• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

東急東横線 乗りつぶし旅

東急東横線 乗りつぶし旅横浜では土曜の雨から一転、晴れ上がって4月上旬のような暖かさとなった日曜日。
買い物ついでに東急東横線を渋谷まで1往復、全線乗りつぶしの旅に出かけてきた。

フォトギャラリー1
フォトギャラリー2


はてさて、先週から毎週2日間は群馬の客先に出向かなければならなくなって、遠出する元気はなくなってかもしれないけれど、次はどこへ遊びに行こうかな。
Posted at 2016/02/21 21:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月13日 イイね!

ガレージシマヤに行ってみた

ガレージシマヤに行ってみたエリーゼの保険更新がてら千葉のロータスディーラー、ガレージシマヤに行ってみた。
神奈川県にもロータスディーラーはあるのだが、みん友登録していただいているにゃにゃもんさんのブログでときどき紹介されるお店がとても楽しそうなので、ちょっと覗いてみようと足を伸ばした。

今日は日差しが暖かくて、屋根を開けて首都高をかっ飛ばしても寒くない。
片道80kmほど走ったら、ちょっぴり顔が日焼けして火照る。

今日はどこかでイベントをやっていたそうで、お店の人がお二人とお客さんがお一人と、ちょっと寂しかったけれど、滋賀からACマインズに行くより近くなったし、またおじゃまさせてもらおう。

お店の駐車場にはカンナムのトライク、スパイダーが2台展示されていた。

なかなかおもしろそうな乗り物だけど、ちょっと大きすぎるかな。
うちのオトンが欲しいと言ってるけど、維持費がかかりそう。
タイヤのサイズを見てみたら、ケンダという台湾のメーカーのタイヤを履いていた。

タイヤの断面形状は4輪車用と同じように、平らなトレッド面なのだけど、モーターサイクル専用タイヤと書かれてる。
タイヤ一本とっても高そうだなあ。
Posted at 2016/02/13 22:50:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記
2016年02月11日 イイね!

京浜工業地帯の朝

京浜工業地帯の朝うみしばー♪
ねー知ってるー?
JR鶴見線の海芝浦駅はねー
電車を降りても一般の人は駅から出られないんだってー


晴天の祝日、始発電車に乗って都会の秘境駅こと海芝浦駅に行ってきた。


JR鶴見線の終点に当たるこの駅は駅の周囲が東芝の工場敷地になっていて、駅の出口がそのまま工場の正門になっている。
これは改札ではなくて、従業員のIDをチェックするゲートらしい。

鉄道ファンの間では噂に名高い駅で、関東に来たからには一度訪れてみたいと思っていたところである。
今の時期がちょうど始発電車の到着時刻と日の出の時間が重なるので、天気を見計らって出かけてきた。

もっとも、一般の人は駅から出られないというのはちょっと大げさで、駅のすぐそばには時間限定で一般に開放されている海芝公園というのがあって、一応は駅から出ることはできる。

鉄子と鉄男のデートスポットにはもってこいかもね。

祝日の始発ということで、電車はさぞガラガラだろうと思っていたが、思いの外、利用客は多かった。
立ち席乗車は出ないものの座席はほぼ満席で、通勤客のほかにも、わたしのように観光に来た乗客も数名いた。

まあ、週半ばの祝日だもんな。
このあたりの工場は稼働日なのだろう。
わたしも転職する前は祝日も稼働日だったけど、今年からはお休み。
3ヶ月間は試用期間で有給休暇がもらえない立場としては、祝日に休みがもらえるのはちょーうれしい。

駅のホームはすぐ海に面していて、景色もなかなかのものである。


ねー知ってるー?
海芝浦駅にあるカエルの看板はねー
通勤するお父さんが無事帰るって思いを込めた看板なんだってー

ウソです。
これも鉄道ファンの間では知られた存在で、雨量の多い日には水が溜まりやすい場所なので、鉄道設備の点検を重点的に行うために設置されているそうな。

海芝浦を訪れたあとは、鶴見線を前線乗りつぶして帰宅した。
芝浦と言うから東京はお台場の対岸あたりの駅かと思っていたけど、案外近いところにあったのだなあ。

オマケ
浅野駅にて

浅野駅から通勤に出るお父さんを見送るおばちゃんが、いつも駅構内でエサをやってるらしい。
なんか、うちの実家のねこたちよりいいもん食ってるなあ。

安善駅にて

列車の本数が少ないのでスズメもレールでのんびり。
何羽かいたけど、このあとチョウゲンボウか何かに追われて散ってしまった。
Posted at 2016/02/11 23:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記
2016年02月01日 イイね!

近況

近況神奈川県に引っ越してからもうすぐ1ヶ月。
借りてきた猫のようにおそるおそる行動半径を広げつつ、都会生活を楽しむ今日この頃。

冬はすかっと快晴の日が多い関東地方。
夕暮れ時に家から30分ほどクルマを走らせれば富士山のシルエットが夕焼けにくっきりと見えたり…

朝の通勤時には家のすぐそばから真っ白に雪化粧した富士山が見えたり。


都会での電車通勤は会社帰りに一杯やって帰るなんていう、マスオさんや波平さんのような憧れのサラリーマン生活もできるようになった(笑
近頃のマイブームは桜木町駅の裏通り。
横浜ランドマークタワーがそびえ立つみなとみらいの反対側。
その名も野毛。
N・O・G・E のげっーー!
字面も響きもオサレなカップルがきゃっきゃうふふしている「みなとみらい」とは対照的に、サブとアニキがすねを絡ませていちゃついてる画が浮かぶ。
そんな路地の中でも異彩を放っているのがこのお店。

濃いぃキャラの店主と下ネタ感たっぷりのメニューが個性的。
だけど、久しぶりにガツンとくるラーメンを食った気がするな。
近頃はやたらと優しい味のラーメンが流行っているが、やっぱりラーメンはジャンクな味がいちばんだ。

週末は夜な夜な、東は首都高湾岸線を走って海ほたる、西はヤビツ峠とテリトリーを広げつつ、昼間はエリーゼの屋根を開けて湘南海岸やら久里浜海岸をのんびりドライブにでかけている。


今週は富士山をバックに江ノ島の撮影としゃれ込もうと思ったけれどあいにくの曇り空。
エリーゼはお留守番させて、電車で横須賀まで行ってきた。

天気が悪けりゃ電車で遊びに出かけるプランがあるってのも、なんだか贅沢な感じ。
やってきたのは京急の横須賀中央駅から歩いて数分の「横須賀海軍カレー本舗」。

いつも拝見しているブログに登場した本場の横須賀海軍カレー。
キレンジャイとしては見過ごすわけにはいかない。
注文したのは看板メニューのスペシャルカレーをビーフで。

食べやすさと食感の両方を楽しめるほどよい大きさに切られた具と懐かしい風味のカレーソースはまさにニッポンのカレーの王道だ。
角切りの牛すね肉もうまいっ!
つぎは「横須賀海軍チキンカツビッグカレー砲 featuring戦艦三笠」に挑戦しに来なくては。

さて、せっかく横須賀に来たのだから、腹ごなしにちょっとお散歩。
かつての大日本帝国海軍の戦艦を保存して艦内を見学できるようにした記念艦「三笠」のある三笠公園にやってきた。

なんだか写真では大きさが表現できないけれど、主砲は大型トラックよりでかいんじゃないだろうか。

東郷平八郎も立ったと言われる最上艦橋のデッキから米海軍の施設を望む。

もう少しゆっくり見て回りたいところだけど、今回は艦内を一周するだけで終わり。
カレーついでにまたゆっくり来ることにしよう。

暗くなる前に来たかったのは、京急本線の終端にある浦賀駅。

京急本線と言えばせいぜい羽田空港に行く際に、何度か品川から蒲田まで乗ったことがあるぐらい。
京急最果ての地を訪れてみたかったのである。

渡し船に乗りつつ浦賀港を一周、歩くプラン。
だが、ちょっとがっかり。
街を歩いても廃墟のような造船所の建物が高い塀の向こうに見えるだけで、ぜんぜんわくわくしない。
かろうじて金網の隙間から浦賀ドックの隙間が見えるだけだった。

駅から歩くこと15分、西側の船着き場に到着した。

渡し船はFRPの船体に、東叶神社の御輿を運んだ「御座船」を模した下層が施されている。
乗り場は簡易で、乗客が乗降する際にも舫い綱で係留することなく、L字形の桟橋の隅に舳先を押し付けて安定さる方式。

静かな湾内を自転車程度の速度で航行して約3分の船旅。
湾口の向こうに見えるのは房総半島だろうか。

そのうち久里浜からフェリーで渡ってバイクツーリングに行きたいねえ。

てなわけで、横須賀ぶらり旅終了。

さて、来月は伊豆大島にでも渡ってみようか。
Posted at 2016/02/01 00:25:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道旅 | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation