、先週月曜に基礎コンが打設されて、土曜の朝まで進捗なしだった
昨日と今朝は視察ができず、今日の夕方の様子
基礎の型枠が外されて土間を打つ部分に砂利が敷かれていた
シャッターの前にも奥行き3mで外部土間を打つ
格納庫予定地にはなにやらドカタシートをかぶせられた山


基礎の上面はモルタルが盛られ、カップセパの穴も埋められている
基礎コンの側面に引かれた黒い線はきっと土間の上限を示す墨だし線
その線より下のカップセパ跡は穴が埋められていない
土間は水はけを考慮して、勾配1%で手前を低く打つ


ドカタシートの中身は格納庫組み立ての資材だった


電気引き込みのポールも電気使用量メーターが取り付けられた

今週中には組みあがった格納庫が拝めるかな
Posted at 2008/06/03 18:36:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2008年05月27日 イイね!

養生中

養生中今朝も秘密基地の進捗を見に行くつもりだったのに、すっかり忘れていつもどおりに出勤してしまった
また暗くなってからの視察
わたしのカメラ、ペンタックスのOptio W10では暗いとオートフォーカスがうまく距離を測れないんだよね
マニュアルフォーカスもファインダーが無いから液晶画面越し
光量が足りないと難しいねぃ
ときどきフォーカス中に赤い光を放つカメラがあるけど、あれなら一発で焦点をあわせてくれるのだろうか


さて、土曜に組まれた型枠
昨日セメントを流し込んだはずだから、それからしばらくは進捗は無いだろうな

セメントが固まるまで静かにしておく事を、業界用語で「養生」と言うらしい
場合によっては塗装のマスキングとか、内装を保護して建設工事中に傷がつかないようにすることも養生と言うらしい

病気や怪我を治すとか、健康を保つとかいうのがもともとの意味
なんとなく想像がつく

わたしもメタボリック体質を養生しないとな
Posted at 2008/05/27 21:20:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2008年05月25日 イイね!

型枠が組まれた

型枠が組まれた土曜から降り続く雨
大阪では大雨洪水警報が出たり、和歌山では避難者が出るほどだったらしい
滋賀北部はそれほどでもなかったけれど、旧いトライアンフに乗る会社の同僚と行く予定だった若狭日帰りツーリングは雨で流れた
旧車は雨に弱いらしい

暇をもてあましたので秘密基地の進捗を見に行ってみる
昨日の朝は基礎コンのための型枠が用意されていた
それは昨日のうちに組み上げられたようだ

だけどまだセメントは流し込まれていない
やっぱり雨の振る中でセメントを流し込むのはよくないのかも
素人考えだけど、雨水が貯まって上のほうだけゆるゆるのセメントになってしまって、均質なコンクリができないのかも
Posted at 2008/05/25 18:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「今日はiQ GRMN で三瀬峠を攻略に来ています。
たのすぃ〜
福岡県側より佐賀県側の方がリズミカルなくねくね道で好物です。」
何シテル?   09/07 20:21
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation