• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

なにかとうまくいかないもんだ

なにかとうまくいかないもんだWindows
転勤休暇で引越し荷物を片付けてパソコンを設置
しかしログイン画面でキーボードもマウスも反応しない

ぐは、こんな時のために古いキーボード捨てなきゃ良かった

BIOSや他のOSでは問題なく認識されている

ワイヤレスなのがいかんのか?

万が一に備えて保管してあったPS/2接続のキーボードを挿してみる
が、症状は変わらず

…修復セットアップか

Windows 2000のパッケージを開けてみたら、なんとDisk 1が入ってないじゃないか

ショック…引越荷物には見当たらなかったから、完璧に紛失したな…
XPを買ってくるか…

上書きインストールは出来ないから、まずはCドライブのデータバックアップからか…

めんどくせー!

アルト
新しく取り付けたシートのギシギシ
なんとなく思い当たるところがあったので、今日の午前中、雨が降り出す前に調整してみた

思い当たるところというのは、右のレールと左のレールのずれ
アルト用のベースフレームはレールが左右で分割式
シート本体に取り付けるときにずれが発生しやすい

座ってスライドさせてみると、一発では両方がロックされなかった
片方だけロックされて、座面を前後にゆするようにするともう一方がロックする

ギシギシいう音の原因を探っていたら、右のレールが1つ前のラッチにロックされると音が出るということがわかった
ならば、ベースフレームとシート本体を締結しているキャップボルトを一度緩めて、ずれを無くしてやればいいのかも

というわけでやってみた
各ボルトもゆるみがないかチェックしてみた

…しかし

やっぱりギシギシいうときといわないときがある
なんだろな、これ
Posted at 2008/03/30 21:47:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月28日 イイね!

彦根城下の花よりだんご

彦根城下の花よりだんごアルトとCRMの住所変更登録をしてきた
ひん曲がったり、はげちょびんになっていた札幌ナンバーが、ぴかぴかの滋賀ナンバーになった

天気は晴れたり降ったりで不安定だったけど、昨日通った彦根城の桜並木に足を運ぶ
じつは妹一家の姫君から、ひこにゃんを召抱えたいので連れてまいれとのお達しもあったのだ
(要は、姪っ子にひこにゃんグッズをおねだりされた)

彦根城のお堀沿いに植えられているのはおそらくソメイヨシノなんだろうけど、全然咲いていない

だけど、スポット的に植えられている、二季咲き桜や、寒桜と思われるものはきれいだったにゃー

で、「ご城下にぎわい市」とかいうイベントをやっていたので、イベント会場のテントでぬいぐるみと、ひこにゃんの刺繍が入ったハンカチ4枚買ってきた
ハンカチは幼稚園で使ってくれるかにゃー

自分用にもひこにゃんマウスパッドを買ってしまったよ

それから、滋賀名物の子鮎の煮付け、彦根の地酒
子鮎の煮付けってこの季節から出てるもんなんだねぃ
鮎というと初夏のイメージなんだけどな
でも、うんまそーぅだったので、今日の晩飯はこれできまり
彦根の地酒もうんまいのよねん

鮎を肴に、大吟醸の冷酒をきゅっとね
いしし…さ、食うべ食うべ
Posted at 2008/03/28 19:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ紀行 | 日記
2008年03月27日 イイね!

滋賀県自動車会館にて

滋賀県自動車会館にて珍しい車を発見
なんだろこれ?
はじめて見た



今日と明日は転勤休暇をとったのでお休み
この休暇を利用してアルトとCRMの住所変更登録を済ませる事にした
賃貸ガレージにしまってあるCRMから書類を持ち出し、市役所で住民票を2通とって、バイク屋で自賠責に加入して、守山市の軽自動車検査協会まで行ってきた
とりあえず申請用紙を買って、申請は明日もう一度足を運ぶ

途中で通過した彦根城は、桜の見頃までまだ少しかな
湖畔の「湖岸道路」とか「さざなみ街道」とか呼ばれる県道から見える景色もまだ色がない

滋賀は軽自動車検査協会と陸運支局が同じ場所にあるんだねぃ
札幌は、陸運支局が市の中心からわりと近いところ、それもスズキ自販のすぐ隣にある
軽自動車検査協会は当初、東区の東の果てにあって、わたしが住んでいたアパートからはめんどくさい距離だった
それが、北区のうちのアパートからクルマで10分のところに移転した
わたしにとっては楽になったのだけど、豊平区や南区から来る人にはかなりの距離がある

ああ、でも札幌管区に比べたら滋賀管区って広いから、守山も遠い人には遠いのか
わたしもそんなに守山に近いとは言えないもんな
もうちょっと事務所を分散させてほしいよなぁ
Posted at 2008/03/27 19:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ紀行 | 日記
2008年03月27日 イイね!

デスノート読破

デスノート読破面白おもしれーーー!
(リューク風味)

帰国したばかりのときはホテル住まいだった
なんとなくつけていたテレビで映画「デスノート The Last Name」を放映していた
ちょうど、「L Change the World」の公開間際だった

退屈なホテル暮らしの暇つぶしに漫画喫茶にでかけたら単行本が置いてあった
その日は3巻まで読んだのだけど、ちょっと忙しくなってしばらく続きを読めずにいた
先週末から休みの前日の夜中に続きを読みに行き、今日未明に全12巻を読破した

へー、これは人気あるの、わかるわ

なんつーか、100%中二病?
ここまで痛快に中二病の妄想を具現化してくれる主人公もまためずらしいよね
原作と作画で分担している強みか、漫画としてのクオリティも高いほうだと思う
下書きよりひどい殴り書きで商売する、どこぞの人気漫画家も見習って欲しいものだわ
デスノートのルールとか、主人公VSライバルの頭脳戦とかが、わかりやくて且つ自然な形で解説されているのもウケがいいんだろうね
話の展開も終始スリリングで飽きなかったわ

ただ、“裏の裏の裏をかく”みたいなのばっかりでちょっとくどかったな
もうちっとさらりと“頭のキレる主人公たち”を表現できたらもっとのめりこんでいたかもね
あと、最終話を108話にあわせるためか、最後のほうで展開がバタバタッとしすぎた感じ
んで、いままで散々、裏の裏の裏をかいてきたのに、そんなところの詰めが甘いの?って感じがして、スカッと読み終われなかったなぁ
どうせなら主人公にもライバルにも死神リュークにも想定外の出来事が舞い降りたりしたら面白くなったかも
あ、第二部でリュークの出番が少なかったのもさみしいね

ともあれ、テレビで視た映画をもういっぺんみたくなった
「L Change the World」もレンタルDVDに出る日が待ち遠しいわ

それにしても、少年ジャンプに連載して、よく「死神界の八百万やおよろずの死神が降りてきてトーナメント戦」とかいう展開にならなかったもんだ
Posted at 2008/03/27 04:46:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月26日 イイね!

この大きさは想定外?

この大きさは想定外?ガレージの着工はまだなのにツールワゴン

まさか完成品状態で運び込まれてくるとは思わなかったわ
箱1つに梱包されていたとしても、分解状態で来ると思った

佐川急便の運ちゃんと二人がかりで3階まで運び上げたけど
このままじゃ、運びおろすことができん
ガレージが完成してもアルトやRX-7じゃ運べないやんか

分解…できるよね、ね、ねーーーー


Posted at 2008/03/26 19:47:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 2021 22
23 24 25 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation