• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

午後の緑茶のブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

第24回HAOC走行会 ツインサーキット

昨日、みねんこさんと参加してきました



天気もまずまずで気合が入ります

4枠走行の内2,3枠が同乗走行可

嫁と言う名の米俵1俵を載せます

斤量差によるTime変動が楽しみです

1枠目・・・体慣らしで1:10.267

2枠目・・・斤量米1俵で1:09.645

3枠目・・・斤量米1俵+2014年製ポテンザ11Aで1:11.214(みねんこさんと交換)

4枠目・・・勝負の時で1:08.931

取り敢えず8秒台の目標は達成

まだ余裕があったのでもう0.5秒は楽に縮むね

この走行会からメーターを一新



デフィのアドバンスに乗換え

この画像は4枠目のピークです

2枠目の車速が185kmでしたので5kmUP

速度は実際には190Km出ていないかと思いますけど、画像として残せますので時代の最先端は凄いです

ブーストはピークなんで常時1.6Kオーバーではありませんのでご注意



こちらもほぼ誤差が無く精度が高いですね



4枠目のリザルト見てびっくり・・・なんと我が社と同タイムの方が・・・何という偶然



Bクラスの総合リザルト・・・中々の健闘だったかなと思います

本気で走るならやはり050だと思いますがコスパを考えると・・・AR-1に軍配が上がるかな

本日頑張った結果が・・・



この様な形で締めくくる事が出来ました



Bクラスは走行が速い時間に終わるので撤収も早くする事が出来ますね


参加者の皆様、スタッフの皆様、オフィシャルの皆様・・・ご苦労様でした

皆様のおかげでお腹一杯にする事が出来ました
Posted at 2017/11/27 20:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

キャラ男にキーレスをインストール



Amazonで購入したキーレスのSET

アクチュエーターがコンパクトだったので購入に踏み切り



ホームセンターで売っていたステーの穴の位置とアクチュエーターの取り付け穴の位置が偶然にもjust



ビスで固定します(こちらは左用アクチュエーター)



ロッドに溶接加工を施しシャシブラをシュッと



画像は右側になりますがこの位置にアクチュエーターを設置

因みにステーの固定にはビスやリベットを使わず強力両面テープで固定

こんな感じでやっている人はいないでしょうね

ロッドを曲げてアクチュエーターとの接続も目分量で

感が冴えればいい線行けますわ



12V電源でロッドの動きやアクチュエーターの固定具合

ロック、アンロックを正確に行えるかの検証

この画像は配線間違いをしてしまったのを気付かず撮影

この後動かしたら・・・見事動かず・・・説明書通りに再度配線したら・・・

無事動き、アクチュエーターも微動だに動かず・・・

ただ両面テープなんで何時かは剥がれるでしょう・・・ね





ロッドとアクチュエーターが直線状になる様にする事が肝になりますね

錆がかなり来てますので補修しないと駄目ですね

あ、アクチュエーターは防水性が怪しいと思いますので防水対策も必要になります

Posted at 2017/11/13 20:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

キャラ男にHKSブローオフをインストール



ライスロケットのシリコンホースを使用していましたが・・・

HKSのブローオフを使いたく交換



ホースが長いので長さを計りながら切ります



ブローオフと真ん中のステーが接触するので折り曲げ



パイプが両方入ってますが・・・簡単には入らなかった(作業すれば入れ難いのが判ると思う)



ホースバンドを取り付け完成



上からは見え難い場所にありますが機能最優先ですので良しとします

あ、HKSのブローオフは本物ですよ

奥に偽物が出回っているので購入時は要注意です
Posted at 2017/11/12 19:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

26日のHAOCに向けて

26日の鈴鹿ツインでの走行会に出ます

本日やっと完成しました



カーボンボンネットも奥ポチの純正ボンネットに入れ替え

水温が異常な位冷えすぎでオーバークール状態で良くない状態

サーモも65度だったのを82度に

これで少しは改善出来るかな?



お気に入りの可児ケミカルの1.5諭吉バンパーにテイクオフのダミーヘッドカバー

素人にしては中々の出来かなって思います

やっぱシルバーに黒は似合いますね



今回も嫁との同乗の為、助手席をインストール

同じシートですが色違い

今回の走行会は軽枠出走ではなく普通車枠での走行

今年2月の走行会で余りにも速度の違いがあり、危険回避とクリア確保する為です

あ、秋にはワイドにするって豪語してましたがまだ未達

来週は城崎温泉にリフレッシュしに行くので作業時間が無く次回持ち越し

で、次回の走行は年末恒例のマッタリ

間に合えばワイドにします




Posted at 2017/11/11 20:27:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月10日 イイね!

キャラ男のリフォーム

ガレージの肥やし化が進んでいるキャラ男

このままでは放置化決定となるので少しでも楽に乗り易くを目指し資本投入

PSから始まったリフォームですが・・・終わりが見えそうにないのが気になりますが

時間かけてやります

before


ブーツ類はこないないい感じに仕上がってます・・・ってか貧乏臭い



取り敢えず奥にて購入・・・パンチングアルカンターラと言う生地だそうです

赤のステッチがちょっといい感じ

因みに我が社はレザー調は嫌いです

before


after


after


before


丁寧に優しく棒を折らない様に留め具を外します

after




サイドブレーキレバーにアレを被せたら・・・



え・・・ボタン押し辛

ボタン替えるのも手だが・・・ボタンをクルクルと回せばニョキニョキと出てきます



タダですが、出し過ぎると外れちゃいますので注意です

形見てヘンな想像や妄想はしないでください・・・実は我が社はコレを見て靄りました

もう少し見てくれを良くする為に部品を発注していますが納入はもう少し先なんで

暫くこのまま放置

です
Posted at 2017/11/10 01:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿ツイン 軽耐久第2戦 参戦中
雨上がり晴れて暑いです」
何シテル?   07/08 09:26
午後の緑茶の基本方針 ①無いものは作れ ②DIYが無理なら迷わず業者に頼め ③DIYの極みは創意工夫 ④人に頼る前にネットに頼れ ⑤コピーを恥じる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 10 11
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 後部座席にルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:29:01
33AUTOWERKE ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 21:39:26
スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:14:51

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
現在自宅ガレージで放置プレイ
スズキ カプチーノ 2020緑茶号 (スズキ カプチーノ)
2020年リニューアル
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁に買ってあげたJB64
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
CR22Sの2021

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation