• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2008年03月06日 イイね!

おっひさしぶりの士郎正宗

おっひさしぶりの士郎正宗国道8号線を走っていると目に飛び込む宇宙戦艦ヤマトのアニメーション
まるで手が届くぐらいの距離にある液晶画面のように、くっきりと鮮やかに

何かと思えばパチンコ屋の電飾だった
こりゃすっげぃね
4年前はこんなん無かったよね

野球場のバックスクリーンとか渋谷や表参道の街角とかにありそうなやつ
そんなのが田舎の国道脇で煌々としているんだから、ちとアセる
むしろ運転する身にとっては視界の邪魔
遠くからでも目に付く高さにあるもんだから、対向車のヘッドライトより明るく感じる

普段の通勤では避ける8号線だけど、わけあって今日は寄り道
今日は漫画「甲殻機動隊1.5」の発売日
そんなわけで、8号線沿いの本屋に寄ったのだ

わたしが買ったのは限定特装版ではなく普及版だけどね
プレミアにはあまり興味ない

さて、士郎正宗
わたしが好きな漫画家の一人
設定もストーリーも描写も緻密な漫画を描く
ネーム(いわゆる台詞)も緻密で文字が多い
それだけに、単行本が出るペースも遅く、わたしが最後に買ったのは2003年7月に発売された“旧作の”「甲殻機動隊1.5」
ちょうどそのときはドイツで長期出張中だったので同僚に買い置きさせてしまった
その半年後にドイツ駐在として日本を離れ、戻ってきたら新作の「甲殻機動隊1.5」が出た
ナイスなタイミング
ドイツ滞在中にも、甲殻機動隊のドイツ語版漫画が"Ghost in the Shell"のタイトルで店頭に並んでいたので買ってしまった
余談だけど、日本の漫画は欧州では"Manga"というジャンルとして通用する

士郎の漫画が好きな理由はなんだろう?
マニアックでややこしい内容なんだけど、どことなく波長が合う感じ
意外とすらすら読めてしまう

初めて士郎の漫画に出会ったのは中学生の時の「アップルシード」
ビデオアニメでは「ブラックマジックM-66[マリオ-シックスティシックス]
甲殻機動隊ほど抽象的な話の展開ではなく、痛快な要素もあってのめりこんだ
それでも、中学生にとっては、やはり少し難解な内容だった
難易度が増して、装甲服着てドンパチなシーンが控えめになった甲殻機動隊
そんな渋みが大人になったわたしの漫画脳にぴたりとシンクロする

テレビシリーズの甲殻機動隊は観たことがないけど、劇場版のアニメも良かった
あれは「もっと続きを!」と言いたくなる
単純に士郎の世界を描ききれていないという見方も出来るけど
観ている間はどっぷりのめりこんで、物語が終わって現実に引き戻されたギャップが大きいんじゃないかな
「もっとあの世界に浸っていたい!」
そう思わせる監督、押井守の巧さなのかもしれない

この人の書くヒロインも魅力的
そりゃ華奢な体にチチもシリもむちむちぷりぷりだもんねって、ごもっとも
いや、そんなエロ成分を取り除いても、かっこよさがある
アップルシードの「デュナン・ナッツ」然り
甲殻機動隊の「草薙素子」然り

じつは何年か前にこんな漫画みたいなかっこよさを瞳に宿す女性に出会ってしまった
その女性とは今はどうしてるかってのは、またいつか機会があったらってことで
少なくともカノジョとしてお付き合いしているような仲ではない
件のヒロインのごとく、ラブコメムードがないのだ
やっぱり憧れは憧れのままなんだろうか

ともあれ、士郎がこれからどんな漫画を描いてくれるのか、ますます楽しみ
Posted at 2008/03/06 22:44:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 2021 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation