
スバルXV1.6i L(以下テンロク)の試乗をした時、同時にe-boxerも試乗して、結果現在テンロクに乗っています。
私は前車2017年式フリード(ハイブリッド)から4年半経ちもうすぐ残クレ満了、リチウム電池の耐用年数に疑問を持っていたのもあったので、今回の乗換えはNAのコンパクトSUVに的を絞っての選択肢でした。
ちなみにこの時点でトヨタ、マツダの小排気量NAにも試乗済みであり、デザイン的にXVがいちばんの候補となっていました。
さて本題に移りまして、私は短時間の街中の試乗ともあってテンロクとe-boxerのパワーに絶対的な差を感じることができませんでした。というよりテンロクの走り始めのグイッと押し出す力に感動したくらいでした。
もちろんe-boxerのモーターアシスト力は魅力のあるもので前車のフリードでもそうでしたがモーターのアシストは電動チャリンコよろしく軽いターボ効果のように感じられますよね。
同時に試乗運転した家内もフリードに慣れていたせいなのかe-boxerの加速感の方が乗りやすいと言っていました。
しかしながら、私は今回がもしかしたらカフェ規制で最後に買えるNAガソリン車になるかもしれないと思い、NAに的を絞っていたので、小排気量NAを購入して後悔しないかだけを念頭に試乗していたので、e-boxerは眼中にありませんでした。
さて、試乗でのテンロクの加速感なのですが短時間でもあり堪能することはできませんでしたが、案外走るじゃないかということです。
シートに貼り付くような加速感こそないですが、街中では十分であり、一般道路で遅れをとるようなことはないとしっかり感じることができました。
強いて言えば、排気量的に当たり前ですが大排気量車やスポーツ車に競争的加速をしても太刀打ちできないって感じたことくらいでしょうか。
そういうことで納得して契約にこぎつけたテンロクですが、この後のレポは購入後今日まで約2500km走行して感じた加速感の話になります。
まずは私の住んでいる東京郊外住宅地周辺での加速感ですが、コレについては今まで乗ってきた車(みんカラガレージに記載済)となんの遜色もない加速感…つまり私の生活圏内ではその差はどの車でもそう変わりはない…です。
つまり、アクセルを踏み込んで加速する必要性がないからテンロクで十分こと足りると言う事です。
次に郊外での加速感ですが、バイパスなどの幹線道路では法定速度あたりの流れにのっている以上全くと言っていいほど問題なしです。
それどころか、気を抜いているとスピードが出過ぎていることがある感じです。…ただしあくまでも競争的加速ではなく通常加速の範疇です。
話はちょい蛇足して加速とは関係ありませんが、このXVは巡航速度に対するCVTの味付けのためか法定速度まで到達したらチョコンと足をのせるくらいにしていないとどんどん加速していってしまいます。…コレは運転不慣れな息子も言っていました(笑)
さらに峠道ですが…
平坦なワインディングでは圧倒的加速感はありませんが、スポーツ走行まがいには楽しめます。
コーナーからコーナー間の加速にグイッとくるものはありませんが、法定速度内までのスポーツ走行なら私の技量なら十分であり安全に楽しめます。
しかしながら、こと登りとなると一変して不満です。
2°位ならそれなりに加速して我慢できますが、3°となるとエンジンが唸り始めて加速感はなくなってきます。
ココで表題にある条件付のことなんですが、私のテンロクにはStiパフォーマンスマフラーが取り付けてあります。
マフラーについてはNAを買うにあたって、排気音好きの私はどのメーカーどの車種を選ぶにしても交換するつもりでした。
マフラー交換がどの程度加速に効果あるかわかりませんが、少なくとも音質による加速感は良くなっていて、その実効果としてはトルクによる加速力にも少しは貢献しているでしょうとのDラーの担当のご意見です。
つまりマフラー交換効果で満足のいく加速感を精神的ではありますが感じているのかもしれません。
そして登りとくれば降りの加速感ですが、コレはどんな車でも下り坂への車重による重力効果もあるので、レースでもしない限りエンジンパワー不足は関係ないと思っています。
ここまで私の感じてきたテンロクの加速感ですが…
いい歳をした自分にとっては防衛運転による安全運転が目的であるので、必要にして十分な加速感であるこのテンロクの加速感は購入するに値したというのが結論です。
最後にここまで書いた感想は、個人的感想であり、初めからNAだけを購入条件にしていた自分の偏見だし、人によっては無意味かもしれません。
特にe-boxerは実際にテンロクより馬力もトルクもあるし、なんと言っても自分も家内もe-boxerのほうが加速力もあり乗りやすいと実感していて良いクルマだと思っていますので悪しからず。
それでは皆さん良いカーライフを‼️
Posted at 2022/05/04 10:13:12 | |
トラックバック(0)