• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

午後の緑茶のブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

ヘタリは出るけど絶対に切れない

本日カプチのデフブッシュを交換



前のカプチはなおカプさん



サクッと玉を下ろします



デフを古ローターで固定

使用済みで鉄くずですがこんな使い方もあります



ちょっと判り辛いですがキレかけです

ちなみになおカプさんのも同じ状態

でも今日でこんな無駄ともオサラバ



巣があったカバーは今まで我が社が使用していた物

明るいトコで見ると意外に深い巣が

ま、気にせず行こう






序でにオイル交換もしちゃおう



カバー単体なので目茶楽

デフ玉だと1人では無理だよ



打ち込み完了



液体パッキンを薄く塗り塗り

あまり大量に使うと次が大変だよ



カバー取り付けたら完成さ



中にカラー入れれば

ハイ、終了

朝出してして夕方にはバッチリ

う〜ん、クリーニング屋の看板言葉と同じだね



Posted at 2016/10/30 22:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月24日 イイね!

デフカバー お帰りなさい

加工に出していたカバーが帰ってきました

4個も個人で所有はあり得ませんね



でもこの中の1つが



巣が半端なくあるよ

アルミ鋳造だから仕方ないにしても

他の3個は無いんだよね

で、ブッシュなんですが



このサイズ

カプは10mmだから

カラー入れるかサブフレーム穴拡大だね



我が社はこんなカラーを使います

しかし



外径は12.2と記載されてるのに



実測これだよ

入んね〜って

なんで



このサイズまで研磨しました




出来上がりはこんな感じ

これでボルトはそのまま利用可です

構想から此処まで2ヵ月

為せば成るですな















Posted at 2016/10/24 20:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

鈴鹿ツインP1とMLSでのテスト走行

金曜日の鈴鹿ツインP1とMLSのラッキーFridayのダブル走行

さきちさんと一緒にエンジョイしてきました

今回はアルトでの走行

1枠目はSETした足回りでどれ程走れるのかを検証

リアが流れて・・・イマイチ



2枠目はF車高を2mm下げてのトライ

その他は一切触らず車高でどれ位変化があるのかを検証



1枠目よりFの接地感が増し少し踏める状態

タイムも1秒位変化があり改善されているも・・・

しかしまだ若干リアが流れる

更にFを2mm下げるも・・・

ツインは午前中のみのP1なので・・・1時間2000円のMLSへ移動

お隣なので移動も5分と掛からない

MLSではさきちさんとアルトをシバキ倒し・・・

結果は動画にて・・・



合計4mm下げてかなり状態が変わったのだが・・・

ツイン耐久では75.2が出ているのでまだ1.5足らず

MLSでは逆周り50.7出ているのでこれまた1.3足らず

う~ん・・・もう2mm必要なのか?

時間が足らず本日はTHE END

耐久最終戦迄もう1ヶ月ちょっと・・・もう少し煮詰めないと・・・

速いNAに・・・負けちゃいます

あ、遅いなって思われるかもしれませんが・・・クローズクラスの仕様なので

足回りとデフ以外はノーマルですので・・・速くありません
Posted at 2016/10/22 01:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

耐久アルトのリアサス変更

耐久レースをしていてリアの動きに不満

色々な情報を元に変更を決意



今までの仕様

サスが長く150mm

下が密巻きとなりこれ以上下げる事は不可



新たに購入したのが左側

長さは110mmで樽型

サスレートもUP



交換したらこうなった

何だかサスの角度がエグくなって大丈夫かな?

走れば馴染むらしいですが

カプチ乗りから見ればあり得ん構造だね



オマケの一品

オクにて交換しました



これでどうでしょう

金曜日に鈴鹿ツインのP1でテスト走行予定



Posted at 2016/10/18 07:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月16日 イイね!

耐久アルトのリアブッシュ交換

アルトのリアブッシュをリフレッシュ




取り外しモンスタブッシュに交換




交換には治具が必要

外径寸法が近いKTCをチョイス

外径が少し大きいので惜しみなく研磨掛けてます




治具と知恵を絞りブッシュ抜き取り

リア側2個は治具が用意してあったので多少手こずるも何とかクリア

しかしフロント側が大誤算

治具を用意し忘れ




治具を買いに急遽アストロへ

しかしこのサイズに近い治具が見つからずやもなく44mmのソケットでチャレンジ

ここから悪戦苦闘

ブッシュが硬く全く抜けない

奥の手で




芯打ち抜きリューターで削って何とかクリア





残骸です




初めての作業でしたが何とか交換成功

何とかなるもんだね〜
Posted at 2016/10/16 21:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿ツイン 軽耐久第2戦 参戦中
雨上がり晴れて暑いです」
何シテル?   07/08 09:26
午後の緑茶の基本方針 ①無いものは作れ ②DIYが無理なら迷わず業者に頼め ③DIYの極みは創意工夫 ④人に頼る前にネットに頼れ ⑤コピーを恥じる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23456 78
9101112131415
1617 18192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 後部座席にルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:29:01
33AUTOWERKE ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 21:39:26
スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:14:51

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
現在自宅ガレージで放置プレイ
スズキ カプチーノ 2020緑茶号 (スズキ カプチーノ)
2020年リニューアル
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁に買ってあげたJB64
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
CR22Sの2021

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation