• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

午後の緑茶のブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

クーラントを抜く事も出来る優れもの

本日真空抜きを作業する予定だったが

肝心のクーラントを買うの忘れて

明日に持ち越し

なんでクーラントを抜いてみる事にチャレンジした



Vマウントですが

ラジエーターは反転させてます

理由はホース保護の為だけです

なんでクーラントドレンも反対なんで

バンパー外さないとクーラント交換が出来ないデメリットがあります



黒いのはゴム製でバキュームの付属品

青はアストロのバルブ

真空抜きに使用する部品で



エアーを送り込みます

エアー圧0.8ですのでかなりの圧力です



精製水を入れてエアー送り込みエンジン内のクーラントを押し出しします

完全とは言え無いがかなり抜けたと思います

そしてオバフェンの塗装をしてみました

艶消しでいい感じ

バンパーは既に塗装済みで





リアバンパーも半パッツン

リアオバフェンは諸事情でニュースからトヨシマへ変更



ボンネットのダクトはこの為です




Posted at 2020/09/19 20:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年09月18日 イイね!

新しい工具を大枚叩いて買ってみた

9月5日にヤフショップで購入

で、本日到着

少し時間が掛かりました

肝心の値段ですが送料込み47630

我が社の手持ちの工具の中では高額の部類に入ります

中華モンならオクで買えますがリサーチすると全く使い物にならないとの事

ここは安心の国産に限りますって事で高額なんです

中華モンを購入して魔改造を施している方も見えますが・・・



釣り道具の様に見えますが・・・



中身はコレ

そうLLCバキュームチャージャー(正式名称です)

カプチの真空抜きをする為に購入

でも本当はキャラ男の為なんだけどね

ただキャラはMR故に冷却周りが特殊でカプチの様に作業出来るのか?です

明日ガレージに出勤してカプチに施してからキャラ男にチャレンジします

キャラ男は既に完成して動けるのですがやはりエア噛みしていて水温が上昇

水温が安定しないと車検に出せません

この工具が期待に応えてくれる事を期待したいです



品番LVC10A


Posted at 2020/09/18 18:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

復活間近

事の発端は7月26日に開催されたナビックの走行会で



1枠目に外周でコースアウト



バンパーを破損

で、翌週から修理をしだしたらバンパー修理だけでは済まない程のダメージ

ラジエーターが曲がり耐久カプチのを拝借し取り付け





ステー等全て製作し直し

Vマウントは色々と手間掛かるんです

走行シーズンに向けてリメイクもしています

先ずは

Before


After


初代カプチーノのトランクを復活

バンパーも交換

ボンネットにも手を入れました



こんなん付けましたけど〜

時間があればボンネット&トランク

色塗りします




Posted at 2020/09/13 23:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月12日 イイね!

26日ナビックのMLS練習会に出るぞ

久しぶりに雨が降らず作業日和

暑さも無く7月とは思えない天気

26日の走行会に向けてワイカプの車高調弄り

ワイドにしてから乗り難くなり思い切ってサスのレートダウン

次いでにホイルも入れ替えてリアは8.5jの37Vに

前回の仕様は8jだったから幅は遂に1600mmを超えました

あ、20ミリのスペーサー入れてますよ

NEWSのオバフェンをはみ出し超アカン仕様



かなり弄り倒したので乗り味が激変したかと

MLS練習会が楽しみです

で、帰宅してからは自宅でキャラ男のトー調整



4輪ストラットだからトー調整は4輪必要です

完成迄もう少しだ

このトーゲージ

所有して損は有りませんよ
Posted at 2020/07/12 20:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月29日 イイね!

キャラ男にシールドバッテリーを

PayPayの還元が終わらないうちに買える物は買おうと



コレを購入

良し悪しはさて置き取り敢えず使ってみる

先人達も使っているので品質には問題無いと思うが

ただブラックオルタが付いているので過充電が心配かな

本当はオデッセイが欲しかったんだがLONGの3倍はするから止めた

気になる重量は



コレをフロントにマウント



まだ仮の状態だが設置位置と取り付け方を思案中

配線は既に6mm穴の端子をカシメてシールドバッテリー専用にしてある

あ、エアー抜きホースが思いのほか場所とってしまい純正カバーを切る羽目になった



ま、仕方ないかな

フロントにスペアタイヤを載せてさらにシールドバッテリーを載せるってブログを何処かで見かけた事がある

我が社はそこまではしない

スペアタイヤ捨てたからね

これでフロントに少し荷重が乗るので接地感が増すかな

フロント移設は賛否両論あるけど体感して駄目なら次の手を考えますわ
Posted at 2020/06/29 09:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鈴鹿ツイン 軽耐久第2戦 参戦中
雨上がり晴れて暑いです」
何シテル?   07/08 09:26
午後の緑茶の基本方針 ①無いものは作れ ②DIYが無理なら迷わず業者に頼め ③DIYの極みは創意工夫 ④人に頼る前にネットに頼れ ⑤コピーを恥じる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 後部座席にルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 09:29:01
33AUTOWERKE ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 21:39:26
スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 03:14:51

愛車一覧

スズキ キャラ スズキ キャラ
現在自宅ガレージで放置プレイ
スズキ カプチーノ 2020緑茶号 (スズキ カプチーノ)
2020年リニューアル
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁に買ってあげたJB64
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
CR22Sの2021
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation