• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月14日

GDB延命措置

色々と修理用の部品を買いました。

修理優先順位代1位
逝ってしまったプロペラシャフト、GDBでもフランジの径の違いで、A~D,E~Gの2種類あるとY君から情報をいただき、年式が一番新しいほうが良くね?とG型AライのをGET

G型のペラシャASSY


同時に、部品問屋にペラシャのジャーナルを単品で買えないか調査依頼。ジャーナルはスバルなどの自動車メーカーで作ってるワケではなく、下請けの会社が作ってます。おそらく日本に数社と思われますが、そこが自社品で販売してたらラッキー♪もし手に入れば数千円でペラシャのリビルトができるぞ。


2位
同じ車両のトルセンデフ玉もGET



A~B型に存在したシェアトラックとは微妙に違うらしい。見た目も違います。両方とも機械式ではなく、構造的に差動制限をするデフですね。他にもヘリカルデフっつーのもあります。GDBではフロントに使われてます。どれもギアにかかるトルクで差動制限をする装置ですが、それぞれどこがどう違うかは調べてくだされ(^_^;)さほど違いはなさそう?
効きはトルセン>シェアトラック>ヘリカルなイメージですが(ノイエ商会調べ。当社テストドライバーの体感的に)どれも機械式に比べるとロック率は小さく、いわゆるイニシャルトルクがないため燃費やその他の駆動系に与えるストレスも少ないと思われます。オイルもLSD対応でなく普通のギアオイルでよいため、ランニングコストも安いのがイイね!

あとデフOHするのにサイドベアリングとオイルシール類も注文(こちらは新品ね)ピニオンとリングギアは今回新調せず、現在乗ってる手持ちのデフケースのを使い回し女神湖用にクスコRSを組みます。数下機械式は使わないF型ケースに組み込み転売し予算稼ぎw。もうひとつ欲しいケースは気長にASSYの出物を探します。フランジ付け替えればD以前も使えるんだけど、できるだけ年式新しいほうが良いよね。FGやGR以降はギア比が合わないのでダメ。GR系もデフケースは同じみたいですが、カバーが違いますね。少しふくらんでオイル容量が増えてるみたい。マウント位置の違いでGDB以前のモデルには付かないけど。つーわけでE型1点狙いですかね。


3位
破れたエヴォ9レカロの代替品も落とした。

さすが助手席、傷みやすいサイドも見た感じ大丈夫そう。


助手席って運転席より人気ないし、競らずに落とせました。SRシリーズでもよかったんだけど、現在使ってて非常に具合が良いんで同じのにしました。私、腰痛持ちなので選択肢はレカロのセミバケしかありませぬ。FFジェミニ以降、初代GF~二代目GF~三代目GF~GDBと30年近くレカロだし~。途中、予算の都合で純正シートだった時期もありますが、基本レカロが一番腰が楽です。

レカロって、基本本体は左右同じ。純正はリクライニングダイヤルが外側しかなかったりするんで左右の区別を付けてるけど。一般的なレカロフレームに搭載するための加工は前回と同じでイケるし♪エヴォのダイヤル、真ん中のシャフトが外側長い、内側短いんですが、そこはすでにチェックして対策できるのを確認済み。シャフトの位置決め、実は左右に動かせる作りなんです。←内緒ね。高騰しちゃうからw
以前これに付け替えたときに両側ダイヤルにできないか考察してたのが役にたちました(^^).

今ならヤル気がある!パーツ達よ早く届け!(笑)


参考整備手帳
エヴォ純正レカロ移植①
エヴォ純正レカロ移植②


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/14 12:46:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

車いじり〜
ジャビテさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

うどんグルメメモ(日清どん兵衛:煮 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2016年11月14日 14:57
ペラシャのフランジの違いは2種類っぽいですが、構造変更のときに色々調べたんですがペラシャ自体はもっと種類は沢山ありそうです・・・外径とか内径とか細かい違いっぽいですが
ちなみにお買いになってるペラシャは自分のとお揃いですwww
コメントへの返答
2016年11月15日 23:37
まだ種類あるんですか?部品商によると現在ターボ系は2種類になってるらしいです。これがフランジサイズの違いなのかな?と思いました。

お揃いってことはよーちゃんGCの6MTは後期用なんですね。DCCDはオート生きてるのかな?よーちゃんは電子系詳しいから機能するようにしてるよねきっと(^^)
2016年11月14日 16:45
ペラシャ作ってる工場、よくいきますw

レカロ歴、ヲラも長いです。
S13をLSに換装、エボ純正SR2、GFでレカロSR>SPG
ヲラも27年レカロ生活ですかね。


コメントへの返答
2016年11月15日 23:41
おー!次に行った時にジャーナルもらってきてください!(笑)

レカロの生地って夏暑くないですか?SRⅢのときに思いました。
今のエヴォ純正はハーフレザーで背中は暑くないんですが、サイドの皮が非常に暑いです(^_^;)

2016年11月14日 23:23
駆動系の部品は、やけに高いですね、うちのインプは、ATなのでミッション本体以外は、負荷が軽くて長持ちしてくれるハズ・・・

年式の古いB型なのでブーツ類といったゴムと樹脂部品の劣化が気になります、あとパワステポンプも異音が(汗

私は、ブリットのフルバケです、ホールド性が良く、腰への負担が軽いです、もう純正シートには、戻れません

コメントへの返答
2016年11月15日 23:49
そうですねー。駆動系の部品は高額ですね。めったに壊れるトコでもないですけど、過走行な私には痛いです。ここで全部新品組めば次は40万キロまで大丈夫?(笑)

樹脂やゴム部品は10年くらいが区切りですかね?ちょいちょい手をかけるしかないですね(^_^;)

GDGG系のシートは私も好きではありません。見た目だけで、サポート甘いし柔らかすぎるし座面が高すぎ。GC系のが優れものだったから、助手席はGFリミテッドにしてます。運転席シートも保管してあります。レカロ買えなくなったらまた使いますw
ブリッドは使った事ないんですよ。今度座らせてください(^^)

プロフィール

「@f10m8k86 給水車に積む水はどこから持ってくるんでしょうねぇ。スンズローの事だから給水車のタンクには無限に水が湧くとでも思ってるんでしょう。」
何シテル?   08/05 17:25
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation