• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

ボディ塗装まとめ

ボディ塗装まとめ美濃風杉粒子が濃すぎて伊吹山が見えませんっ!

乾燥肌のわたしはほこりっぽい空気の中で1日過ごすと背中やら二の腕がちりちりする。
なにやら鼻くそも多い感じで、花粉症じゃなくても「粘膜薄いぞ、なにやってんの」とぼやきたくなる。



さて、先週ようやくRX-7ボディ塗装が完了したので、その行程のまとめ。
整備手帳

塗装の最中にビニールシートが貼り付いてしまったところは陽の光の下でよく見たら、革シボみたいな模様になってしまった。
磨きでなんとかなるかもしれないけれど、どうにもならなかったらその部分だけ塗装し直しかな。
Posted at 2014/03/16 21:18:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2014年03月09日 イイね!

3月9日のオールペン進捗

3月9日のオールペン進捗ムシゴヤシが午後の胞子を飛ばす今日この頃。
皆様いかがお過ごしですか。

先週の週間天気予報は外れて、青空が広がる暖かい春の日。
バイクでどこかへ遊びに行きたい気持ちを抑えて、わたしは毒ガスマスクを装備して腐海遊び。




ついにボディの本塗装を完了ー!
思っていたより良い感じ。
ガレージのシャッターを開けて、鮮やかな黄色が目に飛び込んでくると、まるで新しいクルマが納車されたかのようなわくわく感。


技術不足で、垂れたりユズ肌になったりしてるのはしかたがないが、やっぱり痛恨の失敗も…

簡易塗装ブースのつもりでガレージに張ったビニールシートがふわーっとはらんで、ペンキ塗りたてのボディに貼り付いた。
裾はガムテープで重い物に貼り付けていたのだけど、テープが剥がれてしまったようだ。
ビニールシートが触れたところは塗り重ねて、ガレージの中の照明の下ではなんとか目立たなくなった。
だけど、太陽の下に出したら目立つかもなあ。
Posted at 2014/03/09 22:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2014年02月23日 イイね!

2月23日のオールペン進捗

2月23日のオールペン進捗RX-7のオールペンを始めてから4週目。
ようやく下地のプラサフ塗装にこぎ着けた。
プラサフというのは、プライマー・サフェーサーの略。
塗装の密着性をよくするためのプライマーと、塗装面をなめらかにするサフェーサーの機能が合わさった下地塗料である。

先週の状態から、細かいところまで古い塗装を削り落とし、同僚にも手伝ってもらいながら、ドアとリヤハッチを外した。
シリコーンリムーバーという溶剤で表面の油分を落としてから、マスキングして塗装という作業。

ガレージは建築用の養生シートをカーテンにして、塗料が周りに跳ばないように、そして、周りから埃が入りにくいようにした。
床には濡れ新聞紙を敷いて、埃が舞わないようにしてみた。

簡易塗装ブースでばっちり…のはずだったのだけど…
今週末の2日間でやるには作業量が多すぎたかなあ。
案の定というか、恐れていたとおりのミスを犯してしまった。
脱脂が足りないところがあって塗料が弾かれてしまったり、塗料が乾いてないところに服が当たってしまったり。
下地塗装なので、まだリカバリーはできるとはいえ、やるまいと思ってたミスをやらかしてしまう自分にがっかりだ。
今週はマスキングまでで終わらせて、来週、リフレッシュした気分でやってればよかったのに…
Posted at 2014/02/23 21:02:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2014年02月16日 イイね!

2月16日のオールペン進捗状況

2月16日のオールペン進捗状況RX-7あらため、MS-06?

フロントフェンダーパネルとリヤバンパーを外した。
屋根とピラーとクォーターパネルの下地処理が進行中。
塗装を削った粉が飛んだり、水研ぎで水をかけたりするので、ドアとリヤハッチはまだ付けたままなのである。
ドアを取ってしまうと、粉や水が室内に入らないように目張りをしなければならないから。

先週はフロントバンパーの塗装落としに手こずったけど、今週は入り組んだ形がない場所が多かったので作業がはかどった。
来週ぐらいにはボディ本体にプラサフがかけられるかなあ。
Posted at 2014/02/16 21:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2014年02月10日 イイね!

2月7日のRX-7

2月7日のRX-7RX-7のオールペン、今週の進捗状況。

今週はフロントバンパーを取り外した。
バンパーを最初に塗るというわけではなくて、古い塗装を剥がすのに車体に付いたままでは作業がしにくい部分があるので、順を追って外していく。

フロントバンパーの塗装はがしだけで丸一日かかってしまった。
面が広い部分はダブルアクションサンダーやペーパーホイールを付けたドリルで削ったものの、形が入り組んで複雑な部分は手作業になる。
効率よく作業を進める手順を知っていれば、もっと短縮できるかもしれないのだけど…

耐水ペーパーを素手で長時間扱ったものだから指先がふやけて、摩擦で皮が薄くなって血がにじんでしまった。
来週からはキッチン用のゴム手袋ぐらいは装備しないとなあ。
Posted at 2014/02/10 00:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation