• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

Dampflok

DampflokServus, alles zusamen! (ゼアヴス アレス ツザメン)
なんて、バイエルン語でご挨拶してみたり。
まだ9月半ばだというのに、すっかりオクトーバーフェスタ気分のバイエルン王国に出張中。

土日を挟んで2週間の出張なので、週末の手持ちぶさたを解消しに蒸気機関車を見物に行ってみた。
タイトルのDmpflok(ダンプフロック)はドイツ語で蒸気機関車を意味するDampflokomotiv(ダンプフロコモティーヴ)の略語である。


ドイツには蒸気機関車を動態保存して、乗客を乗せて運行するボランティア法人が各地にある。
春から秋の初めにかけてほぼ毎週という場合もあれば、年間を通じて月に1度とかいう場合もある。
museum bahn(ムゼウム バーン)とも言われていて、ドイツに住んでいた頃に道路地図を買ったら、線路の記号の脇に蒸気機関車の形のマークがあるのを発見して、初めてその存在に気がついた。
Amstetten(アムシュテッテン)のmuseumu bahnには毎年、菜の花畑が満開の頃に乗りに行った。
小さなタンク形機関車が3両の客車を牽いて、黄色い絨毯を敷いた丘を上がっていく音が最高だった。
http://www.albbaehnle.de/

さて今週のDmpflokはFrankfurt(フランクフルト)近郊のHanau(ハーナウ)という街に拠点がある団体が運行しているもの。
本当は乗りたかったけど終着駅までの往復切符しかないし、終着駅の街で開かれる花火大会のあとに復路が出発なので、帰りが夜中過ぎになってしまうのであきらめた。
http://www.museumseisenbahn-hanau.de/
滞在している街からREに乗って18分、Hanau Hbf(ハーナウ中央駅)まで出向いた。
REというのはRegional Express(レギオナール エクスプレス)の略で、日本で言うと「快速」に当たるだろうか。
電気機関車が牽引する客車なのだけど、最後尾車両にも運転台があって、機関車をいちいち付け替えなくても往復運行ができる。


2階建て車両の2階に上がろうとすると、階段の踊り場は惨憺たる状況。

団体さんが大宴会でも開いたのだろうか。
ビールやスピリッツの瓶が散乱してびしょ濡れの床が酒臭い。
瓶のいくつかは割れてるし、トランプまで散らばってる。
ドイツ人にとっても珍しい光景のようで、「うへー!シャイゼ!」とか言いながらスマホで写真を撮ってた。

そんな酒臭い列車に揺られてHanau到着。
蒸気機関車の出発は13:30だけど、だいぶ早めの12:06に着いた。
定刻から5分遅れだけど、ドイツじゃまだましな方。
いつぞやは乗ったICEが途中で止まって45分遅れ、デトロイト行きの飛行機に乗り遅れたことがあった。
早めに来たのは車庫を見物できるかと思ったから。
Hanau中央駅の少し南に扇形の車庫があるので、一般客にも開放して見物できるかと思っていたのだけど、残念ながら立ち入り禁止だった。
Nördlingen(ネルドリンゲン)の団体は、ボロでも車庫を見物させてくれて、修理中の不動車も見れて面白かったのだけどなあ。
http://www.bayerisches-eisenbahnmuseum.de/

車庫を見物できなくても、すでに列車が入線してるならホームで写真を撮ってから、Main(マイン)川を渡る鉄橋まで歩いて待ち構えるつもりだった。
しかし残念ながら、列車が来たのは出発の15分前。
写真を撮り終えてから1800mを全力で走って間に合うかどうか。

走る姿はあきらめて、駅から走り去る蒸気機関車の音だけ聞いて満足することにした。
Posted at 2014/09/21 03:26:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation