• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリーささきの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2022年2月3日

バックドアが開かない 断線した配線の束を修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
少し前に、オープナースイッチは交換したはずなのに、またバックドアが開かなくなる症状が出ました。
色々調べてみて、バックドアから車内に繋がる配線のジャバラの中で、全ての配線が中折れ。そのうち2本が断線していました。
2
時を遡ると、最初、アクチュエーターのモーターがダメになっていると思い、後期型の高年式のものに交換したものの、全く動かない。
3
電気チェッカー代わりに、アクチュエーターに来ている配線にLEDを繋いでみると、点灯する線と しない線がありました。
というか、最初に導通チェックをしろという話ですが、仕方ないです。
4
日本語の配線図がなかなか無くて、ある整備士の方のブログを参考にしながら、通電していない配線を割り出す事が出来ました。
5
E11ノートで、ドアのジャバラ内で断線しているのを修理しているブログを見て、同じ箇所を確認してみると、見事に断線…
というか、ワイパーと電熱の配線も全て中折れ剥き出しになっていたので、早く気付けて良かった……
6
ハンダ付けで補修しようかとも考えましたが、柔軟性と補強を兼ねて、全部ギボシ化しました。
7
ギボシが かさばって、ジャバラが戻しずらかったので、車内側のハーネスを少し上に引っ張り上げて、何とか収まりました。
8
そもそもジャバラが長すぎるから、折れ曲がるんでしょうかね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その2

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その1

難易度:

CEP/コムエンタープライズ サンキューホーン・ハザードキットの取付け その3

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

パーソナルCARパーツ/TAUTLK-01(車速感応自動ドアロック装置 後付汎 ...

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スマイリーささきです。 YouTubeで車弄っています。 以前のアカウントがBANされてしまったので、新規で作り直しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
20万キロ超えて、あちこちにガタが出はじめましたw
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去車です。 吸排気、TRDスポーツサス、TRDカーボンボンネットぐらいの仕様でした。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去車です。 吸排気と、TRD車高調を入れた程度の仕様でした。 この車では、自分で整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation