
某おやじさんに呼び出されて突然の作業オフ♪
実はRIDE-BLUEさんに「GFあるうちにダート行きましょう」とお誘いを受けていました。
ラストランはダートもインプレッサらしくていいな!とお受けしました。
↑ローアングルで撮影してる怪しいヲッサン(笑)
どこから情報が回ったのかわかりませんが(笑)某おやじさんから「フォレ足あるよ。車高上げるけ?」と悪魔の囁きが・・・車高調は外して販売しようかと思っていたので、どうせ外しならいいかな?と思い、急遽足周り交換になりました。ついでに某おやじ号もラジエター交換してLLC入れてなかった(真水だった)のでLLCも用意、待ち合わせ場所へ。行ってみるとK物君も来てました(^_^;)仕事いいの?(笑)
今更GFいじりをするとは思わなかったのですが、そこは手慣れたGF,サクサクと作業は進みフォレ足を取り付け・・・・・・・リヤのアッパーが合わないぢゃんw
「そーだ!思い出した!アッパーはGCのを使わないと付かないんだっけ!」
おやじさーん(T_T) 先に思い出してよwww
仕方がないので、外した車高調を再度取り付け、車高調整で上げ限界に挑戦します。
ロアブラケットの固定リングナットを緩め、ストラットを回して10mm上げ、このくらいでブラケットと勘合する長さの限界と思われます。のでプリロードでさらに7mm上げ。リヤのバネレートが5kgなのでお尻の大きいGFちゃんにはこのくらいプリかけてもいいはず・・・と思いたい。ジャッキ下ろすと都合20mmくらい上がりました。プリかけた分、1Gの沈み込みが減ったのね。
フロントも10mmくらい上げ、プリ5mmでバランス取ります。これで純正車高よりチョット上がった感じになりました。粗い目ントでキャンバーを合わせて足周りの作業は終了。
が、問題発覚。。。
リヤ右のショックがオイル漏れしてましたwwwこれじゃ売れない・・・
購入予約が入ってたMさんに報告はしておきましたが、残念です。乗った感じでは抜けてる様子はないのですが、この先そう長持ちもしないだろうと思われます(T_T)
さらに手持ちのフォレスター用のタワーバーがGCにも付くか?検証してみます。
バーの連結部が調整式なので、各部を緩めてマウントしてみます。
結果、取り付けOKです。インタークーラーもギリギリかわしてます。SFフォレスターはほぼGCと同じだとは思ってましたが、思惑通りイケました。これでオクに流せる確率アップです??
試運転がてら近くの道の駅へ移動。目線が高い(笑)乗り心地はOK.ハンドリングはトー調整してないからちょっと違和感。あとで調整しなきゃ。お2人としばしダベって解散になりました。
フォトギャラ
帰り道、フロントの落ち着きがなくどうにも気に入らない動き。フロントはプリ0で全長だけで車高調整したほうがいいみたい。これもあとでやり直しです。30日までにセッティングしなきゃ。
そのGFですが、31日に登録抹消することになりました。おやじさんに、「今、ノイエさんがGFに乗ってるってのはすごい事だよね。2年前と同じでまったく違和感ない」そうです。2年前の夏、GF売却の回送にお付き合いしてくれたおやじさんにそう言われると、しみじみしちゃいます。おやじさんのGCとは何回もランデブー走行しましたもんね。
そして、車両代替にあたり、こういう機会を持ちかけてくれたmster-Cさんにはホント感謝です。
本当にこれが最後の残り5日間。
30日にラストラン、ダート行ってきます。 翌日、車としての天命を終えるGF・・・
最後に「インプレッサ」らしく、土煙上げて走ってくるぜい!!
Posted at 2011/10/26 23:40:08 | |
トラックバック(0) | 日記