• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絃爺さんのブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

ありゃ柴田さん!?

プロジェクトX
「ありゃ柴田さん!?」



2008年?の「秘密の試乗会」で知り合い、散々話させてもらった。
当時の法規制とその後の課題、アノ時既に完成していた技術や企画…
「オフレコですけど」や「此処だけの話」も沢山あった。
それから5年後に漸くEyeSightを手に入れたのだが…
勝手知ったるEyeSight、バンバン使い倒して今Ver.3.

まさしく「人生最後の車、夫婦で旅行を楽しめる」相棒に感謝。
Posted at 2024/06/22 22:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記
2013年06月25日 イイね!

スバル最新テクノロジー事前試乗会 懐かしいさー

スバル最新テクノロジー事前試乗会

「軽くぶつける Eye Sight 時代」の幕開けに
『10人の選ばれし者』として夫婦で参加しました。
あれから何年経ったのだろう・・・と、nakaさんのブログ
あてにして探してしまいました。
2008.4.19 だったのですね。5年。

画像を若干荒らしましたが、不都合のある方はご連絡ください。

2006年にも同社テストコースでの試乗会に参加したので、
勘違いしていました(‥ゞ それが「SIドライブ」の先行試乗。
良くもまぁメーカー主催試乗に当選するよなぁ…自分。
だから「購入資金」はすべて外れるのか。
宣伝部員扱い?

EyeSightがVer.2になってしまったので「5年間、待ってて良かった」
とも言えるのかも知れませんが…5年は長いような短いような…
あの日から約180,000km走っていますから、まぁ、順当に代替1台分。

当時、既にぶつからない制御がほぼ完成していたが、
「実は法規上の問題でぶつけてます」と言われてビックリしたものでした。
おそらく初代EyeSightでの実績とか役所への働きかけで何とかなったのでしょうが、
進化したEyeSightが手に入ったというのは、嬉しい事です。

プリクラッシュ制御は、出来るだけ実感したくないものですが、
EyeSightクルコンや車線逸脱警報は、わずかな出費で効果絶大。
右足への配慮が薄れる分、視界に注意出来る。っていうか
勝手に走ってくれるのだから、善く善く見ていないと
怖いわいっ!!
SIドライブスイッチもようやく手元に移設されたし、
ナビの進化もかなりなもので…

5年後、或いは7年後には、どんなSUBARUを選ぶのか
ディーゼルかHybridか或いはガソリンのままか
楽しみであります。


この記事は、★スバル最新テクノロジー事前試乗会01・・・邂逅編について書いています。
Posted at 2013/06/25 18:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記
2013年06月25日 イイね!

EyeSight凄い!! (゚ロ゚屮)屮

じぇじぇじぇ!(‘jjj’)

ですわ。
納車翌日、理事会が長引き22:00過ぎました。
一般道を走って帰ったらコンビニ仮眠が必要なくらい眠い。
燃料費も高速代も自腹になるけど
「高速道選択!!」としました(ロ_ロ)ゞ

EyeSightの前車追従クルコンを試すことも出来るかしら…と。

S#モードで本線流入。スムーズ。
3,000まで回さずに70kmを超えたのでSモードに。
流入して間もなくIモード。
前車の大型トラックは80プラスくらいで巡航中
ロックオン出来たところでクルコンセット。

おーっ!! ついていっとる!!
見事に車間を保ちながら追従走行!! すげーぞーっ!!
右へ出てセットスピードをアップ。
ほどよくギア比が変わり(ギアじゃないけど)
グングン加速していく。

100kmでそのままクルコン。
またトラックに追いついたので、ロックオン表示が出るが
すかさず右へ出ると…結構な加速感を伴っての追い越し。
途中、何度か車線逸脱警報? ピピピに叱られて…
右足は細かなアクセル操作から解放されて

すげーぞSUBARUっ!!

20kmもしないうちに眠気が飛びました。
先行車にある程度近づくと減速して追従、右に出ると加速
また先行車があると追従走行。

あくまでも機械でしかありませんから、全幅の信頼とは…
まぁ、サポートしてくれるワケですけれど、
これは凄いですわ。
Posted at 2013/06/25 02:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記
2013年05月22日 イイね!

愛妻から「愛妻と」の取得認可受理

ふとしたことから時期車輌決定

アウトバックに返り咲き出来る事となりました!!
極力、お金をかけずに乗り換えたいと思います(^_^)ゞ
Posted at 2013/05/22 16:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記
2008年10月25日 イイね!

コメントから発想してみましたが…

そうです。bbやミラが投入されてしまうと、「全車」が出来なくなってしまうので…
インプの年改に合わせて、何かの策を打てなかったのは・・・
致命傷になるかも知れません。

いやいや、コメントに返信していて思ったのですが…

「スバルは全車安全装備が標準」というのが今月一杯しかチャンスが無かった。
予定通りにO.E.M.が投入開始となると邪魔なモノが入ってしまうので・・・
80年代末期か90年代初頭に打てた「フルライン4WD」のような表現は
今後、かなり難しいのだ。

折角、アセチレン溶接機2007でしたか?
受賞したのに、商売に活かしきれなかった。
姉死すという最悪のオチを付けてしまった。

あらららららららららららららららららっ大変

bbのボディだけO.E.M.で貰って来てボクサーエンジンと
AWDシステムを載せるなんていう芸当が出来ないワケだから。
「スバル=ボクサー」「スバル=AWD」を発展解消するための
「スバル=安全」を打ち出す絶好のチャンスなのに
「姉死す」だ。
なんとも商売がヘタな会社だなぁ…と思う。

まあ、心配しても仕方ないし株主でもないし。
会社の方針は会社と株主が。などというブロガーもいることだし。
かんけーねぇ のだけれどね。…>_<…

残っていてくれないと、マジで外車しか選択肢が無くなって
しまうのがイヤなだけですから。それだけなんです。
Posted at 2008/10/25 22:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記

プロフィール

1981年からスバルに乗って43年らすぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック カピ薔薇 (スバル レガシィ アウトバック)
OUTBACKは2500N.A.でなきゃ! というのとカミ様がお乗り遊ばすXVとEyeS ...
輸入車その他 その他 下駄 (輸入車その他 その他)
下駄です
スバル フォレスター スバル フォレスター
オドメーター9kmという珍しい距離で納車。 ほぼ1年後、50,000と数百km走って見事 ...
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビが出始めて間もなくだったと記憶していますが・・・2年ちょっとで7万キロくら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation