• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

午後の緑茶のブログ一覧

2019年12月21日 イイね!

キャラ男の部品が供給停止

牛歩の様なキャラ男の進捗状況

だが確実に進んでいるのは確か

でも部品が供給が停止されると旧車は非常にツラい

今回はコレが停止になったのを知った

これからPU降ろす予定の人は参考までに



27番のホースNo.2

入口28mmで出口25mmの異径パイプ

しかも角度がついた難儀な形

部品屋からタダで頂いた物を代用に使う事を決意

25mmのホースなら無理やり入れれるので後は角度だけ



スズキのかなり古いホースだが硬化も無くまだ使える

車種は不明だけど使えりゃ問題無い

何よりタダがイイね

でこれを切り出し何とかする



こちらはホースNo.1だがこれは問題無く出る



着けては外しの繰り返しでホースの位置を探る



頂き物のパイプは角度が重要なのでマーキングをして気合で入れる

でもパーツクリーナーを吹き付けて入れたらすんなり入った



1発勝負で位置を決めれないと後が辛くなるだけなので緊張する



多少の誤差は出たがほぼ予定通りの位置に何とか来た



クーラント系のホースは全て作業完了

現在オイルクーラー新設と格闘中

みんカラ徘徊して水冷も考えたがスペースの問題があり企画倒れ

定番の吊り下げに決定

ペリをボディと合体させる前に作業すると効率がいいのだが合体後でないと位置関係が分からない事もあるので・・・ね



Posted at 2019/12/21 12:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

鈴鹿ツイン軽耐久最終戦 動画

お暇な方のみ見てください



Posted at 2019/12/14 17:22:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月09日 イイね!

鈴鹿ツイン軽耐久最終戦に参加

昨日開催されました軽耐久最終戦



天気、気温共に最高のコンディション

最終戦は否が応でも気合入ります

何故ならシリーズチャンプも決まるからです

我がチームはリーチを既に掛けているので後はロンするだけ

さて結果はどうやら



予選は何と今期BestLAP 1:13.000

ノーマルワークスも進化したもんです・・・がこのタイムでも予選10番だと

う~ん

最終戦は平穏で皆が笑って健闘称え合って帰宅を望んでいたのですが・・・

START直後1コーナ接触によりRe:STARTと相成りました

嫌な展開の幕開け

最終戦も荒れ荒れになるのか・・・

時間が過ぎるとやはり荒れてきた

Zの餌食に2台・・・

赤旗2回、SC1回

我がチームは今回も何処とも関わらず平穏に淡々と周回を重ねます

そして16時43分を迎え





無事Checker受ける事が出来ました

となりの23VはTOクラスの1位と総合1位のチーム

愛媛から参戦との事・・・速かったです・・・

我がチームは何と7周も周回遅れにされました

って馬の数が違いますから当然っていえばそうですけどね



35台出走で最後まで残ったのは・・・22台

第3戦よりも悪化してます

1コーナだけでなくZの出口にも1個10万のバリアを設置して速度を制御でもしなければ赤旗は減らないでしょう

後はコース改修(現実的にこれはあり得んな)

ターボ車は車速が乗っているので手前でブレーキ掛けますがNAはほぼノーブレーキ

そりゃコケますわ

毎回同じ事が繰り返されるのに何の学習もしていない無謀な走行

何とかしてほしいものですね

ま、ボヤいても仕方ないので結果いきま~す



本日はクラス2位・・・そしてシリーズは・・・1位・・・いただきました



車両がノーマルだと安定して走れ尚且つ完走率は非常に高い

ワイカプではあり得なかった事です

今年の耐久結果
初戦・・・ワイカプ・・・PUブローでリタイヤ
2戦・・・1位
3戦・・・1位
4戦・・・2位
シリーズ・・・1位

ノーマルながらすごく感張りましたよ

表彰式で馬もう少し増やそうかなって言ってしまいましたが・・・

どうなる事やら・・・

参加者の皆様、スタッフ、オフィシャルの皆様・・・お疲れ様でした

また来年お会いしましょう


動画は後日UPします








Posted at 2019/12/09 08:00:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月07日 イイね!

キャラ男とPUを合体 

長い道のりだったがやっとPUを搭載しました

業者なら苦情もんですがこちとらトウシロウなんでね

単管パイプの櫓にチェーンブロック引っ掛けてボディを吊り上げ



ペリに載ったPUをジャッキで上げてバランスが取れる位置を確認



PUを押し込み合体する位置を微調整



PUを持ち上げ車輪を取り外す

PUを落としらたその時点でかなりのダメージを食らうので慎重に作業



画像は無いがブロックとジャッキで補助してあげました



ボディを降ろしペリと合体させます

カプチの様に位置決めピンがあるので合体は簡単ですがただ位置がずれているとかなり難儀な事になるので緊張します

因みにペリを持ち上げるリフトがあれば合体は簡単です

ボディを降ろす方式は難しいって事です

日頃の行いがよろしい緑茶なんで一発挿入OKでした



ペリとボディはたった6本のしかも10mmのネジで固定されているだけ

カプチは全て12mm・・・えらい違いですわ



ここまでの作業で大体1H位

以外に簡単に物事が済んでトラブルもこの時点では無し

合体してしまえば後は楽勝・・・そんなに簡単にはいかんのよ





Posted at 2019/12/07 15:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月04日 イイね!

キャラ男のキャタにバンテージ巻いてみた




チクチクしない高級なバンテージを巻いてみたが

巻けたのはこの部だけ

他の部を巻くには形状が複雑過ぎて無理

おまけに金箔貼ってみた



これ貼るのにペリとPUをまだ分離

貼り終えたらまた合体



純正排温センサーを新品買うつもりだったが値段聞いて唖然

1万超えですわ

なんで購入ヤメて中古移植

生きているか判らんがね



分離、合体を4回も繰り返してしまった

これでいよいよボディとの合体が出来る

やり始めは5月

長かったな〜

Posted at 2019/12/04 13:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿ツイン 軽耐久第2戦 参戦中
雨上がり晴れて暑いです」
何シテル?   07/08 09:26
午後の緑茶の基本方針 ①無いものは作れ ②DIYが無理なら迷わず業者に頼め ③DIYの極みは創意工夫 ④人に頼る前にネットに頼れ ⑤コピーを恥じる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123 456 7
8 910111213 14
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 後部座席にルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:29:01
33AUTOWERKE ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 21:39:26
スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:14:51

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
現在自宅ガレージで放置プレイ
スズキ カプチーノ 2020緑茶号 (スズキ カプチーノ)
2020年リニューアル
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁に買ってあげたJB64
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
CR22Sの2021

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation