• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keishiroのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

BMW G310Rツーリング日記(平戸大橋) 10,809〜11,034km

BMW G310Rツーリング日記(平戸大橋) 10,809〜11,034km九州地方は梅雨明けしました。例年より早く、6月の梅雨明けは初めてだそうです。

今日は高速道路を走る練習(?)のため、適度に距離があり料金が格安の西九州道を走り長崎県平戸まで行ってきました。
福岡市の拾六町インターから長崎県の松浦インターまで片道約80kmあります。このうち約50kmが高速道路、約30kmが一般道になりますが、料金は二輪車は260円!と格安。高速道路部分は拾六町インターから前原東インターまでの約14kmが有料で、あとは無料区間となっています。

平戸大橋の近くに、BMW G310Rを所有されている方が営んでいらっしゃる喫茶店にも行ってみようと思います。

午前中の用事を済ませて11時過ぎに出発。
国道202号線を福岡市内から西に向かいます。
福岡市西区の拾六町インターから西九州道に入ります。まだ前線開通はしていませんので、途中国道へ出たり入ったりしながら終点の松浦インターまで走ります。

松浦インターからは国道204号線を西に20分ほどで平戸大橋に到着。

平戸大橋です。

お目当ての喫茶店はお休みで、G310Rのオーナーさんには会えませんでした。また次回ということにします。よくよく調べてみると水曜日はお休みでした。
同じ建物にある夕やけ食堂でランチにしました。



平戸和牛トロロ丼をいただきました。


松浦インター近くの「海のふるさと館」にて

走行距離225km
Posted at 2022/07/02 22:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年06月22日 イイね!

BMW G310Rツーリング日記(芦屋基地) 10,634〜10,750km

BMW G310Rツーリング日記(芦屋基地) 10,634〜10,750km今日は午後から梅雨の合間の貴重な晴れとなりました。
片道50kmのプチツーに行ってきました。

目指すは航空自衛隊芦屋基地。飛行訓練中のT-4ジェット機の写真を撮りに行きます。ニコンのデジイチをシートバッグに放り込み出発。

福岡市内より国道3号線を北九州本面に向かい北上。
古賀市を通り過ぎ福津市に入ってすぐのイオンモール福津から、福津海岸の方に進路を変え国道495号線を走ります。この福津海岸沿いから芦屋へ向かう時に通る495号線はなかなか走りやすい道で好きな道です。

芦屋基地北側の芦屋海浜公園に到着。芝生公園に大型遊具、レンタサイクルもあります。夏は海水浴で賑わいそうです。




公園から海岸沿いのサイクリングロードを歩いて滑走路の北端に向います。
本日は陸側から海側に飛ぶコースのようで、離陸する飛行機の撮影となりました。
逆向きの海側から陸側へ飛ぶコースの日であれば、着陸のため低く飛んでくる飛行機を撮影できます。








ジェット練習機のT-4です。赤白の塗装機はレッドドルフィンと呼ばれています。愛称のとおりT-4はイルカみたいですね。

この日はあまり離着陸が多く無く、あまり撮影できませんでした。1時間半ほどで帰路に着きました。

走行距離116km
Posted at 2022/06/25 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年06月15日 イイね!

BMW G310Rツーリング日記(大分・阿蘇)10,107〜10,521km

BMW G310Rツーリング日記(大分・阿蘇)10,107〜10,521km愛車を買い替えてから2回のツーリング。今回は、高速道路とワインディングロードを含むツーリングコースという事で、定番の大分・阿蘇へ向かいました。

今回は各高速道路会社が実施しているETC限定の二輪車の「ツーリングプラン」を利用しました。
(19)熊本・大分・福岡コース を申し込みましたが、区間内は2日間乗り放題3,100円と、なかなかお得な内容となっております。秋までの期間、頻繁に利用させていただこうと思っています。

朝8:30出発。
太宰府ICから、九州道〜大分道を走ります。
由布岳過ぎたあたりから霧が発生していました。
別府湾SA に入り霧が晴れるのをしばらく待つことにしました。


ちょっと早いですが、お昼は、りゅうきゅう丼をいただきました。大分の郷土料理です。


野良猫ちゃん。

結局1時間半程待ちましたが、一向に晴れる気配も無いため出発しました。
次の別府ICから降り、県道11号線を阿蘇方面へ走ります。霧はすぐ無くなりました。霧は場所的な事だったようです。
県道11号線は森の中を走る快適なワインディングロードで、楽しい道です。途中、由布岳と由布院の街並みを見渡せる絶景スポットがあります。


県道からちょっと入った林道に展望スポットがあります。絶景です。。

水分峠よりやまなみハイウェイに入ります。いつ走っても気持ちの良い道路です。


いつもの長者原で記念撮影。
途中からミルクロードに入り、大観峰に向かいます。



国道212号線を阿蘇カルデラの内側に降りて、内牧温泉街を過ぎ阿蘇東登山口へ向かいます。
阿蘇パノラマラインは吉田線〜坊中線を通り南阿蘇側へ抜けます。



最後はケニーロードを通り外輪山南西側を越え、熊本市内方面へ向かいます。

ケニーロードの南阿蘇側の展望所です

益城熊本空港ICから九州道に上がり太宰府ICまで走ります。
20:00に帰宅しました。

走行距離414km
Posted at 2022/06/20 05:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年06月08日 イイね!

BMW G310R ツーリング日記(長崎県松浦市)9,886〜10,087km

BMW G310R ツーリング日記(長崎県松浦市)9,886〜10,087km本日納車の2代目G310Rのテストライドを兼ねて長崎県松浦市までツーリング。
福岡市からは西九州道を走ります。ほとんどが無料区間のため気軽に高速走行ができます。

本日の走行距離201km
Posted at 2022/06/08 22:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

祝納車9,886km BMW G310R(2代目)

祝納車9,886km BMW G310R(2代目)バイク買い替えました。
半年乗ったBMW G310Rですが、3月末のツーリングでエンジン不調になり入院しておりました。なかなか治らず最終的にはバイク屋さんから買い替えの提案があり、ご厚意で買った値段で下取りしていただくことになりました。
さて、次のバイクは何にしようかと在庫の中古車を検討しようとした時に、たまたま二年新しいG310Rも入荷していました。
250〜400ccを中心に見ましたが、G310Rに決定しました。
Posted at 2022/06/08 20:24:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブスタンダード50 フロントブレーキワイヤー交換・36,366km https://minkara.carview.co.jp/userid/3401176/car/3185634/7404417/note.aspx
何シテル?   06/28 13:19
Keishiroと申します。 【バイクについて】 17歳の時に原付免許を取得し、当時はホンダMB50やヤマハRD50などゼロハンスポーツ車で峠道を走って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567 891011
121314 15161718
192021 22232425
262728 2930  

愛車一覧

BMW G310R BMW G310R
BMW G310Rから同じG310Rの買い替えです。年式は2019年式で1年新しくなりま ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
個人売買にて購入、2023.11.7 引き取りに行ってきました。
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 カブ (ホンダ スーパーカブ スタンダード50)
バイク屋の横に置いてあった再生待ちのカブを無理言って格安で譲ってもらいました。 原付免許 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
Mercedes Benz190E(W201) 中古を購入。 ドイツ・ツーリングカー選 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation