
2022.4.17、8.28
2023.4.22
2024.1.7、3.24訪問
この聖地巡礼シリーズは完全に趣味の自己満ブログなので興味ない方は遠慮なくスルーしてくださいね😊
また、まだ頭文字Dを読んでない方はネタバレを含みますのでスルー推奨です😅
——————————————————-
プロジェクトDのバトルではないですが、赤城の白い彗星(高橋涼介)と死神(北条凛)の因縁バトルのコースでファンにはたまらないコースです!!
高橋涼介(FC3S) vs 北条凛(BNR32)
高橋涼介の公道ラストバトルです。
最終決戦仕様にチューンしてバトルに臨みます!
ヘッドライトやカーボンボンネット、GTウイング等、見た目も大きく変わり、ステアリングはMOMOのRACEからヴェローチェレーシングに変更されてます。
私がヴェローチェレーシングを愛用する理由は、高橋涼介が最終決戦仕様に選んだステアリングだからです😁
Googlemapsのバトルコースは
こちら
バトルは大観山からスタート

ネーミングライツで何度も名称変わってます。
この場所も良く登場しますね!

大観山は何度も来てるけどこれが1番まともな写真でした😅富士山見えない...
ターンパイク入口

大観山から小田原までの有料道路です。
通行時間5:30~22:30 料金は730円
アニメ放送当時は700円でした。
スタート地点

駐車場を出た付近からバトルスタート。
コースの様子

コーナーは少なめで、ロングストレートが多く一直線に下っていく感覚です。(制限速度は50Km)
北条凛
勝負は一本。見事に逃げ切ればお前の勝ちだ。
逃がさないがな
コース途中の駐車場

この駐車場は池田竜次が死神とのバトルを降りた場所でもあり、待ち伏せしていた場所でもあります。
池田竜次
ついに捕捉したぜ死神!
駐車場出口付近

ここから2台の後ろを池田竜次が追走開始。
池田竜次
前を行く白いFCは何者だ?
まさか、あの男か??
早い、芸術的なロータリー使いだぜ
北条凛はコーナーで後ろからFC3Sをプッシュ
しかし、高橋涼介は難なく立て直す。
2回目のプッシュは高橋涼介が回避する。
続いて北条凛はサイドプレスを仕掛けるが...
北条凛
なんだとー!!
高橋涼介は路肩の斜面をバンクがわりに駆け上がりコースアウトを回避する
北条凛
見切られた!?ぶつける瞬間にGを逃して衝撃を吸収しやがった
死神はその後も何度となくサイドプレスを仕掛けるが、高橋涼介が神がかったドラテクで立て直す。
バトル後半の橋

※ドラレコ画
落ちれば谷底というこの危険な場所で北条凛が渾身のサイドプレスを仕掛ける。
しかしここでも高橋涼介は立て直す。
北条凛
落とせないのか、これだけ攻めても
コース途中の立体交差

※ドラレコ画
コース終盤になりBNR32のブレーキに異変が
北条凛
誤算だった...このバトルがここまで長引くとは...
コースには危険回避ポイントが数箇所あります

※ドラレコ画
BNR32はフロントタイヤのグリップを失いブレーキまでも故障してしまう...
それでも死神は緊急待避所に入らない
FC3Sがフルブレーキ!後ろの死神BNR32を止めにかかるがスピードが下がらない...
そこにZ33も加り2台がかりでBNR32を止める
料金所手前ギリギリのところで停止...

バトル終了後は互いに話し合い和解。
猛スピードで突っ込んでくる3台を見て料金所の方はさぞ怖かったでしょう😅
バトル当日は香織さん2回目の命日
2人を助けたのは香織さんなのかもしれませんね😊
香織さんとの回想シーンは何度見ても泣きそうになります😭
回想シーンで登場する湖は赤城山の大沼ですね!

良い写真がない...
機会があったら写真差し替えます😅
頭文字D聖地巡礼シリーズもいよいよ次回が最終ステージの椿ラインです!
以上です。
最後まで読んでいただき感謝いたします😆
聖地巡礼ブログのまとめ作りました!
宜しければご覧くださいませ😊
頭文字D 聖地巡礼ブログまとめ
ブログ一覧
Posted at
2023/05/21 19:53:27