
頭文字D 聖地巡礼 間瀬峠
2021年11月12日訪問
間瀬峠は県道287号長瀞児玉線の一部ですが、バトルステージは林道陣見山2号線と言う林道です。長瀞から児玉に向かって走ると左に入口があります。
分かりにくいので、Google mapsストリートビューのURL貼っときます。
間瀬峠入口
バトルステージの入口

林道陣見山2号線の入口です
ここから苔不動尊入口の看板付近までがバトルコースです
実際に走ってみると、林道なので狭くて走りにくい💦
とてもバトルするようなコースではないです😨
間瀬峠でのバトル
①藤原拓海(AE86) vs 坂本(EA11R)
②高橋啓介(FD3S) vs 秋山渉(AE86)
ダウンヒルスタート地点

藤原拓海のハチロクと埼玉北西エリア連合の最終兵器カプチーノのダウンヒルはここからスタート。
軽量でコンパクトな軽自動車のカプチーノに、コーナーで離されて、ストレートで追いつくというこれまでとは逆の展開に...
藤原拓海
『早い...とんでもなく早い...』
軽量化に勝るチューニングはないらしいです。
私の愛車を早くするには、どんな軽量化するよりも私がダイエットするのが一番だなぁ😁
愛車の負担を減らすためにも少し痩せるかぁw
コース中盤

高橋涼介のアドバイス(抜粋)
今までやってきた中で、一番苦しかったバトルを思い出してみろ。
自分がやられて一番嫌だと感じた事を今日はお前がやるんだ!
ヒントを言うならエンペラーの須藤京一のやり方、あれなんかは有効だ。
今までとは正反対の発想がこのバトルの勝利の鍵だ。
藤原拓海
そうか、京一さんのやり方ってアレのことか!
ここだ、カウンターアタック!!
坂本
なにっ、ふざけんなって言ってんだろうが!
藤原拓海
カウンターはダメだ。通用しない...
ダウンヒルゴール地点(ヒルクライムスタート地点)

ゴール直前のストレートで、拓海がブラインドアタックを仕掛け坂本のカプチーノを抜いて拓海の勝利。
ヒルクライムバトル
高橋啓介のFDと秋山渉のハチロクはここからスタート。ハチロクはターボからスーパーチャージャーに変更されています。
互角の勝負は3本目に突入。
雨脚が強くなり、秋山渉がワイパーのスイッチに気を取られた隙にスピンアウトして決着
高橋啓介と岩瀬恭子がランチしたファミレス

残念ながら、看板はなくなってました。つぶれた?隣りには夢庵がありました。
イツキが振られたコンビニのモデルも見つけたのですが、もうつぶれていて、コンビニの看板も無くなっていました。
中に人がいたのでリフォーム中?かも
【おまけ😊】
長瀞の岩畳

間瀬峠の近くなので行ってきました。
自然が作った素晴らしい景色に感動です。
JTPステッカー販売店LOVERS cafeさんにて

他の販売店さんとは雰囲気が違い、めちゃオシャレなカフェです。
おっさん一人では入りにくいですが...
埼玉遠征したら毎回寄ってますw
写真はバスクチーズケーキです。美味でした👍
以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
ブログ一覧
Posted at
2022/01/08 21:23:30