
2022年6月25日(土)
暑い日が続きますね😵
マイナスイオンたっぷりで涼しい場所はないものか?
そうだ!峠に行こう👍
と言う事で、またまた峠ドライブです😊
行き先は前回走れなかった奥多摩周遊道路と鶴峠!
今回は、ブログ等にそっち方面に行く時は連絡欲しいとコメント頂いていた皆様にお声がけさせていただき、峠道ツーリングオフ会を楽しんできました😁
この日の目的地
①奥多摩周遊道路
②道の駅こすげ
③今川峠
④多摩里場
⑤鶴峠
こことは別に時間が余った時のために、オプションプランも念のため用意しておきました👍
①奥多摩周遊道路
集合時間は奥多摩・水と緑ふれあい館に9時。
私は参加メンバーの1人と8時に待ち合わせましたが、気合を入れて早く出発しすぎて7時に到着😁
流石にまだきてないだろう🤔と思ったら、何と私より先に到着してました😄
集合時間まで2時間あるし、先に2台で下見に向かいました。

しかし、奥多摩周遊道路が開くのは8時からでした💦
仕方なく集合場所に戻り待つことにしました。
車談義をしているとあっと言う間に集合時間となり、全員揃ったところでいざ出発!
コースの様子

写真はMiMiChanさんよりご提供いただきました。

元有料道路なので路面状況も良くとても走りやすいコースでした。勾配はキツくないですが、どちらから走っても上りと下りの複合コースになります。また、バイクや自転車も多かったです。
※あくまでも個人的な感想です
数馬駐車場で写真撮影

奥から、
幸村信繁さん タントカスタム
MiMiChanさん メガーヌ R.S トロフィー
C33S15さん シルビアS15オーテック
インギー♪ シルビアS15オーテック
②道の駅こすげ
数馬駐車場から奥多摩周遊道路をUターンして道の駅こすげに向かいました。

ここで遅い朝食?早いお昼?にしました😄
③今川峠
お腹も満たされたところで、道の駅こすげから今川峠を抜けて多摩里場を目指しました。
コースの様子

写真は前回訪問時の使い回しです😁
結構な勾配のあるクネクネ道で楽しい道ですが、道幅が細い箇所も多いうえに、交通量も意外と多いので注意です。
※あくまでも個人的な感想です
④多摩里場
今川峠を抜けて多摩里場さんに到着。

ここでコーヒーブレイク。目の前で豆から挽いてくれるコーヒーはとてもおいしかったです。
ステッカーを購入して、名刺を貼らせてもらいました😊
購入したステッカー

これで山梨県コンプリート!
⑤鶴峠
再び今川峠を越えて鶴峠を走りました。
鶴峠を下ったところで撮影

写真はMiMiChanさんよりご提供いただきました。
こちらのコースはタイヤの跡がついてました。
走り屋さんが好むコースなんでしょうね😊
また、勾配も結構あります。
※あくまでも個人的な感想です。
ここで目的地は全て行きましたが、まだ皆さんお時間許されると伺い、ここでオプションプラン発動👍
ここから宮ヶ瀬を目指すことにしました。
⑥宮ヶ瀬
ここまでに、名前はわかりませんが、やばい峠を幾つも越えて全員無事に辿り着きました💦
道幅も狭くある意味では今川峠や鶴峠よりやばかったかも😅
宮ヶ瀬の景色
続いて近くのオギノパンへ😄

揚げパンが有名のようです。
思わずたくさん買ってしまいました☺️
そして、オフ会はここで解散しましたが、
幸村信繁さんと私はここから更にもう1箇所を目指しました!
⑦レトロ自販機
リベンジしたくてまた来ちゃいました😄

GWに来た時は売切ればかりでしたが、今回は全部ある〜🥰
悩んだ結果今日はチャーシューメンに決定!

25秒で出来あがり😊¥400でした。
正直なところ、お腹は空いてませんでしたが、地元ではもう味わえないので胃袋にムチ打って完食しました😁
ここで幸村信繁さんともお別れしてオフ会は完全終了です。
充実したとても楽しい1日でした!
機会があったらまた第二回も開催するかも⁇
走行記録

行きも帰りもいつも通り一般道で移動!
ハイタッチしていただいた皆様ありがとうございます😊
この日は暑く40度を超えた地区も😱
峠ではエアコンオフにしているので汗だく💦
そして、虫が決死のダイブしてくるのでボディは、虫だらけ😰早く洗車しよう😅
以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/06/26 14:58:17