• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2010年02月22日 イイね!

これはサルノコシカケだろうか?

これはサルノコシカケだろうか?秘密基地のすぐ脇に、小さな老木が立っている。
樹皮と葉の特徴から、ブナの木だろうか。
今冬の積雪で雪の重みに耐えられず、何本も枝が折れてしまうほどに立ち枯れている。

タイミング悪く、クルマの上に枝が落ちてきたらいやだな…なんて見上げたら発見した。
地上から5mほどのところにサルノコシカケのようなキノコが生えている。
なんでも、サルノコシカケというのは、寄生した木の養分をたくさんとってしまうので、木は立ち枯れてしまう場合が多いという話を先月ぐらいの「お宝鑑定団」で見たばかり。

そして、お宝探偵団に登場した、半径50cmぐらいの扇形のサルノコシカケは120万円の鑑定結果がついていた。

秘密基地のそばのこれは半径30cmぐらいかな。
う~む、こいつが札束に見えてきた。
うちの敷地の木じゃないから、取ったら怒られるかな。
Posted at 2010/02/22 20:47:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2010年01月31日 イイね!

雪解け

雪解け久しぶりにアルトの下にもぐった。
クルマの整備をするのは年末の大掃除以来か。
すっかり鈍ってしまって、整備の手際が悪い。
仰向けになっては取り忘れた工具を思い出して起き上がり、の繰り返しで腹筋運動10回ぐらい。
先日、テレビで映画「ハッピーフライト」を放送していたけれど、わたしに航空整備士なんて無理。
もっとも、わたしならターボファンエンジンの整備にモンキレンチなんて使わないだろうけどね。

アルトの整備は車検の準備でアンダーガードをはずしただけ。
前回の車検は不動車と化した状態だったのでいやおうなくディーラー任せとなったけど、今回もやっぱりディーラーに依頼することにした。
ボンサイストならユーザー車検だろ、と言いたいところだけど、ユーザー車検はもう飽きた。
結構めんどくさいわりに、面白くないんだよね。
節約するならガソリンスタンドとかでやってる車検代行が安い。
近所の出光で7800円(諸費用別)だったかな。
でも前回の車検で工賃を大幅に値引きしてくれた義理もあって、今回の車検も同じディーラーにお任せすることにした。

さて、ここしばらくの陽気のおかげで、日の当たるところはすっかり雪が溶けた秘密基地。
しかし、格納庫の影になるシャッター前は10cmぐらいのザラメ雪が残っていた。
アルトを入れるためにエリーゼを出したのだけど、やっぱり埋まった。
さすがに夏タイヤじゃ無理か。
スコップでかいて、もみだし(振り子のように勢いをつけて脱出するテク)で脱出した。
一方のアルトは、ものともせずに乗り越える。
やっぱ、四駆にラリスタの走破力はやめられませんなぁ。
Posted at 2010/01/31 20:59:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2010年01月09日 イイね!

雪隠詰めとはこのことか

雪隠詰めとはこのことかみなさまあけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

今年の抱負:タカスでラップタイム1分5秒切り

ミッションをMT化したので2秒短縮、さらにフルバケ入れて2秒短縮の予定。
できれば足回りをちょこっと強化して、さらにもう1秒といきたいねぃ。




4日まで食っちゃ寝の正月で、5日からいきなり夜遅くまで残業と、まったくネットにオンラインできず、メールチェックもままならないネット引きこもり状態だった。
しかし、仕事の山場は昨日で終わり。
あとは後輩に引き継いで、本来のわたしの業務である、秘密兵器の開発に取り組める。

さて、2週間ぶりの秘密基地。

びっくり。
ここってこんなに積もるのか。
平野部の市街地にある自宅はせいぜい5cmぐらいの積雪なのに、郊外の山のふもとにある秘密基地は膝まで埋まる雪の深さ。

去年はほとんど積もらなかったし、一昨年、帰国したその日に下見に訪れたときは、くるぶしぐらいの深さに積もっていた程度だった。

こりゃー、エリーゼもRX-7も動けんな。
アルトでラッセルに挑戦してみるも、1mも進まずに撤退。
溶けてザラメ状になった雪が固くて進めない。
もっとも、ふかふかの雪だったらある程度進んでも、腹の下で圧縮した雪に捕らわれて、自力では脱出もできないスタック状態になるかもしれないけど。

これ、人力で雪かきするには骨が折れそうだわぁ。
溶けかかって、けっこう重くなってるし、面積がハンパじゃない。
ま、札幌とちがって、春先につるはしで“雪割り”をしなくても済むのはまだましか。
札幌の根雪はカチカチの圧雪になって、アルミのスコップなんかでは歯が立たないのだ。

とりあえず、スコップは新調してきたので、明日はアルトが停められるスペースだけでも確保しにくるか。
Posted at 2010/01/09 18:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2009年11月22日 イイね!

大物が釣れたぞー!

大物が釣れたぞー!げっとん~!13Bげっとん~!

アルトのミッションをメンテする準備に、エンジンクレーンを導入した。
もっとも、そろそろ積雪の心配があるから手を付けるのは春になってからの予定だけど。

今日は試運転代わりに、保管中のRX-7のスペアエンジンを車体から下ろしておくことにした。

導入したのは中国製の安物。

さすが中国製。怖いわ~。

キャスター部分に使われている鉄板は廃材から切り出したんじゃないかと思うぐらい打痕でキズだらけの板にメッキが施してある。
ぱっと見、梨地仕上げかと思ってしまった。

設計もツメが甘い。
手が届きにくいところにボルトナットが使われていて、組み立てにコツを要する。

逆に、骨組み部材の鉄板に直接タップが切られている場所もあって、締め付けたらネジ山がなめてしまった。
板厚分のネジ山しか確保できないのに並目ピッチだし。
ここがナットじゃないのは他の部品と干渉するからか。
わたしならナットの出っ張りを回避する方向で設計するけどな。
これは部品単価を安くする設計か。

エンジンを吊ってる最中に油圧が抜けてドスンと落ちてきたりしないだろうなぁ。
ちょっと心配だ。
Posted at 2009/11/22 17:52:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2009年11月22日 イイね!

初めての工具は?

初めての工具は?本日は秘密基地で一日待機。
大物工具を注文したのだけど、自宅で受け取ったらガレージに持ってくるのに一苦労するから、配達先を秘密基地にしたのだ。
配達日だけじゃなく、配達時間帯も指定すればよかったかな、と後悔しつつ時間つぶしの作業をしながら待つことにした。

せっかくだからエリーゼに、こってりとワックスがけでもしようかと思ったのに、朝から冷たい雨が降ったりやんだり。

さむいさむい。息が白い。

しかたがないからガレージのシャッターを下ろして、使い古しのスキージャケットを着こんで、地味な作業をして過ごす。

そうそう、ラチェットレンチの一本はだいぶ動きが渋くなってきてたから、久しぶりに分解清掃しておくか。

このラチェットはうちの工具の一番の古株で、高校生のときに買ったもの。
初めて自分で買った工具は自転車用の携帯ツールで、十得ナイフのような柄の部にボックスレンチやヘキサゴンレンチが格納された物だった。
それはバイクの整備に使ったらボックスレンチが割れてしまって、とっくの昔に捨ててしまった。
携帯ツールと、オトンの工具箱にあったドライバーやらプライヤーやらで自転車をいじっていた頃、ラチェットレンチというものの存在を知ったときは目からうろこが落ちたものだ。
コマとあわせて6000円は高校生にとっては高価な買い物だったけど、大満足でチキチキ鳴らしていた。
自転車のボルトサイズに、ちと大きすぎの差し込み角1/2インチなのはご愛嬌。
差し込み角にいくつかサイズがあるなんてことは知らなかった。

そんなことを思い出しながら、磨耗粉で汚れた内部を丹念に磨いて、スプレー潤滑剤を吹いてお手入れ完了。
ちっとは滑らかに動くようになったけど、う~ん、そろそろ寿命かな。
ちなみに、ラチェットの分解に使った#2クロスドライバーは3代目。
ドライバーはけっこう先端がちびるのよね。

で、寒い中、朝から晩まで待ったのに、待ちわびた大型工具は到着せず。
運送会社に電話してみたら、配送ミスで営業所に置き去りにされているらしい。
結局明日の午前中にずれ込むことになってしまったよ。
Posted at 2009/11/22 00:30:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation