• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

Burned! And Burned!

Burned! And Burned!本日は金沢市の「第7ギョーザの店」へホワイト餃子を食いに行く旅に出た。
梅雨入り前から同僚に誘われていた金沢ツーリング。
しかし雨で流れたり、同僚の予定が空いていなかったりで、ようやく本日催行と相成った。
しかし、天気予報は福井で高温注意報が出るほど最高気温が上がる予報。

ムリムリ、ボク死んじゃう

しかも高速道路主体、大排車主体のツーリングだからCRMでついて行くにはつらい。

でもギョーザ食いたい

てなわけで、「ライダー部隊が熱中症でぶっ倒れたら回収する役」ということにしてエリーゼでシンガリをつとめることにした。

ルートは北陸道を福井ICで降りて、手取川ダムを経由して金沢市に入るルート。
手取川に沿って進む国道157号はゆるーいワインディング。
のんびりドライブにはちょうどいい。
気温が高くても湿度は低いから、日陰で風が吹けば快適な暑さだ。
屋根を開けて走っていると、日差しが熱い。
金沢に着く頃には腕がひりひり、日焼けした。

そして本日の目的地のギョーザ屋に到着。
建物は、お役所か事務系の会社の社屋にしか見えない。
中に入ると1階部分は、そこらの餃子の王将の3倍ぐらいあるなじゃないかと思えるほど、やたらとでかいカウンター席。
わたしたちは2階の座敷でくつろぎながら餃子を堪能することにした。
2階は4畳半程度の個室が20~30室あって、元はホテルか宴会場か、と思うような造り。
店のキャパシティとしてはかなりのものだけど、これが日曜になると行列ができるって言うんだから味に期待しないわけがない。
ホワイト餃子といえば三年前の夏、長浜で食べた「茶しん」のものを思い出す。
あれも確かにうまかったが、行列ができるほどでもない印象だった。

期待を込めて、ホワイト餃子(大)+ライス(大)+味噌汁を注文した。
「茶しん」のものは焼いてあったが、ここのは揚げてあるようだ。
共通点はころころと丸くて、皮がやや厚い。
ピロシキよりは薄いぐらいか。
そういや、ドイツにいたとき、チャイニーズレストランの店主に、「メニューにはないけどチャオズを作ってくれないか?」と頼んでみたら、出てきたのがこんな感じだった。

一つ目は丸ごと一つ口に放り込む。

あっー! あふっあふっ

失敗した。
できたて熱々で口の中をやけどした。
しかしうまい!
皮はカリカリで適度にもっちり。
具も15個食っても胸焼けしないボリュームとニンニク感。
味噌汁はなぜか脂が浮いている。
鶏ガラだしにラードをたらしたラーメンスープ風味か?
でもそれが餃子に合ってよかった。

うまかった! そして、うまかった! \宣/ (スカイハイ風)

もう一皿いけるな。


※ タイトルは「日焼け、そしてやけど」の意
Posted at 2011/07/14 23:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation