• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改の"セヴン" [ケータハム スーパースプリント1700]

整備手帳

作業日:2024年3月2日

クランクシャフトポジションセンサーの不具合③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ステーを5mm厚×20mm幅のアルミ平板で作り、逆側に取り付けてみました。
センサーがどこで拾っているのか?分からないため、とりあえずはセンター部分にセットしています。

ところが全くエンジンがかかりません。
逆側にしたのが悪いのか?センサー位置が悪いのか?試行錯誤の上、とりあえずは元の位置に近い部分に取付けることにして、ステーを作り直しました。
(逆側が悪かったのか?は後日、検証します。)
2
前から見て右側にオルタがあるため、ベルトと干渉しない部分を探して取付けしてみました。
初めは5mmのスペーサーで位置を出して、エンジン始動するとかかりましたが、なかなか吹けない?

次は8mmのスペーサーに変えると、全くエンジンがかからない。
5mmでかかったので6mm(5mmスペーサーとワッシャー1枚)でもかからない…
4mm(ワッシャー4枚)で、ようやく位置が決まりました。

対象物を拾うとマグネットセンサーが信号を出すタイプのはずですが、センサーがピックアップする位置が非常に狭いようです。
パナソニックのマグネットセンサーなら、もっと広い部分まで拾ってくれるので、後々、試してみます。

元の取付けを見ても、スペーサーとワッシャーを重ねていたのは、そういった理由だったようです。
ちなみにセンサーの一部を削り落としていますが、画像は撮り忘れています。

何や彼やでエンジンが無事に始動したので、各部の増し締めをして完成です。
通常、BP-VEのクランクシャフトポジションセンサーの交換は、ポン付けで作業終了ですが、やはりエンジンスワップで純正位置に取付けできないとなると、こういった試行錯誤がありますね?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーターステーの手当てとか^^;

難易度:

機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ vol.4【完成編】

難易度:

【備忘録】キャブ燃調3

難易度:

冷却性能向上を目指して

難易度:

シートベルト交換しました

難易度:

ウェーバー再装着😃しかし…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ピニンファリーナのデザインを残す美しい車 http://cvw.jp/b/3386593/48484500/
何シテル?   06/14 06:17
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ホンダ XR100 モタード モタード (ホンダ XR100 モタード)
嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation