• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YossyU1のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

無塗装樹脂バンパーの傷を目立たなく💦

無塗装樹脂バンパーの傷を目立たなく💦 随分前に傷つけた無塗装樹脂バンパーの傷は、シュアラスターの「黒ツヤ復活!」で誤魔化していたのだけれど、やっぱり傷のザラツキが気になってきたので、ソフト99の「99工房コンパウンド トライアルセット」で磨いてみることにしました❗️

※ 最初に断っておきますが、結果として目立たなくなっただけで、修復にはなりませんでしたので、「整備手帳」としてではなく「ブログ」で投稿します。


 まずは最初の状態ですが、無塗装樹脂パーツコーティングでは、傷部は少し黒ずみはすれども、このように薄っすら(写真はコントラスト付けてよく見えるようにしています。)白く残っていました。
 なので、しばらくはコーティング剤を厚めに塗って誤魔化していました。


 今回勇気を出して💥コイツを試すことに❗️


 まずは、余計なところを削らないように、施工したい場所以外を保護しました。

※ 私は養生テープを使ったのですが、やっぱりマスキングテープの方がいいと思いました。

 一番粗いやつ(1細目)でゴシゴシ❗️

ココで、削るので、最悪の場合の失敗を覚悟しました💗

 コンパウンド剤を少々マイクロファイバークロスにつけて、あまり力を入れずに👆🏻指先でゴシゴシ、ときおり💅🏻爪先でゴシゴシ‼️


 拭き取り確認しながら、こんなもんかなぁ〜と気が済むまでゴシゴシやりました。


 1細目でココまで馴染ませたので、養生を少し大きく貼り直して(周りと馴染ませるため範囲拡大。)、次のコンパウンド(2中細)を使ってさらにゴシゴシ❗️

 さらにさらに、次のコンパウンド(3極細)までゴシゴシ‼️


 ココまで傷を目立たなくできました👌🏻

⚠️そうそうXVの場合、無塗装樹脂パーツに『シボ』があるので、シボを削りすぎないようにするのがポイントだと思ってやってみました。



 ✌🏻できました❣️

 シボも極力削り切らない程度に抑えて施工できました。

※ この写真の段階で、軽く「黒ツヤ復活!」を施工してあります。

👍🏻だいぶ目立たなくなったと思います❗️(写真ではコントラスト付けてわかりやすくしていますが、よく見なければわからないレベルまで誤魔化せました(笑))

 でも、これ以上は怖くてできません。
後は時たま「黒ツヤ復活!」を上塗りして誤魔化そうと思います💦


 さて、もう一箇所の磨き!
無塗装樹脂バンパーの上のバンパー塗装部分の磨き…ココは前もってタッチペンを塗っておきました。
 けど、かなり下手くそです🤪

 ココも樹脂バンパーの時と同じ要領で段階を追って磨きました。


 でも元のタッチアップが下手くそなのでこの程度です。
 まぁ目立たないので、気になったら再施工したいと思います。

😄今回はこれで良いと思いますが、必ずしも完成ではなく、目立ってきたら、「黒ツヤ復活!」を施工してメンテナンスしなければならないと思います。

 皆さんなら、修理に出しますか❓


☝🏻さて、これ以上となるとプロにお任せするわけですが、XVの場合、ご存知のとおり、特殊なシボのある無塗装樹脂バンパーなので、板金塗装での修復は困難のようです。

 したがって、綺麗に修復するためには、バンパーごと交換となるようです。

 その場合、金額にして💥10万円オーバー💸(私の場合、残価クレジット購入なので、最初の車検までは5万円補償していただけます。)となります。

 さぁ、来年車検なので、今年中にこの補償制度を適用するかどうかじっくり考えてみたいと思います✌🏻🤓
Posted at 2024/02/25 10:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

🚙昨年のNHK連ドラの聖地まで💨

🚙昨年のNHK連ドラの聖地まで💨 昨年のNHK連ドラ 「らんまん」 の槙野万太郎(神木隆之介)モデルとなった 牧野富太郎 さんの最後の居住地の跡地 「牧野富太郎記念館(東京都練馬区東大泉)」 に行ってきました❗️


 入園料無料でこんなに素晴らしい文化施設と展示を見られるなんて✌🏻🤓


 東京都の案内板


 練馬区の案内板


① 妻、寿衛:寿恵子(浜辺美波)の名を拝したスエコザサ
② 園内の植物の小径の様子
③ 案内所
④ 季節柄梅が咲いてました。


① 花壇…バイカオウレンが咲いてました(下記)
② 書屋展示室(書斎の奥)
③ 常設展示室(素晴らしい)
④ 書屋展示室(書斎)


 バイカオウレン…万太郎のお母さん、久寿:ヒサ(広末涼子)の好きな花


 牧野博士のコーヒーと同じブレンドをキッチンカーで淹れていました。
 なんとなく昔っぽい香りと味⁇でも美味しかった☕️
Posted at 2024/02/18 19:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月13日 イイね!

似た色だけど少し違う…各社独自

似た色だけど少し違う…各社独自 クールグレーカーキっぽい色って他のメーカーでも出していると思いますが、各社それぞれちょっと違った色🩵

 私のテンロクXVの隣に写っているHONDA CiViCはソニックグレー・パールっていう色らしい…スバルよりちょっと濃い感じがします。

 少し調べてみたら、同じような色は他にも、
① マツダ・ポリメタルグレーメタリック
② 日産・ステルスグレー
③ フォルクスワーゲン・デニムブルー
④ ボルボ・アマゾンブルー
 なんてのもありました。他にもありますかねぇ❓

 まぁこうした最近流行りのグレーカラー、セメントカラー、とかアースカラー、ソリッドカラーは近頃では自転車とか家電とかにも波及していますね。

 人気がいつまで続くのかはわかりませんが、XVのクールグレーカーキ、私は二年乗っても飽きていません✌🏻😃
Posted at 2024/03/23 17:34:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月12日 イイね!

駐車場でつい振り返っちゃう😅

駐車場でつい振り返っちゃう😅

年に数回の映画鑑賞、今回はムロツヨシさん主演の「身代わり忠臣蔵」🎥

私が若い頃は映画といえば🚃電車で行ったものですが、いまでは映画館はショッピングモールなどに在って🚙車で出かけるのが常になりました。

 ショッピングモールの🅿️駐車場はどこもそれなりに充実していますね。

 その中にあって、屋内駐車場はどこもほぼ薄暗い…そのせいかちょっとした光の加減でクルマがひときわカッコよく見える時がありますね。

 車から離れる時、つい、振り返ってしまいませんか❓

 今日は、ピアノブラック化した私のテンロクXVのフロントグリルのウイングレットが気になって何度も振り返ってしまいました💦



 今回も映画鑑賞のお供に🍿ポップコーンをつまみましたが、映画鑑賞の後、お昼時となりショッピングモールのフードコートは横切れませんでした🤪

 昼食はレバニラ炒め定食🥗
 ニラが少なめ、そのぶんモヤシ多めだったけど、野菜のシャキシャキ感とレバーのふわっとねっとり食感がレバニラ炒めの醍醐味💥

 「映画鑑賞」と「おいしい昼食」、そして軽〜くドライブ…やめられません✌🏻😁
Posted at 2024/02/13 06:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@らんさま さん、縄張り攻めさせていただきました✌🏻😅」
何シテル?   06/08 22:14
YossyU1です。 スバルXV E型1.6i-L EyeSightに乗ってます。 よろしくお願いします。 テンロク楽しいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526272829  

リンク・クリップ

hokutinさんのスズキ GSX-S1000GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 22:16:19
KIMO KIMO 20V High Speed Cordless Blower 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:34:10
エアフロセンサーとMAPセンサーを清掃してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:54:35

愛車一覧

スバル XV YossyU1 (スバル XV)
 2代目からずっと欲しかったスバルXV❣️ 3代目E型テンロクi -L EyeSight ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
今は無きキャブのリトルカブ❗️ 10,000km以上走ってますが、まだまだ調子良いです。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation