• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

標高1416m

標高1416mGW明けの仕事の忙しさも落ち着いた5月20日、芝桜まつりが開催中の茶臼山に行ってきた。
愛知県と長野県の県境にあり、愛知県では最も標高が高い山。
といっても山頂からすぐの標高1200mのあたりには休暇村茶臼高原が拓かれていて、駐車場から200m登るだけのイージートレッキング。
3日前まで雨予報だったけれど、すっきり晴れた空の下、鮮やかな新緑と芝桜を楽しんできた。

家を出たのは早朝5時ごろ。
途中のコンビニで朝ご飯をすませて、R153経由で茶臼山に着いたのは7:30過ぎだった。
休暇村茶臼高原の第4駐車場にえり子さんを停めて歩き出す。

休暇村のWebサイトによると駐車場の営業開始は8:30からと書かれていたけれど、芝桜まつりの開催期間中だからか、すでに誘導員と駐車料金を徴収する係員が立っていた。

当初は南アルプス展駐車場から東登山道を登るつもりにしていたけれど、そちらへの道は通行できないようだったので、「西登山道」を往復することにした。

歩き始めて5分ほどで「自由の丘」と名付けられた、芝生が敷かれた広場に出る。

広場を登って振り返ると、スキー場のある萩太郎山が見える。
あの頂上付近に芝桜の花壇が拡がっているらしいのだけど…

前日の雨の雫がキラキラと光る芝生の広場を歩いて5分、いよいよ登山道らしい様子を見せ始める。

さらに5分歩くと若干の下り勾配。

道を間違えたかと不安になるが、地図を確認すると等高線とほぼ平行な道になっているようだ。
階段を上がる急登を10分ほど、えっちらおっちら登り切ったところで勾配が緩くなり、ゴールが見えてきた。

登り始めて30分ほどで頂上に到着。

頂上付近には木製の展望台が設置されている。

展望台から南に目をやれば、向の萩太郎山が見える。

頂上の芝桜園をズーム。

東には南アルプスの山々が見えるはずだったけれど、この日の南アルプスは雲の中だった。

第4駐車場に戻ったのは8:50ごろ。
えり子さん1台だけだった駐車場の枠は少しずつ埋まりつつあるが、ほとんどはここから奥へ進んだ第1駐車場に停めるのだろう。

自販機でジュースを買って水分補給を済ませたら、今度は芝桜園のある萩太郎山へ向かおう。

往復800円でリフトも乗れるが、乗るにはここからいったん下らなければならない。

登るために下るなんて、なんだかちょっと悔しいので歩いて登ることにした。
スキーゲレンデの斜面にクルマが通れる幅で舗装された道を登るのだけれど、さすがにゲレンデの斜面だけのことはあり、なかなかの急勾配だ。
開けた斜面で景色が変わり映えしないので、たぶん茶臼山の登山道よりきつい。

途中、リフトの下を通るが、リフト下はサンパチェンスという植物の花壇になっていて、今の季節はまだ小さな苗しか見えない。

秋になったらまた来てねってことらしい。

映えスポットの展望台からハート型の花壇を写真に収める。

こうして写真にすると広大な花壇が続いているように見えるけれど、実際に立ってみると思っていたよりこじんまりとしていたな。

10:00前にえり子さんを回収して休暇村を後にすると、対向車線は駐車場に入るのを待つクルマの列が100mほど。
今回も早起きしたおかげでストレスなくドライブできた。
さて、来月は生駒山地へ遊びに出かけてみようかな。
Posted at 2023/05/28 21:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヱリーゼ日記 | 日記

プロフィール

https://youtube.com/@mechabu?si=8deUUCww7-8EX7ht
近ごろお気に入りのYouTubeチャンネルです。
たぶん投稿者は私と世代が丸かぶり」
何シテル?   05/12 20:40
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation