• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

青天の霹靂

青天の霹靂ふとしたきっかけで今日は琵琶湖大橋を渡ることになった。
東から渡って西の堅田にそびえ立つ「イーゴス108」という観覧車が見えてきた。

わたしが滋賀にやってきたころにはすでに営業が終了して、10年以上、錆びた醜態をさらしているのはいつもの景色…

いや、なにかちょっと違う。
あっ、ゴンドラが取り外されてる。

わたし自身も琵琶湖大橋の西詰めにやってくるのは久しぶりなので、ずいぶん前に撤去されたのかもしれないな。

だが、近づくにつれて、足下になにやらクレーン車や高所作業車がとりついてる。
いよいよイーゴスも解体されることになったのか?

青空の下、ガリガリとインパクトレンチが響き、ガス溶断機が閃光を放つ姿は「青天の霹靂」だった。

昨年の秋に岐阜県のショッピングモール跡地で観覧車の解体を目にしたときは、まさかこんなに早くイーゴスが解体される日が来るとは思っていなかった。
調べてみると、今月から解体が始まり、解体されたのちはベトナムへ売却されるのだそうな。
http://biwako-otsu.keizai.biz/headline/908/

へー、観覧車の再利用なんてできるものなんだ。
営業終了後も月1回、動かしてメンテしていたというから、見た目は錆だらけでも機能は健全ということなのだ
Posted at 2013/09/22 21:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた… | 日記
2013年06月16日 イイね!

近江鉄道の新型車両がデビュー

近江鉄道の新型車両がデビュー待ってました。
かつて西武鉄道の新101系として、わたしが子供の頃に池袋線を走っていた車両。
国鉄赤羽線と並走する姿がわたしの記憶に残っている。
30年の時を越えて再びわたしの生活圏で走る。
特徴的な前面形状もステンレス帯もそのまま、カラーリングだけ変更されて近江鉄道の900系として14日の金曜日から営業運転が始まった。

昨日と今日は彦根駅に併設されている近江鉄道ミュージアムに展示されるということだったので、ゆっくりと見学しようと赴いてみた。
ところが、17時クローズだと思い込んで16時頃に行ったら、もうクローズぎりぎりだった。
下調べが甘かったなぁ。
しかたがないので、今日はミュージアムの外から停車中の車両を見るだけで終わり。
そのうち乗りに行こう。
Posted at 2013/06/16 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけた… | 日記
2013年06月03日 イイね!

今週の敦賀舞鶴自動車道

今週の敦賀舞鶴自動車道昨日はRX-7の虫干しドライブ。
いつものソースカツ丼屋まで出かけてきた。
栃の木峠を越えて福井に入り、帰りは旧北陸本線の柳ヶ瀬トンネルを通るルート。





その道すがらに見上げられる敦賀舞鶴自動車道の工事現場では橋脚から橋桁が伸び始めていた。
よく見ると橋桁の断面は2段構造のように見える。
下の段は点検用の通路だろうか。
緊急車両が通るためのものだったら画期的だけど、まさかなあ。
Posted at 2013/06/03 21:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた… | 日記
2013年04月05日 イイね!

夜桜

夜桜あふみのうみ うつなみのあわや さくらばな

井伊直弼の和歌にインスパイヤされてみました。
Posted at 2013/04/05 23:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 街で見かけた… | 日記
2013年03月28日 イイね!

マツチ箱のやうな電車

マツチ箱のやうな電車本日は仕事で上尾までやってきた。
仕事は早い時間に終わったので、帰りにちょっと寄り道して、埼玉新都市交通「ニューシャトル」のとある駅。
埼玉は桜が満開で、花見にうってつけの暖かい日差し。




小さな車両を連ねたニューシャトルは、屋根の上に集電装置や空調機器が一切なく、おもちゃのような外観だ。
漱石が見たら「マッチ箱のような電車」と形容するだろう。

春休みのお子様がたで賑わうホームで電車を待っていると、次の到着は試運転車両だから乗車できないとのアナウンス。

おおっと、期せずして珍しいものがみられるかも…

そう思ってカメラを構えていたらやってきたのは新型車両だった。
わたしは初めて見る車両だし、4月あたりから営業運行されるものかと思ってしまった。
後で調べてみたら同型式の車両は昨年12月から運行されているらしい。

従来の車両は前面のデザインも真四角で、本当に走る箱のような外観だったが、新型はちょっと丸みを帯びて精悍な顔つきだ。



次に来るときは新型に乗れるといいな。
そして、つぎこそD51シミュレーターを体験するチャンスがあるといいな。

おまけ
昨夜のにゃんこ先生たち

Posted at 2013/03/28 23:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけた… | 日記

プロフィール

「今日はiQ GRMN で三瀬峠を攻略に来ています。
たのすぃ〜
福岡県側より佐賀県側の方がリズミカルなくねくね道で好物です。」
何シテル?   09/07 20:21
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation