• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

港町神戸はSFの街だった

港町神戸はSFの街だった出張で岡山に行った帰りに、神戸に寄ってみた。
神戸港は中学校の修学旅行で来たはずなのだけど、わたしの記憶では今よりもっと寒々しい景色だったような覚えがある。
実際、訪れたのは朝の早い時間で、気温が低く、朝靄がかかっていたように覚えている。
しかし今日の印象は、ユニバーサルスタジオの一角にありそうな華やかな雰囲気のデートスポットだった。

神戸港に来る前に、神戸駅で降りた電車を折り返し新長田駅までもどって訪れたのは若松公園。
電車の車窓から、鉄人28号のモニュメントが見えて思い出した。
あのモニュメント、機会があったら見に行こうと思っていたのだった。

夕日を背にそびえる鉄人。

思いの外でかい。

鳩と少女と鉄人と


わたしは特撮もアニメも、オンタイムで鉄人28号を見た世代ではなくて、時々やってる「懐かしのアニメ」的な特番で知っている程度。
わたしはむしろ、ジャイアントロボの世代。
ロボが格納庫のターンテーブルで方向を定めてから発進するシーンが印象的で、真似てジャイアントロボごっこをしたものだ。

電車に乗り直して神戸駅で降り、ポートタワーを目指して歩いてみたら、意外と遠くて足が疲れた。
でも、歩いた甲斐はあった。

超伝導電磁推進船「ヤマト1」


テクノスーパーライナー「疾風(はやと)」


いずれも川崎重工が建造した実験船だが、今にも宇宙を航行しそうなフォルム。
もうちょっと早い時間に来れたら、カワサキワールドも訪れたかった。
それに、神戸港についたときに見かけた水陸両用船 スプラッシュ神戸にも乗りたかった。
走っている姿を見るまで知らなかったのだけど、もうちょっと早く着いていたら17時20分発の最終便に乗れたのに残念。

いずれリベンジしにまた来よう。

夜はあにぃさんと、めちゃくちゃうまい焼き肉を食ってワインを飲んで贅沢な食事会。
いやー、この焼き肉を食うためだけに神戸に来てもいいぐらいだな。
Posted at 2012/03/31 02:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

やっぱり新幹線は500系だよね

やっぱり新幹線は500系だよね山陽ではまだ姿が見られてうらやましい。
JR西の管区は米原からにしてほしいよ。
そしたらうちの2階の窓に望遠鏡を常設して狙い撃ちするのに。


しかし山陽こだまは車掌のアナウンスも運転士のブレーキングもイマイチ洗練されてない気がする。
全席禁煙なのにめちゃくちゃヤニ臭いし。
Posted at 2012/03/30 14:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月19日 イイね!

日本酒のエントリーモデル

日本酒のエントリーモデル三次の女子が集まりそうな、オシャレな居酒屋で晩御飯。そこで見つけた「すきかも」という発泡純米酒がうまー。
発酵途中の日本酒を瓶詰めしたようなお酒ですっきりと甘い。
マッコリに近い感じで日本酒が苦手でも飲めそう。
庄原の比婆美人酒蔵というところで作っているらしいのだけど、酒屋では売っていないらしいとのこと。
お土産に買って帰ろうと思ったのに残念。
Posted at 2012/03/19 21:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月12日 イイね!

サーキットフリー走行2012 Rd.1 in タカス

サーキットフリー走行2012 Rd.1 in タカス春の兆しの見えた先週とは打って変わって、昨日からまた冬へ逆戻りの様相を見せる空。
昨日はちょうどそのスイッチが切り替わったかのように午前と午後で天気ががらりと変わった日だった。
朝は凪いでいた越前海岸は、昼過ぎには石川さゆりが歌い出しそうなほど荒れ、県境の梁ヶ瀬トンネル付近では雪さえ降ってきた。
そんな空の下、去年入社した後輩を連れて、タカスサーキットでフリー走行に行ってきた。

目標タイムは一昨年から何度もブログで公言してきた1分5秒台。
6秒を0.001秒でも下回ればわたしの勝ちだ。
勝ったら褒美に車両性能をステップアップできるという、レースゲーム的マイルール。
6秒切ったらダンパーをノーマルからスポーツダンパーに変更するのが当面の目標だった。
しかし先日、ブレーキのオーバーホールをしているときに、ダンパーからオイルがにじんでいるのを発見してしまった。
さすがに保安基準に適合しない状態をいつまでも放っておくわけにはいかないが、かといってノーマルに交換して修理するほどストイックじゃない。
ここはマイルールを少し曲げて、ラップタイムに関わらず今回のフリー走行を最後にノーマルダンパーを捨てることにした。

だから「ノーマルサスで5秒台をたたき出したぞ!」という自己満足的達成感を味わえるチャンスは今回が最後だった。

結果は…
1分6秒018
気温:5℃
天候:曇り
路面:ドライ

あと100分の2秒というところで負け。
くやしいっ!


前回タカスを走った6月11日からの変化点はタイヤ。
昨年秋にウェット路面の鈴鹿ツインを走ったタイヤなので、まっさらの新品というわけではないけど、ずいぶんマシなはずだ。
写真は昨年、交換したときに撮ったもので、アウト側が多くすり減って溝のところで段になっているのが見て取れるだろうか。
きっとサスペンションが柔らかくてロールが大きいから、極端にアウト側が多く減るのだろう。
ただすり減っただけでなく、こうした偏摩耗も手伝ってグリップしなかったに違いない。
交換したタイヤは覿面(てきめん)だった。
昨年夏はバナナの皮でも巻いてるかのような、ヌルヌルとした手応えのコーナリングだったのに比べ、グイッと回頭する感触が復活した。

よし、これはいける!

シーズン始めの1本目にもかかわらず、アタックラップでは確実に6秒台に届く。
アタックラップとインターバルラップを繰り返して3巡目で本日のベストを記録し、1枠の走行時間が時間切れとなった。

1本目でこれだけやれるなら、2本目には5秒台を見ることができそうだ。

そんな期待もつかの間に、無情にも天気予報が大当たり。
2本目の準備をしているうちにパラパラとパドックのトタン屋根を叩く物が落ちてきた。

やはり来たか…たのむ、あと30分待ってくれ…

そんな願いもむなしく、北西の空には寒冷前線の黒い雲が迫ってきていた。
しばらくは風に小粒の雨が混じる程度だったのに、2本目の走行枠の5分前になってザバーッとトタンが鳴り響き、視界がいっぺんに水しぶきの世界になった。
慌ててフルハーネスを解除してバケットシートから這い出ると、レーシングシューズの底が濡れるのも厭わずパドックに置いてあった鞄をつかんで休憩小屋に走った。
横殴りの強い雨の中、屋根しかないパドックに着替えの入った鞄を置きっぱなしでは後の惨状が目に見えている。
そのぐらいの激しいにわか雨で、F1決勝だったら赤旗中断になるだろう。
ベストラップ更新なんてとても狙えるコンディションではなくて、もう2本目はやめてしまおうかとも思った。

しかしわたしにとって、初めてのウェットコンディションのタカス。
この機に経験しておくのも悪くない。
しかも薄暗くてモノクロームになった世界で走行するのは自分1台。
なんかちょっと、2年ぐらい前にやってたENEOSのテレビコマーシャル(MISIAの歌が流れるヤツ)みたいな雰囲気でかっこいいよね。
てなわけで、鞄は休憩小屋に放り込んで、クルマに戻って2本目スタート。

前半はどこに水たまりができるのか、コース上に川ができたりしないか、観察しながらの走行で1分15秒前後のラップタイムで周回できた。
水の膜がやや厚くなるところがまばらに存在するとはいえ、土砂降りでも水たまりになったりしないのはさすが。
インターナショナルサーキットでさえも、雨の後にいつまでも水たまりが残って、レースの前には竹ボウキで掃かなきゃならないコースは少なくない。
わたしもオレンジのツナギを着て掃いた経験は多い。

クルマの挙動が突然変わるような場所はなさそうなので少しペースを上げて1分11秒台をコンスタントに周回する。

ふむふむ、この感じなら…ウェット9秒台ぐらいを目指して走っても届きそうかな?

2本目の走行時間も終盤にさしかかってきたので攻めの走りを1周だけ試しみたら、1分10秒5がウェットでの自己ベストとなった。

早朝に出かけて、午前中の走行枠で走っていればあるいは目標達成できたかも…なんてタラレバの後悔が漏れるがしょーがない。
足回りを刷新した次回は、5月後半のYZ辺りでシェイクダウンといこうかな。
今回タカスへ連れて行った後輩に、次はYZを見せてやりたいし。
Posted at 2012/03/12 22:42:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation