• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月12日

ワークマンシューズ 最高!

ワークマンシューズ 最高! ご無沙汰です。
夕方は、少し涼しくなり過ごしやすくなりましたね。

今日は、1年半くらい履いてたワークマンシューズに穴が開いてきたので、買い替えに出かけました。バイクに乗る時は必ず履いていたので、シフトペダル操作のせいか左足の前部が擦れて穴が開いてきたようです。

お店の方に、同じものを探してもらい、運よく自分のサイズもあったので、そのままレジへ。
レジのディスプレィに表示された値段を見て「ビックリ!」
お店の方に、「値段間違ってません?」と聞いてしまいました。

紐じゃなく、マジックテープで着脱、さらに爪先は安全靴仕様なのでバイクにピッタリ。1年半履いて、たったの1,500円です。

お勧めですね!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/12 20:41:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ヤマハ純正ベルトストラップ
お茶屋ですけどさん

買い物にバイクで。。。
マサゴロー、2! 時々更新したりしてさん

行きは良い良い帰りは…
Sam@V&Pさん

僕の車遍歴、・・(バイク編2)
ntkd29さん

世の中変わった
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年9月12日 20:46
私もワークマンシューズ派です。

ホント安くって、しかもしっかりして
いて。
工場勤務の時はワークマンの安全靴
にお世話になりっぱなし
でした。

マジックテープ製が履きやすく
脱ぎやすくて良いですよね!

クルマ整備の時も重宝してます。

コメントへの返答
2022年9月12日 21:13
たかぴよさん、こんばんは~
コメントありがとうございます。

そうだったのですかぁ。
たかぴよさんもワークマンシューズ履かれてたのですね。

バイクだと万一転んだ時に、安全靴仕様だと安心です。
クルマ整備の際も、何か足に落とした時にも安心ですね。
バイクブーツの本物だと、2~3万するので手が届きません。
2022年9月12日 21:27
再度コメント失礼します。

画像よく見たら私の一番の
お気に入り「ロッキー」じゃ
ありませんか!

他のも試しましたが
やはりロッキーに
始まりロッキーに終わる
って感じです。(笑)
コメントへの返答
2022年9月19日 16:48
一週間ぶりのログインとなってしまいました。ご返信遅くなりました。

見る方が見ると分かるんですね!
「ロッキー」なんですね。
やっぱり年代的にロッキーと言えば、シルヴェスター・スタローを想い出します。
映画『ロッキーVSドラゴ:ROCKY IV』(8月19日公開)も見に行きたい。
2022年9月12日 21:37
おじゃまします♪

病気する前の普段履きはワークマンの安全靴でした
仕事柄安全靴に慣れていると
普段履きも安全靴が安心でした

基本
重作業や
車整備時も安全靴です( ^ω^)・・・



コメントへの返答
2022年9月19日 16:50
一週間ぶりのログインとなってしまいました。ご返信遅くなりました。

安全靴は、足先を潰すことがないので安心です。
我がムスコにも安全靴ですかね? やっぱり・・・

プロフィール

「[整備] #GB350 12カ月点検 走行距離3,066Km https://minkara.carview.co.jp/userid/3377386/car/3341700/7544242/note.aspx
何シテル?   10/28 13:27
アイスクリームおやじです。よろしくお願いします。 甘いものが好きで、つい食べ過ぎてしまいます。 バイクは、原付を乗り回していた頃から30年振りに普通二輪免許...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クルマのバンパー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 14:31:29
アイスクリームおやじさんのカワサキ エストレヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/22 11:27:00

愛車一覧

ホンダ GB350 ホンダ GB350
2022/10/14 ホンダGB350に乗り替えました。 初めての新車です。 ヤマハ ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
エストレヤに乗っています。 ボケ防止にバイク乗り始めた還暦オヤジです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation