• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絃爺さんのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

ホイル探し。

多分…
5本スポーク系のデザインが溢れる今、5本10本のスポークデザインを避けたいのだと…




その昔は平気だったのに



今、レトロな、こんなのガチ好き❤️



と、昨夜書きそびれた。
実店舗数件を回って安いタイヤを探すも…
時期的にスタッドレスタイヤ早期販売フェアに重なり、店頭での中古は某BSばかり。新品安価品は大陸やらアジアやらP.B.やらばかりで怖いし。

静粛性の為か何か知らねど、パンクしたみたいな接地音(回転音?)がとてもとても気持ち悪くて、1日も早く履き替えたいワケで…
Michelinばかり履いていたので、低速転舵時のメリメリメリッという音がたまらなく不安になるだけです。ランカスターやフォレスターのライン装着ジオランダーは妙に硬くて雨に弱かったのですが、メリメリメリッというような音を立てなかったし。30年くらい前ですかね?ラリータイヤ(アドバンではなくBSばかり履いてた)から遠ざかって以来のBSさんに吃驚ドッキリムカムカですわ。

一般路を選んで100kmばかり走ってみた感じ、スタブライドだかスタブフレックスだかいう機構は… 合わない。
(笑)
何だか「乗せられている」感覚が気持ち悪い。
コレは腰を据えて慣れていかないといけないのだろな。コーナリングとか荒れた舗装路の長周期ギャップみたいなうねりで、リアがギクシャクしてしまい、収まりが良くない感じを受けてしまう。最悪は足回りの社外化。
ディーラーのカスタマイズデーとか利用すれば良いのだろう。とにかくメーカー保証を極力延命せねば、先ず何より。

BSよりBRMだな、まだまだ。




Posted at 2023/10/25 00:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月23日 イイね!

何だろ…塊感? ボリューム感?

切削光輝18インチアルミホイール
最近大流行の標準装備。
気に入らないんだよなぁ

THE・のっぺり〜

ホイルアーチモールを貼っていないので、肉感溢れるフェンダーの端の平面プレスラインからホイールに「ストンッ」と落ちるような流れは否めない。
かと言ってモールを貼ってしまうと白化との争いがまた(笑) それもハッキリいってしまうと面倒臭いだけで、メリットはデザインだけ。

切削光輝はコストか加工工程か何か知らんけれど、二次元のデザインがどうあれ「のっぺり」としたテラテラな板にしか見えないのだ。スバルだけでなく各社共に。
かつてBPレガシーはこんな感じ。

シュッとしたサイドパネルにマッチして「ホイルだけんね。走るけんねワシ」と主張するようだった。OUTBACKも同様に「走るから♡」というデザインで、サイド面と相性が良かった。

現在ディーラー扱いの用品としてはこんな感じ

結構良い。良いけれど高い。かつては殆どがENKEI製で、仕上げが綺麗で強度的にも不安も不満も無かった。高くも無かったし、オクで見つければ1本当たり数千円程度で手に入ったのに…

冬用にレトロなカンピオナートを手に入れてみた。
たまたま見つかったのがゴールドだった。

良いね。色味が不安だったけれど(笑)
SUBARU=ゴールド という前時代的なイメージがはまった。
切削光輝で無い、平面に見えない、そこそこ走り出しそうな感覚…

スタブフレックスだか何だか言う機構なのかタイヤの性能なのか判らぬ「居心地の悪さ」所謂乗り心地とか操作感とか、とてもとても大嫌いな現状を打破すべく、インチダウンと合わせて、下取りも含めて、切削光輝18インチホイールとの別れを画策している訳で。

白の8スポークホイル、SAAで復活してくれないかなぁ…
Posted at 2023/10/23 05:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月19日 イイね!

色合わせが、ほぼ完了

とにかく鍍金加飾ばかりの中古車。肌はボロボロで下手糞なタッチアップペイントが邪魔という初見から、納車されたら内装にもエンジンルームにも余分な油脂分が塗り込められていてベタベタ、サイドシルに足を掛けたくてもツルツルと滑りまくる有様には激怒したもんだ(もっとも…いまだにサイドシルには体重を掛けられない)が、リコール対策やメーカー指示対策などで「マーク貼れない!」と文句を言われないので、まぁ、走っていないだけが取り柄として手を入れ始まった。
2枚目のSUGUDAS画像が、実はコイツなので
「公開すると後悔する」と思いVoodoo rideのSILKでシコシコと磨いて謎の汚れと膜を剥がしてからの写真。


写真の所為ではなく、マジでボツボツの梨のような肌の車。ディーラー中古車とは思えない、栃木スバルでは見た試しが無い、ホントに凄い状態。
と、書きながらフツフツと怒りが込み上げてきたけれど…マジでプロに任せて一皮剥く覚悟で商談を進めましたわよ(笑) 此方も芝居の稽古期間とぶつかって慌ただしいとか、ディーラーまで出掛けるのが面倒(新幹線を大宮乗換とかイヤ)とかあって…取り敢えず自分でSILQで挑戦して、HEXXが必要なら大枚叩いて研磨依頼と踏んだ。

兎に角汚い荒れた肌でオプションパーツの展示会状態(笑)
汚れたままガソリンスタンドに行って「ワックス洗車してちょーだい」みたいな使われ方をして、汚れと液体Waxのミルフィーユだったのだろう。磨けば磨くほどマイクロファイバークロスが黄色くなる(笑) カインズホームの使い捨てクロスが大活躍だった。

一箱丸々使い切った頃、ようやくクロスの色味が消え、新車に近い肌が表れた。が、ガラスコーティング風のディーラーコーティングをやりやがったらしく(爆)ムラが消えない。稽古期間が終わって脱力感にムカつきながら最後のひと回りでムラも消えた。更にアレコレと外して剥がして脱脂して磨いて
外装パネルは昨日掲載済


施工直後には純正色に近かったドアミラーカバーのラッピング、

段々と深みが消え(笑)赤くなってきてしまった。


ディーラーに純正色のカバーに交換して貰って(もう爪折り自爆はイヤ)鍍金カバーを予備とすることにした。

で。

4時間後「完了しました」と電話

焼け具合からかたまたまか、色味がピタリ。見事だ。

こっちも頑張ってみた。D.I.Y.としては合格かな?
純正色の補修フィルム。前時代の「フェンダーポール・オート」が装着されていた個体で草、何故か彼の地のディーラー中古車に多く見られる「フロントカメラ装備しているのにオートポールをオプション選択、ましてSAAだからくさww」という仕様。5月の節句に鯉のぼりでも飾ろうかと「天然記念物」的な動態保存を目論んだら故障したまま納車しやがってくれた(笑) 普通じゃねぇぞナントカディーラー
…  あ、富士スバル(株)だってさ。
ナビのリセットもせずに危険運転ポイント100箇所丸々残っていたし、サウンドフォルダーだか何だかは車種別音場データSDにガッツリ昭和歌謡が何曲も入ったまま(笑) 前オーナーの居住地域まで特定出来そうな勢いで納車してくれてありがとう。当該地域のオーナーさんは、下取り時に自分でデータ消去しましょうね。
ナビの地図データもまったく更新していなかったらしいし(笑)ったく。
閑話休題

自腹で直して、他人から指を指されても良い程度に隠しているのがコレ


写真に撮って拡大するとフロントフォグも鍍金加飾の糊残りが薄らと見えてしまう。ふぅ… コレらの無塗装樹脂部分は、もう少しすると肌が荒れてバレなくなると信じて放置ちう。
残すはノッペリとした(P.C.D.が114.3になってからのデザインはハッキリ言って醜悪だ)18インチのアルミをどうするか。だ。
BS前期のアルミ地金丸出し17インチ辺りが良いのだが…オクでも4本セット6諭吉とか送込み8諭吉弱、かつENKEI製の確信無し…という高価格帯のまま…ET+55という足枷が邪魔臭くて悩み中… コレが決まればもう「乗るだけ」「外装ほぼ放置モード」に移行出来るのだけれど。
Posted at 2023/10/19 20:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月18日 イイね!

手磨きですわ(笑)

手磨きですわ(笑)Voodoorideのシルクをタップリ使って3回分くらい磨いて、変なコーティング残り滓やら(おそらくG.S.の門型洗車機の安〜い)Wax残り滓を剥ぎ取って下地を作ったら同じVoodoorideのシーラントで防汚して、流行りのながら洗車のプラズマαを塗り込み。
ポリッシャーを使えば早いのだろうけど…ひたすら手磨きしてヌラヌラに仕上がりました。
ホントにディーラーさんから買ったのかよ?というボディで、評価書通りの情け無い状態から、やっとヌラヌラのCrimson redになりましたとさ。
 
趣味の合わない仕様から、加飾パーツを剥ぎ取り、下手なタッチアップ跡を溶かしてやり直し、要らんサブトランクをスペアタイヤに開け渡し、約4ヶ月掛かってリセットが完了した感じ。
疲れたけれど、ライン塗装への打撃はシルクのみで(それも手磨き)仕上げた達成感は半端無い。
 
めでたしめでたし。
Posted at 2023/10/18 23:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

ついに消えた!

ついに消えた!スタンプラリーも消えました。残念。
旅先や出張で楽しめただけに…
新たなスタートを待ちましょうかね。
Posted at 2023/10/09 22:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

1981年からスバルに乗って43年らすぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック カピ薔薇 (スバル レガシィ アウトバック)
OUTBACKは2500N.A.でなきゃ! というのとカミ様がお乗り遊ばすXVとEyeS ...
輸入車その他 その他 下駄 (輸入車その他 その他)
下駄です
スバル フォレスター スバル フォレスター
オドメーター9kmという珍しい距離で納車。 ほぼ1年後、50,000と数百km走って見事 ...
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビが出始めて間もなくだったと記憶していますが・・・2年ちょっとで7万キロくら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation