• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絃爺さんのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

スバル最新テクノロジー事前試乗会 懐かしいさー

スバル最新テクノロジー事前試乗会

「軽くぶつける Eye Sight 時代」の幕開けに
『10人の選ばれし者』として夫婦で参加しました。
あれから何年経ったのだろう・・・と、nakaさんのブログ
あてにして探してしまいました。
2008.4.19 だったのですね。5年。

画像を若干荒らしましたが、不都合のある方はご連絡ください。

2006年にも同社テストコースでの試乗会に参加したので、
勘違いしていました(‥ゞ それが「SIドライブ」の先行試乗。
良くもまぁメーカー主催試乗に当選するよなぁ…自分。
だから「購入資金」はすべて外れるのか。
宣伝部員扱い?

EyeSightがVer.2になってしまったので「5年間、待ってて良かった」
とも言えるのかも知れませんが…5年は長いような短いような…
あの日から約180,000km走っていますから、まぁ、順当に代替1台分。

当時、既にぶつからない制御がほぼ完成していたが、
「実は法規上の問題でぶつけてます」と言われてビックリしたものでした。
おそらく初代EyeSightでの実績とか役所への働きかけで何とかなったのでしょうが、
進化したEyeSightが手に入ったというのは、嬉しい事です。

プリクラッシュ制御は、出来るだけ実感したくないものですが、
EyeSightクルコンや車線逸脱警報は、わずかな出費で効果絶大。
右足への配慮が薄れる分、視界に注意出来る。っていうか
勝手に走ってくれるのだから、善く善く見ていないと
怖いわいっ!!
SIドライブスイッチもようやく手元に移設されたし、
ナビの進化もかなりなもので…

5年後、或いは7年後には、どんなSUBARUを選ぶのか
ディーゼルかHybridか或いはガソリンのままか
楽しみであります。


この記事は、★スバル最新テクノロジー事前試乗会01・・・邂逅編について書いています。
Posted at 2013/06/25 18:31:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記
2013年06月25日 イイね!

EyeSight凄い!! (゚ロ゚屮)屮

じぇじぇじぇ!(‘jjj’)

ですわ。
納車翌日、理事会が長引き22:00過ぎました。
一般道を走って帰ったらコンビニ仮眠が必要なくらい眠い。
燃料費も高速代も自腹になるけど
「高速道選択!!」としました(ロ_ロ)ゞ

EyeSightの前車追従クルコンを試すことも出来るかしら…と。

S#モードで本線流入。スムーズ。
3,000まで回さずに70kmを超えたのでSモードに。
流入して間もなくIモード。
前車の大型トラックは80プラスくらいで巡航中
ロックオン出来たところでクルコンセット。

おーっ!! ついていっとる!!
見事に車間を保ちながら追従走行!! すげーぞーっ!!
右へ出てセットスピードをアップ。
ほどよくギア比が変わり(ギアじゃないけど)
グングン加速していく。

100kmでそのままクルコン。
またトラックに追いついたので、ロックオン表示が出るが
すかさず右へ出ると…結構な加速感を伴っての追い越し。
途中、何度か車線逸脱警報? ピピピに叱られて…
右足は細かなアクセル操作から解放されて

すげーぞSUBARUっ!!

20kmもしないうちに眠気が飛びました。
先行車にある程度近づくと減速して追従、右に出ると加速
また先行車があると追従走行。

あくまでも機械でしかありませんから、全幅の信頼とは…
まぁ、サポートしてくれるワケですけれど、
これは凄いですわ。
Posted at 2013/06/25 02:42:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバルの安全技術 | 日記
2013年06月24日 イイね!

こっそりとデーラーに戻って来た変な緑クルマ。その4

「モーターだけで発進加速」
泥等の女子は
「初めてだと思います」という程、出現率は低いが…

モーターだけで十分発進します。
アイドリングストップからは常にモーター先行で発進し、
追いかけてエンジン再始動なのです。が、
「お客さんに、まだ大っぴらじゃないんですけど…
 お客さんが今の発進出来た試しはありませんっ!!」
という状態らしいので…
XV、はい、ゲロっと!! いやHybrid がエコドライブも
十分こなしてくれることを体感出来るシーンは希らしい。

我慢出来ずに踏み込んでしまうと、アッという間にエンジン始動、
踏み込んだだけは回ろうとするので、エコというより
モーターアシストの力強い発進に、ならざるを得ないのだ。
コンピュータ…ECUって言うんでしたっけ?
学習機能とか、ありますから、年がら年中踏んでいる人は
「踏みこんでナンボの運転」という制御をしようと頑張る。
試乗車だから…基本はコレなんだろうな… と、想像。

ECUがボーッとしている隙をつかないと無理だな…
と、諦めて一般道に下りたところで信号待ち、
短くてすぐ発進(・_・、)
店に戻る直前の信号で、ようやくアイドリングストップ。
アクセルに集中してスルリと発進すると…
再始動を我慢している!!

スルスルスルスルスルスル
おーっ!! 交差点内は再始動せぬまま通過!!
「はいエンジン再始動っ!!」
「!?」
ブルルンッ
「ほら、遅れて再始動するんだからぁ」と、私。

BP5 SIモード無しでも「ECOランプ」を消さずに発進を
心がけている私は「車重を気にしない、いつも通り」だけで
モーター発進が出来ました。  ようやく。

店に戻ってエンジンを止めると、
『今の試乗14.2km/ℓでした(≧◇≦)』と。
ちなみにアベレージは8.5km/ℓ
担当の洋子ちゃんと3人で話すと
「Hybridでしたよ!! 凄かった!!」とのこと。
「キックダウンして80kmまですーっと加速もしたし、
 上り線は普通にアクセル踏んでたよなぁ」
「はい、普通に(~_~;) レーンチェンジもガッツリと」

どうやら試乗コースの取り方と、チェック項目の提案が
旨く出来た場合と出来ない場合とでは、試乗後アンケートや
売上に差が大きく出るのだろうな。

日付けが変わったので、蛙クンの横っつら。


また乗りに行きます。カタログ燃費を叩き出すまで!!
Posted at 2013/06/24 00:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

こっそりとデーラーに戻って来た変な緑クルマ。その3

30分後。正式発表だったか発売だったか

XV はいゲロっと。

プリウスやらアクアのようなケチケチエコ運転も可能、
いざという時はXV本来のパワーと四駆能力、
これを併せ持った正に新機軸の「SUBARU Hybrid」
だという事です。

気持ち悪いので、他社のHybridを長時間運転しなかった
というのがありますが…
あの「モーターだけで発進加速」も易々とやってくれます。
70kmからの「おりゃーーーーー〜っ!!」追い越しには
モーターも「うりゃーーーーー〜っ!!」とアシストします。
「おりゃーーーーー〜っ!!」時には4,000とか5,000とか
かなり回ってしまいそうなのですが…
エンジンの方は、タコメーターを見る限り「冷静に」
という回転しか指し示していないのです。
キックダウン直後でも3,000弱。さらに踏み込んでようやく3,500!!
トルクコンバーターで増幅とか、高回転でトルクを稼ぐという
ことではなく、モーターがしっかり働いてくれる。
こりゃー、エコでしょ!!

数十㎞のオドメーターという「ド新車」ですから、
エンジンの吹け上がりはイマイチどころか…
回しちゃいかん!! という状態。
手加減はしましたが、ソノ分をシッカリとアシストしてくれる。

その軽快感で、うっかり…
走行車線に戻る際に、車重が増えている分シッカリと「おつり」を
いただいてしまいました。
エアが甘くなってしまっていたのか、サイドウォールがプアなのか
タイヤが負けている感 のドッシリシッカリ足回りも確認。
半端じゃないですね、造り込みと熟成は。

その4に続く・・・ しつこいか。
Posted at 2013/06/23 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

重いだけかよっ!!

こっそりとデーラーに戻って来た変な緑クルマ。その2

ハイブリッドという既成概念で、先入観を持って乗ると
「???? 何処が???? (o・д・) ん?」
という事になります。

SUBARUは「モーターアシストが生む新感覚の走り」と言う。
これも体感出来るシーンは少なく、一般的な試乗では再現不能。

80km制限の有料道路(しかし無料区間)で、やっと
キックダウンとともに現れた「モーターアシストの醍醐味」は
注意しないと気づかない、独特のフィール。

えーと…
凄いです。ある意味で「SUBARUが創ったから」という
まったく新しい体験が出来たわけです。

普通にデーラーの近所だけを走って戻らされたら
「やっぱり…重いだけぢゃん」で終わっていたと思うのですが…
以下、その3に続く。

この記事は、☆重厚か?タダの重量増加か?---スバルXVハイブリッドに試乗について書いています。
Posted at 2013/06/23 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1981年からスバルに乗って43年らすぃ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
23 24 2526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック カピ薔薇 (スバル レガシィ アウトバック)
OUTBACKは2500N.A.でなきゃ! というのとカミ様がお乗り遊ばすXVとEyeS ...
輸入車その他 その他 下駄 (輸入車その他 その他)
下駄です
スバル フォレスター スバル フォレスター
オドメーター9kmという珍しい距離で納車。 ほぼ1年後、50,000と数百km走って見事 ...
スバル レックス スバル レックス
レックスコンビが出始めて間もなくだったと記憶していますが・・・2年ちょっとで7万キロくら ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation