• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぢぃのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

えち鉄 花見ツーリング

えち鉄 花見ツーリング今週は同僚を誘って福井県まで花見ツーリング。
えちぜん鉄道「永平寺口」駅まで行ってきた。

ここのところずっとRX-7の塗装作業で出かけてなかったから、今シーズン初のツーリング。
穏やかな天気で気持ちよく走ることができた。

塗装し終わったRX-7のリヤハッチを組み付けるため同僚に手伝いを頼んで、ついでだからちょっと走りに行かない?と誘ったのがきっかけだった。
この週に福井方面で桜が咲いていそうなスポットをネットで探していたら、えちぜん鉄道がイベントをやること知った。

しかし、彦根界隈の桜は先週、満開を迎えたところ。
はたして、今週まで散らずに残っているだろうか。

こちらは先週の米原駅近くの桜。

オオシマザクラだろうか、枝を灌漑水路の水面近くまで下げていて面白かったので撮ってみた。

手伝ってもらう同僚のほかにも会社のライダーズに声をかけてみたら、初顔合わせが2人。
そのうち1人は本社勤務で東京からわざわざこのために駆けつけてくれた。

フォトギャラリー

久しぶりにバイクに乗ったら内股が筋肉痛になってしまった。
おかげで今週は塗装作業はおやすみ。
Posted at 2014/04/14 00:09:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

福井鉄道ロケハン

福井鉄道ロケハンノーメガネ族のわたしにとってもスケスケメガネは男のロマン。
てなわけでやってきたのは福井県メガネ市。(ナンノコッチャ)

ここのところ、RX-7の塗装でガレージにこもりっきりの週末が続いていたが、暖かくなるにつけどこかへ出かけたい虫がうずき出す。
さて、どこへ行こうか。
そういえば、福井県へは九頭竜湖やタカスサーキットへ行くことはあっても、その道すがらの景色はあまりゆっくり見たことがないな。
来週は花見イベントに同僚を誘って福井に来るので、おろし蕎麦の店をリサーチしがてら、鯖江あたりで菜の花を絡めて福井鉄道でも撮影してみよう。

当初は小回りのきくムルティストラーダで出かける予定だったのだけど、まるで季節が1ヶ月逆戻りしたかのような天気。
ふもとではソメイヨシノが満開なのに、伊吹山は雪化粧。

横風が強くてフラフラしながらも北陸道を小一時間ほどとばして、武生ICでワープアウト。

福井鉄道「サンドーム西」駅にエリーゼを置いて沿線を散策してみた。

ガレージ作業の合間に着の身着のまま、作業ツナギで出てきてしまったものだから風が吹くと寒い。

アラレ混じりの雪まで降り出す始末。

ここも、待っていられたら良いフレーミングで撮れるのだろうけど、とてもそんな状況じゃない。
あわよくば200形やF1000形、735形でも捕まえられればしめたものだが、今日は日が悪い。

またいずれ出直すことにしよう。


さて、電車の通過を待ちながらうろうろしていたら、いつのまにか15:00すぎ。
昼飯にするか…

ドン

そば屋に行くはずだったのに、こうなった。
15:00を過ぎると、目星を付けてた蕎麦屋はどこも閉まってしまった。
腹ぺこついでに敦賀のパ軒(ヨーロッパ軒の略)まで我慢して、夕飯も兼ねてしまうことにした。
それにしても、ネタ要素が増量してないか?
マンガのように盛られた飯に一瞬ひるんだけれど、もちろん完食。

ごっつぁんです。
Posted at 2014/04/07 00:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

3月30日のオールペン進捗

3月30日のオールペン進捗高々と雨意の木蓮崩れけり  by日野草城

高い枝の先で上を向いて咲く木蓮。
なかなか正面から捉える機会がない花も、今日は雨の重みで下を向く。


我ながら壮大なチャレンジに意気揚々と挑んだわたしも、今週は大きな失敗にがっくりと肩を落とした。

先週、ドアパネルの塗装が終わり、塗料の硬化を待って取り付けた。
しかし、取り付ける過程で落っことしてしまい、縁がぐにゃりと曲がってしまった。


ま、いっか、塗装の途中で気がついたのだけど、このドア、中央部分にへこみがあったし。
おそらく、駐車場で隣のクルマにドアをぶつけられた痕だろう。

以前、廃車にしたRX-7から取っておいたスペアのドアを使うとしよう。
Posted at 2014/03/30 22:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記
2014年03月24日 イイね!

春眠暁を覚えず

春眠暁を覚えず今日もRX-7の塗装のつづき。
朝から作業を開始しようと思ったのに寝過ごした。
ここのところ週末はずっとガレージにこもっていたけれど、陽気に誘われてムルティストラーダで近県まで出かけてみたくなった。
午前中の早い時間に作業して、塗装の乾燥を待つ間に出かけてくるつもりだったのに、昼まで寝てしまった。

さて、今日はドアの塗装が完了。
整備手帳


いまや、国産カーメーカーの純正色なら、ホルツの缶スプレーでも調色してもらえるシステムがあって、オートバックスに行けば注文できる。
缶スプレーはスプレーガンをはじめとする機材の洗浄が必要ないのが利点だけど、今回は2液ウレタン塗料をスプレーガンで塗装する方法に挑戦してみた。
車体全部を塗るには缶が何本も必要で、経済的でないのが理由の1つ。
もう1つの理由は缶スプレーは横倒しにして使えないこと。
ドアやボンネットを外して塗装することを頭の中でシミュレーションしてみたら、どうしても簡易的な塗装スタンドに水平に置いて塗るしか思いつかなかった。
プラサフなら少しぐらい吹きムラになっても良いけれど、本塗装でムラになったら仕上がりに大きく響く。
というわけで、プラサフは缶スプレー、本塗装はスプレーガンでやってみることにした。
スプレーガンの扱いはだいぶ慣れてきたことだし、次にオールペンする機会があったら、もう1本、プラサフ用のスプレーガンを買って、下地からやっていくことにしよう。
ちなみに、プラサフの缶はここまでで13本。
この先も合わせると、全部で20本以上は使うことになるだろうか。
Posted at 2014/03/24 00:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

ボディ塗装まとめ

ボディ塗装まとめ美濃風杉粒子が濃すぎて伊吹山が見えませんっ!

乾燥肌のわたしはほこりっぽい空気の中で1日過ごすと背中やら二の腕がちりちりする。
なにやら鼻くそも多い感じで、花粉症じゃなくても「粘膜薄いぞ、なにやってんの」とぼやきたくなる。



さて、先週ようやくRX-7ボディ塗装が完了したので、その行程のまとめ。
整備手帳

塗装の最中にビニールシートが貼り付いてしまったところは陽の光の下でよく見たら、革シボみたいな模様になってしまった。
磨きでなんとかなるかもしれないけれど、どうにもならなかったらその部分だけ塗装し直しかな。
Posted at 2014/03/16 21:18:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | RX-7日記 | 日記

プロフィール

「ボンクラメカ部員の必修夏期講習に来ています。」
何シテル?   08/02 14:36
ボンサイスト 心得の条 我が車 我が単車 我が躯と思ひ 盆栽の儀 あくまで自己満足にて 己の技量無く 凡才いかにても覆らず なお 死して屍拾う者なし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BONSAI GARAGE 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:50:16
 
BONSAIガレージ日誌 
カテゴリ:のぢぃのサイト
2007/12/11 00:48:51
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ えりぴよさん (ロータス エリーゼ)
2008年11月29日に新規登録されたツーリングマシンです。 雨の心配がない天気なら、気 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
注文してから1年半、待ちに待ったジムニーシエラが納車されました。
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
2012年夏、新しい旅のお供がやってきました。 CRMでは行けなかった超長距離を行動半径 ...
その他 ステップクルーズe その他 ステップクルーズe
ブリジストンの電動アシスト自転車です。 2輪駆動(リア人力駆動+フロントモーター駆動)で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation