
2022.4.17、5.4、8.28訪問
この聖地巡礼シリーズは完全に趣味の自己満ブログなので興味ない方は遠慮なくスルーしてくださいね😊
また、まだ頭文字Dを読んでない方はネタバレを含みますのでスルー推奨です😅
——————————————————-
神奈川エリア第三戦です!
ここ第三の防衛ラインはチームスパイラルが迎え撃ちます。
高橋啓介(FD3S) vs 池田竜次(Z33)
藤原拓海(AE86) vs 奥山広也(S15)
何と!ここでついにS15が登場です✨
当時途中で読むのをやめていた私は、頭文字DのS15は東京から来た二人組で止まってたので、ネタキャラじゃなくまともなバトル相手の登場に歓喜しました!
頑張れS15👍良いバトルしてくれー😆
Googlemapsのバトルコースは
こちら
県道732号線旧東海道の一部がバトルコースです。
バトルはヒルクライムから
※以降のセリフは全て抜粋です。
ヒルクライムスタート地点
先行は池田竜次のZ33
1つ目のトンネル

ここを潜ったらフルスロットル!!
池田竜次
全ての感情を無心の状態で車が語りかけてくる声を聞く。
ゼロ理論は車との対話から始まるんだ。
次第に霧が濃くなってきます。
北条豪
箱根名物白い悪魔か
高橋涼介
俺と啓介の今回のキーワードは闘争心だ
ここから怒涛の連続ヘアピン
池田竜次
なんて事だ...今の私はゼロ理論で戦えていない
高橋啓介
走行ラインが明らかに違う...
対向車の存在を意識したラインだ!
池田竜次
恐ろしいぜどんなに強く脳が命令を下しても本能が頑なに拒絶する...
高橋啓介
兄貴の読みがドンピシャだぜ!

池田竜次
霧!!見えない何も...白い闇だ
高橋啓介の携帯に着信あり
高橋啓介
目標エリアに対向車なしの合図!
ナイス賢太ジャストタイミング
霧の中で高橋啓介のFDが池田竜次のZ33パス
池田竜次
この状況でアクセル全開は人としてあり得ない...
完敗だプロジェクトD
何度もでてくるこの建物

ヒルクライムスタート地点付近にあります。
ダウンヒルスタート地点
高橋涼介
スタート直後は80%、リズムが掴めたら90に上げて行けると思ったところで全開だ!三分の一以上はもたせるな。
近くにはお玉ヶ池があります。
ダウンヒルは藤原拓海が先行でスタート
奥山広也
池田は作戦ミスだ。視界が悪いバトルは圧倒的に後追いが有利だ。
久保英次
ドライならプロジェクトDのハチロクは苦しい。戦闘力の差が大きいですからな。しかし、雨となれば互角。
その場合、奥山は勝てんでしょうな。
奥山広也
このまま背中からプレッシャーをかけていじめてやるぜ!
高橋涼介
このコンディションなら藤原は勝てる。
奥山広也
突っ込み過ぎたろう、そんなんじゃ曲がれねぇ!
コースの様子

センターラインはバッチリ対策されていて走りにくい😅
この場所も何度かでてきますね!

箱根新道(国道1号線)と旧東海道が何度もクロスします。
ダウンヒル最後のヘアピン
奥山広也
消えた!本当にコースから消えちまいやがった
ダウンヒル最終コーナー
結果
藤原拓海の勝利
う〜ん...
藤原拓海の強さが際立ったバトルでした。
S15なら良い勝負すると思ったのに😅
信司くんもここで初登場✨
実際に走って楽しいのはコース名にもなっている七曲りの連続ヘアピンぐらいで他は微妙...😅
次回はターンパイクです!
以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
聖地巡礼ブログのまとめ作りました!
宜しければご覧くださいませ😊
頭文字D 聖地巡礼ブログまとめ
ブログ一覧
Posted at
2023/04/21 07:01:15