• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月11日

ブレーキ効かないと怖いよ

無呼吸症候群の定期通院のため病院に向かう途中、赤信号でブレーキ踏んだら、あれ?今ちょっと深かった?なフィーリング。停車してダブっても普通。次に出たら気を付けてみようと走り出し、次の停車時にスコーンと奥まで入っちゃいました。あわててダブると踏み代が出て止まれた。あれは焦るわ。

すぐ先のコンビニにとりあえず入る、もブレーキはスコスコ。

ボンネット開けてフルード量確認、減ってない。
念の為全部のキャリパーとホース付け根など漏れ確認。外部には漏れてない。
車内に戻りエンジンかけずに踏む。変わらず奥まで入っちゃう。エンジンかけて踏むと床まで行ってしまう。
これは自走は危ないな、と保険でレッカー呼んで会社まで回送してもらう。

搬入して確認。
うん、ほぼ床まで踏めてしまう。数回ダブると踏み代出てくるけど数秒放置したらまたスコスコ。


ブレーキとクラッチの踏み代がほぼ同じとかありえんでしょ。


手で押してもスコスコ。数回踏むと踏み代が出てきます。


なんてことをしていたら、突然ガッチリした踏み具合に直ってしまった・・・
マスターの前カップから圧抜けてリターンしちゃってたとしたら勝手に直ることはないでしょ。
んじゃあってんで、次に疑ったのはABS。ソレノイド開いちゃってて圧がリターンしちゃってる?でもソレノイドに異常があればチェック点灯しそうだよね。

今日はとりあえず現状確認までしかできていませんが、明日リフトに上げてタイヤ回してブレーキ踏んでABSを作動させてみよう。なにか変化があるかもしれん。

これ、長引きそうな予感しかしない・・・ちゃんと直さんと怖くて乗れない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/11 20:04:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

青森県ローカルパンはいろんな意味で ...
アーモンドカステラさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

オイル。
.ξさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年10月11日 20:33
この前の本庄でエア噛んでこうなりましたw
コメントへの返答
2021年10月11日 20:58
ごく普通の市街地走行ですw
6月頃に前後キャリパーOH,もちろんフルード交換してます。直前までなにもなく走っていたんですけどね。
2021年10月11日 20:38
不再現になったのは痛いですねー。
リップ部分に異物でも噛み込んで、それが取れたとかですかねえ。
コメントへの返答
2021年10月11日 20:59
わけわからんうちに直ってしまうのは困りますね。また再発しそうだし、そん時に止まれるかわからないので乗れません(;^ω^)

マスターは注文しようと思います。
2021年10月11日 21:52
昔アルシオーネでブレーキあまい原因がABSユニットのブレーキ圧抜けでした。
ABS壊れたらABSが作動しなくなるだけと言う認識がくつがえされました!
コメントへの返答
2021年10月11日 21:56
事例があったのですね。
自分もABSが壊れたら制御しなくなるだけで通常のブレーキには影響ないと思っていたのですが、今回の突然ダメになって突然直るって、マスターなどの機械的な故障ではないような気がしてます。
2021年10月11日 22:31
怖すぎて乗れない。。。
コメントへの返答
2021年10月11日 22:46
ええ、かなーり怖かったです。スコーンと入っちゃうブレーキ、速度出てたら?車間詰まってたら?アウトでした。
2021年10月11日 23:30
これは恐怖でしかありませんね…
何事も無くて良かったですが、ABSユニットでこんなことが起きるなんて。。
レスにするしかないですね( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2021年10月12日 14:23
まだABS確定ではないんですけどね。怪しいのは怪しい。

直っちゃって再現しないので困ってます。
2021年10月12日 13:15
ABSのヒューズ抜くとフュールセーフ側になるから少しはマシ?
バルブに異物噛んで閉じきらないと危ないけど。
機械でも油圧回路に異物噛みトラブルよくあります。
コメントへの返答
2021年10月12日 14:25
それもやろうと思ってたのですが、その前に直っちゃって。もう一度再現出来たらヒューズ抜きはやってみます。
ABSユニットは壊れても通常ブレーキには影響無いとの認識でいたんですけどねぇ。
2021年10月12日 19:01
ヤバかったですね。無事帰れてなによりです。
万一の時にはサイドブレーキとエンブレ、スバルはサイドブレーキが完全別系統なので、フルード抜けても効くのがちょっとだけエライです。

自分はクラッチホースのカシメが破れたことがあります。運良く?スタンドの機械洗車機出るとこだったので、セルで移動させてはじっこで手持ちのクラッチホースと交換しました。前置きICで良かった。
コメントへの返答
2021年10月12日 20:27
クラッチホース持ち歩いてるんですか?準備良すぎ(笑)

ダブれば効くし、サイドもあるので気を付ければ乗れそうでしたが、万一もあるので保険でレッカーしてもらいました。

最近の電動パーキングブレーキや、足踏みサイドだとこういう時はヤバすぎますね。昔の車で良かったかも。

プロフィール

「@こうざ イイなー。桃アレルギー出てしまって何年も桃は食べてないです💧」
何シテル?   08/19 19:38
『ノイエ汁』は、ガンダム0083でアナベル・ガトー少佐の搭乗したモビルアーマー 『ノイエ・ジール』からパクりました。 君の想像した汁とは違うのだよ( ̄一 ̄)ニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねずみーランドみたいなアレを目指して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 20:05:46
スペC用 VF36タービン&TOMEIターボサクションホース装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:00:39

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
ダートラ,雪、氷上用 https://www.youtube.com/watch?v= ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
叔父から譲り受けました。 あぜ道対応5MT&4WD 87000km
スバル インプレッサスポーツワゴン 隠密行動用ステルス機 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
こだわりの5速MT。5MTは重量軽減にも役立っており、出足から軽さを感じます。 絶対パ ...
スバル インプレッサWRX 長男用スペC (スバル インプレッサWRX)
私のではなく息子の車です。 GDBアプライドG スペックC 16インチ仕様 後席パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation