• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

さざれ石

さざれ石五月晴れ苔むす巌に汗もひき

今日から輪番休業が始まって、わたしの勤め先を含めた自動車関連の製造業は木曜と金曜が休業日。
空はちょうど梅雨の中休み。
同僚を誘ってバイクでショートツーリングに出かけた。
昼を過ぎると暑くなりそうだったので、さくっと近場のターマック林道で峠を越えて、午前中で帰ってくるルート。
峠を越えて岐阜県の県道257号線を南下すると「さざれ石公園」と書かれた看板が目に飛び込む。
どうやら君が代の発祥の地ということらしいので、ちょっと寄り道。

「さざれ石の巌となりて苔の生すまで」

君が代の結びの句は子供の頃から、悠久の時の流れを表現したものとして教えられてはいたけれど、いまいちピンとこなかった。
ここを訪れてみて、やっとその意味を知ることになった。

さざれ石というのは細かい石のこと。
この岐阜県南西部の山の岩質は石灰を多く含み、雨の浸食によって溶け出すのだが、再び固まる際に浸食されにくい小さな石を巻き込んでごつごつとしたひとかたまりの岩になる。
それが「巌となったさざれ石」なのだそうだ。

さざれ石公園は小さな渓流のほとりにあって、駐車場から木陰の中をやや歩く。
午前中とはいえ、バイクのジャケットをを着込んで、ラジエータを通過した風を浴びていると汗をかく暑さ。
川のせせらぎを聞きながら苔むした遊歩道を歩くと、ひとときの清涼感を感じることができた。

Posted at 2011/06/30 22:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM日記 | 日記
2011年06月11日 イイね!

タカスフリー走行 2011 Rd.2

タカスフリー走行 2011 Rd.2越前海岸の漁師町を抜ける国道を走ると、ちょうど中学校の下校時間のようで、たくさんの中学生ぐらいの少年少女が歩いてた。
その中で、一組の少年グループがわたしのRX-7が通り抜けようとしているのに気がついて、目を輝かせながら「かっけぇ~!」「かっちょえぇ~!」と、運転席のわたしにも聞こえるぐらいの声で口々に叫んでた。

むふふ。若者のクルマ離れが言われるこの頃だけど、なかなか捨てたもんじゃないねぇ。

考えてみれば、中学生の彼らが物心つく頃には「隠しライト」のクルマは絶滅してたんだっけなぁ。

ん?少年よ、リトラとか言うんじゃないぜ?
「隠しライト」と言うのがナウいスーパーカー世代なんだぜ?

さて、本日はタカスサーキットのスペシャルプライスデーで、なおかつ仕事も休みの土曜日。
今年2回目のタイムアタックに赴いた。
前回は1分6秒3と、もうちょっとで5秒台に届きそうな手応えだったので、今回は仕様を変えずに5秒台突入を目標にした。

天候:曇り時々晴れ
路面:ドライ
気温:23℃

雨が心配されたが、昨日の段階予報では午後3時ぐらいから晴れる予報に変わったので、その時間帯を狙ってコースイン。
雨上がりのドライ路面でタイヤの食いつきはベストコンディションのはず。

しかし…本日のベストラップは1分6秒4。
うぬぬ。5秒台どころかベストラップ更新さえできなかった。
7秒台、8秒台はコンスタントに叩くものの、6秒台すらなかなか出せなかった。

んー、やっぱ前回は速い人に引っ張られて6秒台が出せただけの、まぐれだったのかなぁ。

1ヒート目、何周か走って違和感を感じ始めた。
なんだか今日は攻めたらクルマを壊しそうな予感もする。
気のせいだろうか。タイヤが食いつかない感触。

どうする…? どうする…?
おとなしく走って純正サスでのベストラップ更新はあきらめるか?

いや!引き下がってたまるか!

勇気を出して攻めの走りに切り替える。

が…バックストレートへ向けての立ち上がりでリヤが流れてスピンモード。
立て直そうとしたらタコ踊り。

きゃー!コンクリートウォールに張り付く!

左!右!左!
全身の毛が逆立つ思いで、なんとか収束させた。

ふー、間一髪。

2ヒート目も、同じように7秒台で限界を感じつつ、もう一度、攻めの走りにトライ。
しかしやっぱり、最終コーナーの立ち上がりでタコ踊りして、今度はピットウォールに吸い込まれそうになってしまった。

どうにか2本目の半ばで今日のベストラップを出したけど、6秒台はそれっきりだった。

もうタイヤが終わりなのかな。
前輪も後輪も、右のショルダーが減っている。
タカスは反時計回りだから、右のタイヤに偏って負荷がかかるのだろうね。

次回はタイヤを新調して、もう一度ノーマルサスで挑戦してみよう。
9月ぐらいにいけるといいな。
Posted at 2011/06/11 21:00:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2011年06月08日 イイね!

サービスの“つもり”は徒になる

サービスの“つもり”は徒になるヘンテコデザインのグラスが欲しかった。
ただそれだけで、普段はコーヒーを注文するところ、Lサイズのコカコーラゼロにした。

レジ担当はまだ経験が浅いらしく、手つきがたどたどしい。
炭酸ジュースをカップいっぱいに注いでしまい、縁からぶくぶく溢れ出す。

サッと取り出したるはテーブルダスター。
使い捨ての不織布のやつ。
わたしもピザ屋でバイトしてたときにはよく使ったよ。
わたしの経験からするに、今日一日、朝から使い続けた汚れ具合。

あろうことかそいつでカップの縁を拭きおった。


えー!カンベンしてよー!

心の中で嘆いたけれどガマンして声には出さなかった。

だがコーラの泡の勢いは止まらない。
レジの子がフレンチフライを盛って戻って来る頃には再びあふれて濡れていた。

また同じように拭こうとしたので、わたしもたまらずさえぎった。

あ、そのままでいいですよ。

拭かなくていいですよ。


レジの子、キョトン顔で固まる。


あのね、それ、テーブル拭くやつでしょ?それでカップの縁を拭いて欲しくないの。


それでもカップの外側が濡れたまま渡すことには抵抗があるらしい。
先輩店員にヘルプを求めた。


「こういうときはね…」と、テキパキとした手つきで入れすぎたコーラを少し捨て、テキパキとカップの全周をテーブルダスターで拭き上げた。



おいぃ!?後輩にドヤ顔見せとる場合ちゃうで?
そいつで拭くなっちゅうとんねん。


すると先輩「え、あの、これで拭くように決まっているので…」とかのたまった。

まあ、そういうもんだろうねえ。

だから新しい布で拭けなんて言わないよ。
でもテーブルダスターで拭くぐらいなら、濡れたまま渡してくれたほうがよっぽどいいって言ったのよ。

店員さんの型通りのスマイルなんて\0でもいらないからさ、こっちが自然とスマイルになるサービスを売ってくださいってことだ。
Posted at 2011/06/08 21:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2011年06月04日 イイね!

ツツジをきれいに咲かすには?

ツツジをきれいに咲かすには?気がついたのは先週だったかな。
玄関の前の植え込みで赤い花がわんさか咲いていた。
この植え込み、ツツジだったのか。

引っ越してきたのは冬だったから、ただ「植え込みがあるなぁ」ぐらいにしか気に留めていなかったけど、こうして花が咲くと玄関の前が明るくなった感じでいいねぃ。
これをきっかけにガーデニングに手を出してみようかとか、気の迷いを起こしてしまいそう。

今週はちょっと花がしおれてきているようだから、そろそろ時期が終わるのかな。
もうちょい花が多く、植え込み全体が真っ赤になるかと思ったけど、期待したほどではない感じ。
枝もボサボサに伸びてるし、多少は剪定した方がいいのだろうか。
Posted at 2011/06/04 21:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月03日 イイね!

駒ヶ岳にて

駒ヶ岳にて出張で東京に移動中。
中央道を通るのは何年ぶりだろう?
自分で運転するのは東小牧までの区間以外は初めてじゃないかな。

東名よりも走りがいがあっていいねぃ。
霧が濃くて山が見えないのが残念。
Posted at 2011/06/03 06:53:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ紀行 | モブログ

プロフィール

「今日はiQ GRMN で三瀬峠を攻略に来ています。
たのすぃ〜
福岡県側より佐賀県側の方がリズミカルなくねくね道で好物です。」
何シテル?   09/07 20:21
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation