• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

裏技で24H2へアップデート


win11が更新を認めないパソコンを騙して24H2にアップデート出来ました。

対象はwin7時代の物をwin10→win11(23H2)と騙してupdateしていたパソコンです。


以前使ったソフトはRufusですが、24H2にはエラーが発生してupdateを断念していました。
今回は、ミンともsilvermittさんから紹介を受けた「FLYby11」でトライしています。

silvermitt OM、 TNX for INFO!

win11は旧式PCにインストールが出来ません。そのようなインストールやupdateを認めないパソコンを騙して24H2に更新できるソフトです。

この画面が出るとupdateがOKです


インストールするWIN11の内容を選択する画面


途中経過 全体で1時間くらいかかる


2台とも24H2に無事インストール終了です。



これで寿命が1年延びました、しかし次の25H2は無理なようです。
値が付くうちにヤフオクで売払っておくのが良いかな。ハードオフでは100円にもなないだろう。
Posted at 2025/08/15 10:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | パソコン/インターネット
2025年08月14日 イイね!

みんカラの接続が 変だ!


こんな表示初めて


画面展開が遅い エラーになる 

大手と手を組んで、サービスの低下か??


追伸

・本日Windows11のupdateしました。(指示が有ったので再起動のみ)
・序にChoromeも最新に更新済。
 この影響でガードが厳しくなったかと??と疑っていました。

取り敢えず困った時の緊急対応で、ブラウザーの履歴、キャシュ、クッキーを全期間を削除したらかなり改善されています。

お試しください
Posted at 2025/08/14 22:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記
2025年08月14日 イイね!

ホビオの日除け 張替え


ボロボロになっていた、リアウインドウの日除けを作り直しました。

中華通販TEMUの購入ですが、ここは2000円以上で3品以上でないと受注してくれないので金額合わせの為購入。

アルミ箔が両側に貼っていて挟まれているウレタンも厚さ2~3mmありました。
以前貼った、ダイソーの断熱材より、断熱効果が優れていそうです。


古いのを型紙にして切り出し


裏側、ガムテープで固定すると、日差しの熱で浮いてきて剥がれてしまいます。比較的マスキングテープは剥がれません。


外側 見栄えが良くなりました、(気になってたのは本人だけだが)


こちらがメインの注文
・タイヤ専用ワックス、 洗車だけでは白っぽく成ったのをごまかせません

・パンタジャッキをインパクトで回すアダプター
 使えれば便利そう。 しかしインパクトが力負けしないかな?


・パロディTシャツ ネコデス。 ついついポチしかし素材が綿でなくて暑そうです 
Posted at 2025/08/14 12:09:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車輛 | 日記
2025年08月11日 イイね!

ラズパイ電源 新規に容量アップ 前編


関連投稿はここ

 安定稼働させるために、5A仕様の基板を註文しました。


 序に導電性ヒートシンク接着剤を見つけたのでポチしました。レジン、塗る被覆樹脂、接着剤等、新しのを見たら国産品より格安なので試用しています。


基板は1週間で届きました


此れには、ケースやUSBコネクターが付いていないので、ジャンクを搔き集め
ケースはコカ・コーラのブリキ缶小物入れ。



USBと電源ジャックを切り出す図面


缶に貼り付け
↓↓↓↓


ドリルで大穴開けて やすりで細部を仕上げ


穴は開いたがΦ2mmのネジが無い。


スカスカ状態。


此処まで進んで、基板と接続「なんか、変!。電圧が下がらん」
不良品をつかまされたようです。 

↓↓↓↓ チェックしたが詳細は不明、ICが不良の様だ?。 XL4015


Aliexpressと返金交渉 動画を添付したので、すんなりOK。 再々注文だ!
送料もプラスされて返金処理です。(格安品でも送料が高いのが多くて、送料体系が不明だ)


8月8日追加注文 先の不良品の金額は8月12日に口座へ返金予定

入荷待ちです。
Posted at 2025/08/11 12:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 日記
2025年08月09日 イイね!

ラズパイ 電源の改良

 
イヤマ~ 暑いですね! 暑中お見舞い申し上げます

*折角ノートPCの電源をRaspberry-Pi(以下ラズパイ)用にと改造してましたが、容量不足(電圧低下表示)と言ってきました。ラズパイ4は思ったより大飯ぐらいのようです。



5Vに改造していた電源


 富士通の電源16Vはほとんど動かないのだが間に入れた中華基板のDCDC downがパチモンだったようです、5Vの電圧が上がり下がりの度、画面んが点いたり消えたりです。ラズパイの取説では5V3Aになっていた。(実測では0.5~1.2Aの表示)中華基板が毎度の誇大広告(3A用)だったのかもしれない。

⁂Net情報によると主部品であるTexas InstrumentsのLM2596が偽物臭く、急激な電流変動に弱いようです。(ロゴが異なる。)
 1000個単位の購入でも200円するICなのに、基板に組みこまれた状態で、Amazon価格が1個250円になるはずがない」と記載されていました。中華では良くある事ですが、公称スペックの1/3で使用すれば問題ないようです。

↓↓↓↓ 
回路図では出力側に220μなのに、既に1000μ対応がされていて電解で逃げていました。


 もう1個100μFと放熱板も追加しました。
此れで、様子を見ます。相変わらずブラックダウンするようなら、スマホの充電には十分機能していますので、女房のスマホ充電用にします。



5Aタイプを註文しました
・-・-・・

⁂raspberrypi遊び関連です。
 最新版64のビットの初期画面をキャプチャーできるまで進展しました。
しかし、どうしてもBTが繫がりません、windowsからはラズパイをマイク・オーディオとしか認識しません。linux系のややこしいコマンド打って修正できるようですでが、私のレベルが其処までいきません。
 キャプチャー画像はラズパイgmail(chrome)からwindowsに送信して取り込んでいます。
また、コマンドのsudo apt***を打っていますが画面の文字が小さいのでタイプミスも多いです。
 
 当初は、ラズパイをPC使用と、DMR用にpistarをアプリとして載せて、併用できないかと企んでました。しかしpistarを載せると、DMR(DSTRA,wires)専用機になってしまうようです。
 ラズパイ4をmmdvm+pistarの専用装置にしてしまっては周辺付属機器を含め贅沢な構成になるので、ラズパイはDMRに使わず、暫くLinux系PCの勉強道具にします。
Posted at 2025/08/09 18:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン系・ネット系 | 日記

プロフィール

「イイね押すのが 憚れますが! ほんと要らん仕事です」
何シテル?   08/12 14:22
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation