• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keishiroのブログ一覧

2024年05月29日 イイね!

Ducati M400ツーリング日記(大分)47,975〜48,264 km

Ducati M400ツーリング日記(大分)47,975〜48,264 kmお気に入りの別府からやまなみハイウェイを走るコース。

いつ来ても素晴らしい景色


なんと走行中、針金みたいなものが刺さったため、やむ無くツーリングは中止。
Posted at 2024/06/10 23:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月21日 イイね!

BMW G310R ツーリング日記(阿蘇)27,379〜27,669km

BMW G310R ツーリング日記(阿蘇)27,379〜27,669km今日も阿蘇までツーリング。

植木IC→(菊池阿蘇スカイライン)→レストラン北山(ランチ)→(ミルクロード→やまなみハイウェイ)→瀬の本レストハウス→(R442→ファームロード→R210)→天瀬高塚IC

この1週間で3回ツーリング(合計約1,000km)しましたが、さすがに疲れました






ランチは倍喰丼!


亀石峠


走行距離290km
Posted at 2024/05/25 08:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

Ducati M400ツーリング日記(大分・阿蘇)47,656〜47,975km

Ducati M400ツーリング日記(大分・阿蘇)47,656〜47,975km天気が良かったので、阿蘇へツーリングに行ってきました

日田IC→(ファームロード)→瀬の本レストハウス→(やまなみハイウェイ→ミルクロード→R212)→道の駅阿蘇→(阿蘇パノラマライン→R386→R57)→熊本IC



山田SA


亀石峠


米塚


走行距離319km
出発時気温25.2℃
最高気温(現地)27.7℃

ジャケット:3シーズン
レイヤー:クールマックスT
インナー:DAINESE D-CORE DRY
Posted at 2024/05/19 21:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月14日 イイね!

BMW G310R ツーリング日記(阿蘇くじゅう)26,959〜27,365km

BMW G310R ツーリング日記(阿蘇くじゅう)26,959〜27,365km1ヶ月振りのツーリング。
お気に入りの、別府からやまなみハイウェイ→ミルクロードに加えしばらく通行止めだったケニーロードを走りました。


太宰府ICから別府ICまで高速道路を走りますが、別府で降りる前に別府湾SAでお昼。
しらす丼(800円)をいただきました。






やまなみハイウェイの由布岳と湯布院の街が一望できる展望スポットより


いつも長者原の道標で写真を撮りますが、この日はクルマ・バイクが多くスルーしましたので、その前の飯田高原の道標で撮った写真です


ミルクロードより阿蘇五岳


ケニーロード




走行距離406km

天気:晴れ
出発時気温:19.7℃
最高気温:25℃
Posted at 2024/05/15 09:11:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

G310R整備日誌・車検26,942km

G310R整備日誌・車検26,942km本日はユーザー車検。

事前に、「自動車検査インターネット予約システム」で予約。
前日までに必要書類を揃え車検当日に備えます。車検証、自賠責保険証明書、納税証明書の3つです。納税証明書は二輪の車検では必要で、毎年5月に送られてきます。今年の分はまだなので昨年5月に届いた証明書を持っていきます。

車検当日、予約した受付時間内に陸運局に到着。
最初にネット予約システムの端末で書類を印刷。3枚出てきます。端末画面の書類3つ共にチェックをするのを忘れないように。予約時に入力していた内容が印刷されるので、その場で記入する項目は軽減されます。
窓口で手数料分の印紙を購入し申請書に貼付。
自賠責保険もすぐ隣の窓口で加入手続きをします。
書類が揃ったので、次はいよいよ検査です。
レーンに並んで待機。その間に検査官の人が車体のチェック。全長、幅、高さをメジャーで測り、外観を目視で確認。エンジン周りは懐中電灯で念入りに確認されました。灯火類の点灯、ホーンもこの時に実施。特に問題はありませんでした。
並んでいる間、前の人の検査の様子を見て予習です。私の前はバイク屋さんのようで2〜3台を検査していました。
いよいよ私の番となりました。ユーザー車検と言うことで検査官の人が付いてくれました。その都度丁寧に教えていただけたので、検査はスムーズに進めていけました。結果は全て合格!光軸が心配でしたが大丈夫でした。
事務所に書類を提出し、新しい車検証を受け取り完了です。

かかった費用は
・検査手数料1,800円
・重量税3,800円
・自賠責保険料8,760円(24カ月)



Posted at 2024/05/08 06:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スーパーカブスタンダード50 フロントブレーキワイヤー交換・36,366km https://minkara.carview.co.jp/userid/3401176/car/3185634/7404417/note.aspx
何シテル?   06/28 13:19
Keishiroと申します。 【バイクについて】 17歳の時に原付免許を取得し、当時はホンダMB50やヤマハRD50などゼロハンスポーツ車で峠道を走って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7891011
1213 14151617 18
1920 2122232425
262728 293031 

愛車一覧

BMW G310R BMW G310R
BMW G310Rから同じG310Rの買い替えです。年式は2019年式で1年新しくなりま ...
ドゥカティ MONSTER400 (モンスター) ドゥカティ MONSTER400 (モンスター)
個人売買にて購入、2023.11.7 引き取りに行ってきました。
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 カブ (ホンダ スーパーカブ スタンダード50)
バイク屋の横に置いてあった再生待ちのカブを無理言って格安で譲ってもらいました。 原付免許 ...
メルセデス・ベンツ 190シリーズ メルセデス・ベンツ 190シリーズ
Mercedes Benz190E(W201) 中古を購入。 ドイツ・ツーリングカー選 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation