- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヤリスクロス
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
BセグメントSUVでレンタカーだから借りたんですよ - ヤリスクロス
-
国立自動車総研
-
トヨタ / ヤリスクロス
X_4WD(CVT_1.5) (2022年) -
- レビュー日:2024年3月27日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
※状況次第で20㎞/L以上は軽~くマーク
※4独サスがイイね
※2シーターと割り切るなら視界も含めて良好 - 不満な点
-
※平坦路はとにかく登坂時はパワー不足
※ローグレード故に装備品が貧弱
※CVTパドルシフトがあればなおよろし
※下位グレードでもイマドキならBSMはケチって欲しくない - 総評
-
北海道で1週間レンタルして1,700㎞走りますた
格安プライスで普段乗らないカテゴリー
だったら思い切ってレンタルしちゃうぞ!
殆ど↑なノリでしたが…(笑)
乗ってみると平均点はそこそこ高いのはいいんですが
面白味ではどうかな?というのが当社評
クルマじゃなくて自動車という工業製品
そう割り切れば使い勝手のいいBセグメントSUV
これに尽きる感じです
ちなみに…
この個体は2023年10月登録の新車ですた
レンタカーは乗用車であっても1年毎に車検ですが
新車時のみ車検は2年後になるというのを知りますた
さらに走行距離は当社が借りた時点で17,800㎞
北海道というのもありますが結構な過走行です(笑)
- デザイン
- 3
-
外装的には文句なしですねえ
まあ平均的なイマドキのSUVですからね
ただ…ベーシックグレードなので細かい所が安っぽい(笑)
エッ!マニュアルエアコン?
そしてシフトレバー周りがプラスティック感丸出しw
まあレンタカーだからいいんですが…
オーナーカーだとチョット悲しいかな?
同様なところで言うとヘッドライトがハロゲン
そしてディライトもLED仕様に比べると半減
LEDヘッドライト仕様だと画像右側の縦位置ライトはすべてディライト
それがハロゲンライト仕様だとご覧のようなハーフ+ウィンカーって…(^^;
ただ…北海道ではベーシックグレードの方が有利
雪道ではLED/HIDヘッドライトはダメ
どういうことかと申しますと色温度の高いLEDなどは
発光色が雪と同化してしまって見にくくなるだけでなく
バルブから発熱しないのでレンズに付着した雪が溶けないのですよ
まあ降雪の殆どない南関東に住んでいるとわかりませんが
今回改めて思い知らせたことですた
それとこれはマイナスポイントですが
下位のXグレードだとBSMが標準装備されないんですよ
こういう安全装備はケチらないでという意味合いから★ひとつ減点しました - 走行性能
- 3
-
M15A-FKS型1,490㏄直列3気筒DOHCとCVTのマッチングについてです
平坦路を走っている限りはこれでも充分かと思いますが
登坂路になると途端にパワー&トルク不足を体感できます(笑)
まあ排気量的にも致し方ないところでしょうけど
その点でハイブリッド搭載車や同じBセグメントSUVではCX-3(ディーゼル車)を
選んだ方が幸せになれると思いますが如何ですかね?
それと4ストローク3気筒エンジンの宿命でもありますが
回すとそれなりの振動と音のデカさは気になります
それでも初期のラクティスのそれに比べると大幅に改善されてますけど
どうしても加速せざるを得ないとき以外は使いたくない回転域ですねw
むしろ…AWD車ゆえにスリッピーな雪道などでの安心感を得た
そちらのメリットの方が大きいような気がします
基本FFで発進時や低摩擦係数路面でリヤにトルク配分を行う4駆なので
燃費面も含めてこれでいいのかなと感じました - 乗り心地
- 5
-
硬い柔らかいというよりは三河にしてはよくここまでのセッティングを出したな
当社的にはそれに尽きるんですがそこに付け加えると
後ろ脚がちゃんと動いてる
↑を実感できますね
これはFF仕様だとサスペンションがトーションビームなところが
AWDではセミトレーリングアームつまりは
セミトレ独立懸架
↑にグレードアップになりますからね
これは両手放しで褒めていいポイントです
そこにはベーシックグレードならではの65扁平に抑えた16インチタイヤ
これも貢献していると考えられます
それと意外とよかったのが↑のフロントシート
疲れにくいというか初日にいきなり500㎞弱走ったのですが
腰や腿部とかも痛くならずこれはイカったw
ただ…ヘッドレストが調整できないので
リクライニングして休憩の際にはチョットしたコツが必要に感じました - 積載性
- 3
-
いつも言っていることでもあるのですが
コンパクトクラス=2座と割り切れば充分
↑なふうに考えていますから無理に4人乗せてなんて考えない(笑)
エマージェンシー4シーターですからあんまり気にしていないんですよ
ホント…後席は完全に荷物置場だと考えてます(笑) - 燃費
- 5
-
最初はペースが掴めなくて…w
吹雪の中で道央道千歳→八雲を走ったら18㎞/Lが限界
やはり4駆はよくねえと思いましたが…
排気量1.5Lの3気筒エンジンですね
高速+殆ど信号のない一般道を組み合せると↓まで伸びます
この位は簡単に出せます
途中無駄な動きをしなければ23 - 24㎞/Lは楽勝
クルージングで信号で引っかからないと↓のも可能です
ただしGo - Stopが多いと途端に落ちます(笑)
それでも都市部で20㎞/Lを切るか切らないかのラインですね
ちなみに…最高速60㎞/hの下りワインディング
アクセルを踏まずにCVTマニュアルモードでエンブレかけながらだと↓な好燃費w
ハイブリッドじゃなくてもここまで出来るという記録です - 価格
- 4
-
ベーシックグレードでFFモデルなら200万を切る
割り切れる人なら2020年代の基準なら充分に安いと思います
それと周辺機器はやはりイマドキのクルマですね
オーディオ類はSPは前のみですがチャンとワイドFM対応です
それにUSBオーディオも対応しているのは最近のレンタカーの傾向
おかげでUSBメモリーを旅に行く際に持って行くことが増えて
地元ラジオ局を聴くことが少なくなりました(笑)
- 故障経験
-
故障ではないのですが…
車載オーディオがBluetooth対応だったのですが
スマホ(SONY Xperia)とのペアリングができませんでした
何故なんだろう?
それと北海道のレンタカーなせいなのか?
激しいほどの過走行つーか半年弱で19,000㎞まで走ってますよw
北海道なので距離は出てしまうのは百も承知ですが…
最後に北海道らしいサービス画像です(笑)
やはり↑に限る気がしますwww
-
1.5 ハイブリッド Z アドベンチャーMナビ/全方位カメ ...
359.2万円
-
1.5 ハイブリッド Z純正8型ディスプレイ 全周囲カメラ ...
306.5万円
-
259.0万円
-
269.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヤリスクロス Mナビ/全方位カメラ/ETC/革シート/ACC/TV(千葉県)
359.2万円(税込)
-
スズキ スイフト アダプティブクルーズコントロール 登録済(岐阜県)
279.9万円(税込)
-
BMWアルピナ D3 ラグジュアリー&セーフティPKG 後期モデル(千葉県)
1421.7万円(税込)
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
729.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
