• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

CRM 20周年

CRM 20周年1991年7月30日にCRMが納車されて今日で20年が経過した。

日給1万2千円の引っ越し屋のバイトで稼いで、40万円を握りしめてバイク屋に行ったっけ。
数十万の大金を手に持ったのも初めての体験だったっけ。

写真は十数年前に北海道をキャンプツーリングしたときに立ち寄った、日高門別の馬牧場にて。
この日はアポイ岳の麓のキャンプ場で泊まったら、朝はやたらと風が強くて寒かったのを覚えている。
リヤフェンダーにくくりつけられている荷物は3人が寝られる大きさのテントと寝袋、登山用のコッヘルや調理用ストーブだ。

けっしてツーリングに便利なバイクじゃないけど、これで2週間も北海道内を走り回っていたこともあったなぁ。

さすがにわたしも年をとった。
そろそろ、もうちょっと楽ちんなバイクに乗り換えたい気もするな。
Posted at 2011/07/30 21:28:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | CRM日記 | 日記
2011年07月29日 イイね!

Mat Black

Mat Blackタイヤ交換のついでにイメチェンを思い立ち、ペイントを依頼していたホイールが仕上がってきた。
依頼先は愛知県東海市の専門店で東海ビレットというお店。
すり減ったタイヤをつけたままアルトで運んで、できあがったらホイールだけを宅急便で送り返してもらった。

ホイールの色を変えるにあたって、候補にしていたのはブロンズかマットブラックのいずれかだった。
ただ、マットブラックだとエリーゼ用のアフターマーケットホイールにもラインナップしているモデルもいくつかあるので、わざわざペイントしてもらうならブロンズのほうが面白いだろうと考えていた。
しかし、東海ビレットで相談してみると、ブロンズは塗料のラインナップになかった。
近いところで、つや消しのゴールドぐらい。
つや消しと言ってもやっぱり明るい色調の金ピカで、ちょっとわたしの趣味には合わなかった。

社長がおっしゃるには「黒いエリーゼにマットブラックか~、きっとイカつくなるよ~」

たしかに…
でもまあ、レーシングカーのようなスパルタンな風貌は望むところだ。
ブロンズカラーに後ろ髪を引かれつつもマットブラックでお願いした。

今回は後輪の2本だけ。
本当は4本いっぺんに頼んだ方が割安になるらしい。
なんでも、取り扱っていらっしゃる「粉体塗装」というやつは、仕上げに窯で焼いて固定するのだそうで、窯が4本入れるようにできているのだそうな。
窯で焼く工程の工賃を2で割るより、4で割った方が安上がりということなのだそうな。
それなら前輪も取りに帰って、4本いっぺんに頼もうかという気にもなったけど、よく考えてみたらエリーゼのタイヤを4本外して車体を浮かせておく手が思いつかない。
しばらくの間は前後ちぐはぐな上、料金割高となってしまうのは我慢しよう。

とりあえず、ホイール単体で見ただけでもこの仕上がりは大満足。
早く車体に取り付けたいねぇ。
Posted at 2011/07/29 20:16:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2011年07月28日 イイね!

うましか

うましか先日のツーリングの帰り道、南条SAでパッケージが目についてつい買ってしまったレトルトカレー。
馬の肉と鹿の肉を使ったカレーで「馬鹿ヤローカレー」だそうな。

馬肉と鹿肉って聞いて思い出すのは、北海道は羅臼の奥の相泊にあるラーメン屋。
あそこにも「馬鹿ラーメン」という、馬肉と鹿肉をトッピングしたメニューがあったはず。

レトルトカレーに入ってる肉なんて…と思いきや、しっかりと鹿肉の味がしてる。
馬の方はわからんかった。
好みは分かれるところだけど、鹿の肉ってちょっと独特のにおいがする。
オーストリアやスイスの郷土料理にも鹿肉を使った料理があった。
鹿肉は嫌いじゃなかったけど、イチゴジャムみたいな甘いソースをかけてあるのはなれるまでに時間がかかる。


それはともかくとして、馬鹿ヤローカレー、カレー好きなら満足のいくレトルトカレーだった。
辛口の大馬鹿ヤローカレーは辛いのが苦手な人にはオススメできない。
ココ壱の5辛レベルの辛さかも。
土産屋で売ってるものがこんなに辛いとは思わなかった。

また機会があったら買って帰ると思う。
Posted at 2011/07/28 21:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

Like a Bike

Like a Bikeそろそろエリーゼのリヤタイヤを交換することにした。

前軸重より後軸重の方が重いからかもしれないけれど、フロントタイヤはまだ5分山なのに、リヤタイヤがほとんど丸ボーズだ。
前後の重量配分が50:50のRX-7だってフロントの方が先に減るのに、後ろが先に減るというのは、なんだかバイクのようだ。
コーナリングのリズムもバイクに近いものを感じるんだよね。

さて、タイヤを替える前に、ちょっとイメチェンを図ってホイールペイントしてみようかと思い立った。
そのためには、ペイント屋に1週間ぐらいホイールを預けなきゃならないから、タイヤを外して車体を浮かせておかなければならない。

しかし、アンダーパネルとデフューザーパネルを外さないとウマをかけられない。
ダウンフォース抜群のデフューザーだけどめんどくさい。

フロントはもっとめんどくさそうだなぁ。
Posted at 2011/07/15 23:36:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2011年07月14日 イイね!

Burned! And Burned!

Burned! And Burned!本日は金沢市の「第7ギョーザの店」へホワイト餃子を食いに行く旅に出た。
梅雨入り前から同僚に誘われていた金沢ツーリング。
しかし雨で流れたり、同僚の予定が空いていなかったりで、ようやく本日催行と相成った。
しかし、天気予報は福井で高温注意報が出るほど最高気温が上がる予報。

ムリムリ、ボク死んじゃう

しかも高速道路主体、大排車主体のツーリングだからCRMでついて行くにはつらい。

でもギョーザ食いたい

てなわけで、「ライダー部隊が熱中症でぶっ倒れたら回収する役」ということにしてエリーゼでシンガリをつとめることにした。

ルートは北陸道を福井ICで降りて、手取川ダムを経由して金沢市に入るルート。
手取川に沿って進む国道157号はゆるーいワインディング。
のんびりドライブにはちょうどいい。
気温が高くても湿度は低いから、日陰で風が吹けば快適な暑さだ。
屋根を開けて走っていると、日差しが熱い。
金沢に着く頃には腕がひりひり、日焼けした。

そして本日の目的地のギョーザ屋に到着。
建物は、お役所か事務系の会社の社屋にしか見えない。
中に入ると1階部分は、そこらの餃子の王将の3倍ぐらいあるなじゃないかと思えるほど、やたらとでかいカウンター席。
わたしたちは2階の座敷でくつろぎながら餃子を堪能することにした。
2階は4畳半程度の個室が20~30室あって、元はホテルか宴会場か、と思うような造り。
店のキャパシティとしてはかなりのものだけど、これが日曜になると行列ができるって言うんだから味に期待しないわけがない。
ホワイト餃子といえば三年前の夏、長浜で食べた「茶しん」のものを思い出す。
あれも確かにうまかったが、行列ができるほどでもない印象だった。

期待を込めて、ホワイト餃子(大)+ライス(大)+味噌汁を注文した。
「茶しん」のものは焼いてあったが、ここのは揚げてあるようだ。
共通点はころころと丸くて、皮がやや厚い。
ピロシキよりは薄いぐらいか。
そういや、ドイツにいたとき、チャイニーズレストランの店主に、「メニューにはないけどチャオズを作ってくれないか?」と頼んでみたら、出てきたのがこんな感じだった。

一つ目は丸ごと一つ口に放り込む。

あっー! あふっあふっ

失敗した。
できたて熱々で口の中をやけどした。
しかしうまい!
皮はカリカリで適度にもっちり。
具も15個食っても胸焼けしないボリュームとニンニク感。
味噌汁はなぜか脂が浮いている。
鶏ガラだしにラードをたらしたラーメンスープ風味か?
でもそれが餃子に合ってよかった。

うまかった! そして、うまかった! \宣/ (スカイハイ風)

もう一皿いけるな。


※ タイトルは「日焼け、そしてやけど」の意
Posted at 2011/07/14 23:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation