シラザン50の重ね塗り実行しました⚡㊙??
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
1月前半にシラザン50を施工して、間もなく2ヶ月を迎えようとしてます🚙
ポリシラザンの艶感に魅了されて
ある時期から密かに重ね塗りする事をたくらんでましたが、本日実行に踏み切りました。
2
まずは、当然のように洗車です🚿
天気は曇で時折冷たい風が身にしみます💨
気温3℃とまだ冬のような寒さですが、
来週には3月に突入するので少しづつ春に近づいていくでしょう🌸
3
最初の施工からの一ヶ月はかなり厳しいコンディションで過ごしました。
大寒波もありまして、激しい着雪を何度も喰らってます❄️❄️
ルーフもボンネットも綺麗に水を弾いてますが、サイドは部分的に弾きが悪くなってる箇所があります。
全体的に見た目は綺麗なんですが、ボディー全体相当ダメージは喰らってると思いますので下地を再度整える事にします
4
セットに付属されてるイオンデジポットクリーナーを使用します。
クロスを水に濡らして軽く絞った上にクリーナーを乗せてボディーを優しく拭き上げる感じです🚙
5
まず、ボンネット全体を仕上げてみました😮
シャワーで流すと分かりやすいです。
側面はまだ水弾きがありますがボンネットだけ撥水層が完全にリセットされたのが分かります。
6
最初は部分的にやるつもりでしたが、あまりにも綺麗にリセットされていくので塗装面全部やっちゃいました😆
予定以上に時間費やしてしまいましたが、このクリーナー凄いです✨シミは簡単に取れる上に細かい洗車キズもみるみる目立たなくなりました。
7
クリーナーでリセット後、急いで洗車し直します。あまり時間を置いてしまうと凄い染みになりそうなので注意が必要です。💦💦
8
シャワーで流したら主な塗装面は完全に撥水しなくなりました。滑水層が剥がれた事になります。
しかし、
拭き上げて被膜を確認したらポリシラザンの層だけは定着してるのが分かりました✨何故なら最初の施工前に諦めたスポットだけはしっかり残ってましたので😅😅
これはこれで寂しいですが自分にしか分からないレベルの物なので良しとします。
9
ダメージ受けた滑水層もリセット出来たので、ようやく施工前専用のシャンプーで洗っていきます✨🚿
本日3回目の洗車です。
2日連続の洗車は過去に何度もありますが、1日3回は初めてです🚙🚿
10
この日のために洗車用のモフモフグローブと吸水クロスを新調していたので、意外とスムーズに作業は進んだかなと思います。
風も強いので、ある程度拭き上げてからガレージへ移動します。🚙🚙
11
しつこく滲み出る水滴が厄介ですが念入りに処理していきます🐾
コーティング剤施工前に付属の脱脂剤でボディー全体を拭き上げていきます。
この作業も地味に手間でしたが、しっかりコーティングを定着させるためには重要な部分だと思います✨
12
従来通りにA液、B液と硬化促進剤を専用スプレーボトルに入れてよく振ります。
タイトルでは伏せてましたが、実はこれ新製品のダイヤモンドです🤫
元々重ね塗りは計画してましたが、これが出てしまったからにはヤルしかないなと腹をくくりました😅
値段は目を伏せたくなる額ですが、初回の施工で素人でも綺麗な仕上げが出来る事が分かったので、どうせ重ね塗りするなら上位グレードにしようと決心しました😆
13
施工方法は従来品と全く同じです。
ポリシラザン濃度を大幅に引き上げたとの事ですが、伸びが悪くなった感じとか施工が難しいとかは全く無いです🐾
今回はガラスへの施工は控えましたが、塗装面全体と樹脂パーツにしっかり丁寧に施工しました🚙
14
2液性のコーティング剤を施工後、2時間後に、こちらのトップコートを施工していきます✨
新開発の専用トップコートです✨
気になったので事前に問い合わせましたが、こちらは下の層と化学的に結合するようで施工後2時間程度は濡れないように維持する必要があるようです。
施工方法はこちらもスプレー塗布で拭き伸ばし、乾拭き仕上げするだけです🐾
15
朝8時頃から洗車を始めて、最終のトップコート仕上げまでようやく終了です💦
既に日は暮れております🌚
ここから2時間くらいの安静時間を含めたら12時間越えの作業になりました😌
16
とりあえず硬化が進むにつれてポリシラザンの艶感が増していくのは前回の施工で体感してますので、今後の経過を見守るのみです🤤
ポリシラザン濃度が上がってる分、違いが出るかとても興味深いです🧐
施工直後の段階で、お値段相応に5倍くらい綺麗になったなんて事は無いですがポリシラザン層を重ね塗り出来た事には満足してます😉
一般的にはガラスコートを重ね塗りする事で防汚効果や撥水性の耐久性が高くなると言われてます。艶感が増すなどの期待も持てます。
17
シラザン50のハイパフォーマンスモデルを施工して仕上りが平凡だったら恥ずかしいかなと思い、最初はシークレットにしておこうかなと考えてましたが。。、
元々みんカラのおかげでシラザン50に出会えたので自分もしっかり情報発信する事にしました😶
18
2枚目の施工ラベルと、新たに施工カードが同梱されておりました💨
カードの方は刻印がNihon Coating
(親会社?)になってて深みを感じます☺️
完全硬化する頃には愛車も2周年迎える時期になりますし、
これを施工した事に恥じないように、これからも大切に乗り続けていきたいですね🚙
商品のレビューに関しては定着までの経過を見守りつつ改めてしようかなと思います✍️
お高い物なので忖度なしに評価しますよ〜😁😁
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( トップコート の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク