• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2007年12月19日 イイね!

里古りて柿の木持たぬ家もなし

ガレージ用地の譲渡登記の当日、オカンから電話があった
もっとも、事前にわたしが、手続きが済んだら連絡するように伝えていたのだ

売主と挨拶を交わす
声の感じからすると50~60代の男性
草刈りありがとう、と一言伝えたかったのだが年配の人の挨拶は長い
というかこっちがしゃべる隙を与えてくれない
コレ、国際電話なんだぜ

不動産屋の担当者にも替わってもらって挨拶する
最後にオカンに替わってもらって、柿の木の話を切り出す
以前、不動産屋からメールで送られた写真に柿の木が写っていたのだ
そのことでしゃべっていると、いつのまにか不動産屋の声が聞こえる
人が話をしている最中に電話を替わるなよ、オカン
とにかく「敷地に柿の木が生えてるかもしれないから、そこのトコ見ておいてくれ」と伝える

さすがうちのオカン…ホントに見ておくだけだった
翌朝、オカンに電話してみた
柿木の状況を聞いてみる

母「うん、生えてたよー」

いや、生えてたら伐採しないと建てられないじゃない

母「不動産屋さんたちと、残しておいたほうがいいねーって話して帰ってきた」

よかねーよ なんで現地見た時点で不動産屋もいる場で電話してくれないのさ

母「そんなん言うんだったら人任せにしなきゃいいじゃないの」

うちのオカンはこういう人
子供のお使いみたいなことしかできなかったのをわたしのせいにする
もうね、ただの逆ギレ

1本だけかと思ったら、ほかにも2~3本生えているらしい
2~3本て、これまた曖昧だな
すぐに数えられないほど広大な敷地じゃないぞ

伐採・伐根にいくらかかるものなのだろうか
不動産屋に連絡を取る

すべてを撤去するのに約15万円かかるらしい
土地の価格というものに比べれば大きくは無い
そもそも写真に写っていた時点でこのぐらいは想定していた
だけどなぁ…

柿食わないし

しかも庭木って切りにくい
動物のペットのように殺生の生々しさを実感するわけじゃないけど
かつてその家の庭で家族を見守ってきた木じゃない?
そいつの処分をゆだねられるって、気分のいいものじゃないよ

それにしてもだ…
すぐに建物が建てられる状態じゃないのに「更地」で販売していいものなのだろうか
この点は別のQ&Aサイトで質問投稿中
Posted at 2007/12/19 08:36:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年12月16日 イイね!

司法書士法人

金曜日、ガレージ用地の登記手続を担当する司法書士法人から電話があった
予定通り17日に登記手続するのはいいが、また署名証明を取ってきてくれとノタマウ

は?ナニソレ?

ミュンヘンまで片道1時間半、手続きに小一時間かかるのに
しかも領事館というものは平日の9:00~12:00、14:00~16:00しか受付してない
少なくとも半日は会社を休まなきゃならない
そういうのは先に言ってほしいよね

署名証明が必要な理由は、建物の滅失登録のためらしい
建物はもう無いはずの更地の物件のはず

ナンデ?

売主は両親が住んでいた家を何年も前に取り壊して更地にしたが、その建物の登記がまだ残っていたらしい
いざ土地を売るという段階になってやっと気がついたらしい
しかもその名義人が売主でも、売主の両親でもなく、よくわからん人物らしい
それが理由か知らないけれど滅失登録に時間がかかるらしい
で、土地がわたしの名義になってから滅失登録をするので、わたしの印鑑証明、もしくは署名証明が必要なのだそうだ
にしても、わたしが不動産屋に買うと決めたことを伝えてから、譲渡登記手続の日まで18日はあったぞ

じゃ、いいや
どうせわたしの帰国は2月になるし
べつに土地の名義がわたしになるのが遅くなっても一向に構わない立場だし
むしろ遅いほうが、今年度わたしが払う分の固定資産税が安く計算されるからね
滅失手続き済んでから、改めて譲渡登記の日取りを決めようよ

でも、向こうの都合もあるらしい
17日に予定通り登記を済ませたいらしい
ていうか全部向こうの都合じゃないの
そんなんでまた会社休んでお役所に足を運ぶのはイヤ

結局わたしが日本に帰ってきて住民票を移してから、印鑑証明をとることで妥協した

たかだか右から左へ書類を書いてお役所に提出するだけでン万円もの報酬を取るくせに…
ふっ、司法書士法人ってのは殿様商売なんだな
Posted at 2007/12/16 09:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年12月10日 イイね!

チーフ!

チーフ!土地代金と諸経費を不動産屋の銀行口座に振り込んだ
あとはオカンが出向いて登記手続を済ますのみ
不動産屋からの連絡によると、現オーナーがジャングル化したススキのヤブを刈ってくれるらしい
ありがたいお話

建物をどんな風に配置するか空想にふける
イメージを膨らませるために写真を眺める
ふと、端っこのほうに白いねこが写っているのに気がついた
かなり野性味たっぷり
ぶっちゃけ薄汚い

ガレージを建てたらカリカリを常備せねばなるまい
うちのチーフエンジニアとして迎え入れよう
ガレージで作業する私と日向でくつろぎながら見守るチーフ
いい絵かもしれない

もちろんボンネットには彼のにくきうによる合格印
Posted at 2007/12/10 05:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年12月05日 イイね!

ミュンヘンよ、わたしは帰ってきた

ミュンヘンよ、わたしは帰ってきた不動産登記の手続きに必要な書類を取りに、ミュンヘンの領事館に行った
在留証明と署名証明
久しぶりに日本語を手書きで書いたぞ
ついつい数字の“7”をカタカナの“ヌ”みたいに書いてしまった
ドイツ流

ミュンヘンに来るのも久しぶり
このクルマで来たのは初めてだなぁ
ふむ、118dにとっては初の里帰りか?
ついでにBMW博物館にでも行こうかと思ったら改装中で来春オープンらしい
がっくり

街を散歩したらクリスマスマーケットに出くわした
ドイツ語でWeinachatsmarkt、ヴァイナハツマルクトと読む
クリスマスはヴァイナハツ、サンタクロースはザンクトニコライと呼ばれる
クリスマスマーケットは日本でいうと正月飾りの市場みたいなもの
どこにでもあって、ミュンヘンだからといって特別何か違うわけでもない
小雨がぱらついていたので早々に引き上げてすし屋に向かう

日本人の板前が握るすし屋
米酢で作った酢飯も久しぶりだ
東南アジア系の店員で構成されるスシバーは、なんか違う酢を使う
妙にすっぱいだけ
バルサミコ系のすっぱさ
やっぱ日本の味は日本人にしか作れないのか?

すし食ってほくほく
贅沢ついでに、おねぃちゃんがお酌してくれるお店でMoëtを1本、開けてきた
お酌してくれたのはルーマニアンねぃちゃん
今日はアタリ
ルーマニアンねぃちゃんはたいていちっこくて、物腰がやわらかくて相性がいい
英語も上手な子が多い
これが典型的なポーリッシュねぃちゃんだったりすると…いや、多くは語りますまい…

ま、せっかく有給とってミュンヘンまで来たんだから、このぐらい贅沢しないとね
Posted at 2007/12/05 03:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2007年11月30日 イイね!

整備用のリフトも欲しいなあ

整備用のリフトも欲しいなあガレージはまだ建ててない
土地もまだ自分のモノになってない
だけど夢はふくらむねぃ
その一つがリフト

営業用の工場を使わせてもらったことはある
二柱リフトはなんだか使いにくかった
個人的には埋め込みパンタがいいね
でもお値段高いね
いくら安くても70万円は下らないな
土間をそれ用に作る費用もかかるし

ネットで検索してみると、埋め込まないパンタもあるらしい
平らな土間においてアンカーボルトで固定するだけ
お値段63万円かぁ
もう一声だな
せいぜいRX-7のミッション降ろすのに便利なぐらいだから
ポルシェやMR2みたいなクルマのエンジン降ろすなら買ってしまうね

もうちっと安いの無いかと調べてみたら
移動式の簡易リフトがあるらしい
いくらするんだろ?
もっと使いにくそうな形(画像参照)をしたものなら30万円でおつりが来る値段だった
でもそれはミッションを降ろすにはあまりにも無理がありそうな形

新品の必要はないんだよな
中古が15万円以下で出回っていればいいな
だがしかし、営業で使われるのはほとんど埋め込みパンタか二柱
なかなか出物が無いようね

急ぐわけでもないから、中古が出るのを待ってみるか
それまではフロアジャッキと馬でガマンだな
ひょっとしたらピットを掘ってしまうかもしれないけど…
Posted at 2007/11/30 00:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「今日はiQ GRMN で三瀬峠を攻略に来ています。
たのすぃ〜
福岡県側より佐賀県側の方がリズミカルなくねくね道で好物です。」
何シテル?   09/07 20:21
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation